陸奥 縄文人の日々 | 寺子屋 つむぎ

寺子屋 つむぎ

 
   紙芝居の爺々軍団は
     今日も お寺や、神社や、公園に!
        秋には 里芋で 幻の 「おくづかけ」

           Variety is the spice of our life.


     
     
     
        

〜縄文の安らかな世界

  強き者は弱きを助け 狩した獲物は分かち合い

   暗い夜は深いねむりに 日が昇れば起き上がり

    凪とともに海に漕ぎ 雨止むをみて山を駆け

     やませの夏は陽の神あおぎ 

      日照り続けば雨を乞う

       縄文人は命を懸けて

        家族の幸せを守る〜〜

  

 

   今に生き残る陸奥の縄文人が 日々の暮らしを紡ぐ

 

     『早起きは三文の徳

      厨房に入りて朝餉の支度

      いっぱいの野菜と珈琲で氣が満ちる

 

      紙芝居はきょうも賑やか

      蘇る黄金バットか アンパンマンか

 

      ここ坪沼の地には 精霊が宿る

      鶯の唄に鴉がジャムセッション

      猪親子もカモシカも 木霊に耳を澄ます

      露地の苺 600株は寒風に耐え春を待ち

      夏には空飛ぶ南瓜にミツバチが舞う

      格別の味に ほおが緩む

 

      山里の日暮れは早い

      掘りたての里芋、大浦牛蒡は土の味

      人肌燗の晩酌は2合まで  

      早寝の癖が治らない』