今回は神社を紹介します
場所は地図の真ん中より少し下、丸をしている場所です
次回紹介しますが、この建物と隣の建物の2つは和風の建物になります
外観はこのような見た目になります
地面は砂利、鳥居があり、左に御神木、右に手水舎、真ん中に本殿兼拝殿があります
前から見るとこのような形です
鳥居はマングローブの木材で作っています
一昔前だと赤色は羊毛やコンクリートでしたので、だいぶかっこよくなりましたね
手水舎は少し屋根が重い感じもしますね
あと水が補給されるようにする方がいいかもしれませんね
今だとただのバケツ感があるので
本殿兼拝殿はこのような見た目です
このブラックストーンの屋根がお気に入りなんですよね
裏側はこのような見た目です
化粧の軒天が見えるようにしています
神社のガラガラ、本坪鈴というらしいです
村の鐘とチェーンで作っています
また、職業ブロックの機織り機と松のタラップドアで賽銭箱を作っています
本殿の中には何もないですね
本殿というからには何を祀るのか難しいですね
エンドラの卵があるあるですけど何がいいでしょう
今度また何か祀りたいですね
次回も過度な期待はしないでください