夏休みの友 | 童話作家になればよかった

童話作家になればよかった

子供を連れて行った自然観察会に自らがハマり、
散歩ついでに始めた「自然観察写真」の紹介を中心に、
日頃感じたよしなし事を、きままに書きます。

もう8月も終わり。
今年は天候に恵まれず、思うように山歩きが出来なかった。
欲求不満が溜まるばかり。
雨粒こそ落ちてこないものの、
どんよりと曇って、周辺の山々の頂きは見えない。
そこで愛宕山で独り観察会を挙行した。
画像

予想した通り多雨と蒸し暑さで、キノコがぼこぼこ出ている。
↑はタマシロオニタケだね。
↓はイロガワリかな。
画像

画像

これはウラグロニガイグチか。
画像

これはネズミシメジかな。
画像

こいつはわからないけど、
周りに付いた水滴の垂れ具合が素敵。
画像

とりあえず最高部の大笠山に登っとこ。
んがぁ。草刈りしてないから、足元が見えなくて難儀やわ。
そんな草薮の中にトンボ…じゃねーなカゲロウかな。
ツノトンボかー。
画像

コイツはツチイナゴの幼虫だ。
オモロイ顔してまんな。
画像

いかん、横で娘が吉本新喜劇観てるから、
変な関西弁になってる。ホンマの関西人に怒られるから気をつけよう。
これは未成熟なシオカラトンボか。
画像

う~んヤマドリタケモドキだろうか。
画像

画像

これはタマゴタケモドキだろ。猛毒。
画像

とにかくセミの声が物凄い。
画像

ミンミン、ツクツクボウシ、アブラの大合唱。
おーこの木にはミンミンゼミが5、6匹とまっとる。
画像

セミはこんなに近くで鳴かれて、うるさくないのかな。
画像

画像

画像

こっちのミンミンは近づいても全く逃げない。
画像

それどころか近づいてきて、動画も撮れた。
画像

ツクツクボウシもおるし、
画像

あぁこいつセミヤドリガに寄生されてる…ヒグラシか。
画像

昨年樹を多く切り倒した場所に、
タマムシ飛んでる。
画像

切り倒した樹がそのまま転がってるから、
カミキリ虫とかタマムシ類が増えたんだな。
画像

画像

ルリタテハも飛んでる。
画像

でも、オオムラサキはいないなぁ。
ヒヨドリバナが咲いてるから、待ってたら他の蝶も来るかな。
おっヤブキリ。
画像

画像

これはシャクかな。
画像

キャンプ場方面もキノコだらけだ。
画像

画像

画像

アカジコウ・・・
画像

アシベニイグチか。
画像

画像

これはマンネンタケ。
画像

不老長寿の薬らしい・・・
画像

しかし、名前は分からんでも、
傘の模様や割れ方見てるだけで面白いな。
画像

画像

画像

画像

画像

最後に樹液の出ている木を見にいった。
ぁアカボシゴマダラだぁ・・・
画像

ガッカリだぁ・・・
画像

やっぱりコイツに生息域圧迫されているのかな、
オオムラサキ。それとゴマダラチョウも。

地球の寄生虫はやっぱり人類なのかも。