今夏の異常高温 | 寺子屋 つむぎ

寺子屋 つむぎ

 
   紙芝居の爺々軍団は
     今日も お寺や、神社や、公園に!
        秋には 里芋で 幻の 「おくづかけ」

           Variety is the spice of our life.


     
     
     
        

なんと仙台では今夏 (6月〜9月)

30℃を超えたのが 合計65日。

何処もかしこも、干からびてしまった。

 

  我らが坪沼の畑は山あいにあり

  朝露のお陰で、里芋達は水遣りせずともなんとか生育

  だが、掘ってみると、、、、、、、、、、、、、、

  これまでの里芋一株平均が 親株含め2.5kg

  先日11月19日の収穫祭では一株平均 1kg弱

  小さな里芋ばかり。

  収穫祭の参加の皆さん、申し訳ありませんでした。

  天候だけのせいではありません

  日頃の肥培管理がなっていなかったのです。猛反省。

 

  ここで決心、

  小さな里芋は皮剥きが大変と捨ててしまわないで

  皮付きのまま小芋を鍋で茹でよう

  小さじ一杯の塩を加えて5分間グラグラ

  火を止めたら、そのまま2〜3分粗熱をとり

  それでも熱いなら流水をチョットかけ

  手で、ツルッと皮を剥く

  頂きま〜す。晩酌の肴にさいこう〜〜

 

  

  

  

In Sendai this summer (June to September), there were a total of 65 days with temperatures exceeding 30 ℃.  Everywhere became parched.

Our Tsubonuma fields are nestled among the mountains, benefiting from morning dew.  Despite not watering, taro managed to grow. However, upon harvesting on November 19, the average size was disappointingly small.................around 1kg per plant, compared to the usual 2.5kg, including parent taro.

 

 

To those who participated in the harvest festival,  we apologize.  It's not just the weather, our regular fertilization wasn't up to par.  We deeply reflect on this.

 

Here's the resolution.

Don't discard small taro due to the difficulty of peeling.  

Boil them with the skin, add a teaspoon of salt, simmer for 5 minutes. After turning off the heat, let it sit for 2〜3minutes, then peel the skin smoothly.

Enjoy as a great accompaniment to your evening drink !