SOUND WAVEのブログ -5ページ目

SOUND WAVEのブログ

サウンド ウェーブのブログへようこそ!!カーオーディオ&カーセキュリティ専門店の当店の日常やイベント案内、新製品情報や店長の独り言を掲載しております!!

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、更新頻度が乏しくてごめんなさい💦💦💦

 

もちろんピットはヘビロテで常にフル回転

 

ここ最近はアルヴェルとランクル300の納車が多くカーセキュリティー施工がぎっしりです

ピットも圧迫感増し増しです

 

 

そんな中からこちらのヴェルファイアをご紹介します

 

こちらのヴェルファイアはいつものようにセキュリティー施工で盗難対策をばっちり行い

さらにオーディオも同時にグレードアップを図りました(^^♪

 

アルヴェルオーナー様で音に不満をもっている方は必見です!

本当に別物の音に大変化しますよ♪

 

今回のオーナーさんは仕事用のハイエースにもガッツリオーディオを組んでいる「音」に拘る方なので

奥さん用のヴェルファイア(羨まし〜)も当然ノーマルにとどまりません

 

ドレスアップよりもオーディオを優先です

 

システムは

スピーカーにキッカーのアルヴェル専用キットとサブウーファーを追加

DSPアンプはGOLDHORN

リアスピーカーは純正を活かしてますので全シートで音楽が楽しめます


ポイントとしましては

image

純正のHDMIへの入力部をちょっと細工しまして

image

HDMIで入力したソース「例:iPhoneやfire tv stick等」の音をデジタルで分離取り出しDSPアンプへ直接入力しております

 

なのでディスプレーオーディオのアンプを通さないクリーンな音楽信号をDSPへ入力することができます

 

これが高音質再生には非常に重要なポイントです

 

DSPに入るそもそもの音楽信号が悪いと、いくらいいオーディオシステムを組んでもその性能がフルに発揮できませんので重要です

 

HDMI入力のある他の車輌でももちろん可能ですので気になった方はお問い合わせください(^^♪

 

 

image

今回もセンターコンソール内のスペースを利用してGOLDHORNのDSPアンプを設置しました(^^♪

 

どこもスペースを犠牲にしておりません

 

image

DSPのコマンダーはステアリング左側に張り付けました

小さいのでさほど気にならないくらいです

 

HDMIからのダイレクト入力「iPhoneやfire tv stick等」や純正ディスプレーオーディオからの入力「TV・ラジオ等」の切り替えをおこなうのと

それぞれの入力の音量調整とサブウーファーのボリュームが調整できます

 

スピーカー部は純正のままの見た目で音質改善をおこないます

 

デッドニングはしっかり施工してスピーカーをキッカーのKSC6904へ変更

image

内張もポイントをおさえてライトにデッドニング

 

ダッシュ部にはキッカーのKSC3504を入れてミッドハイとして使用してます
 
これでフロントスピーカーは3Wayシステムになります
 

 

サブウーファーは3rdシート下の収納部へ設置
開けなければまったくもって室内はノーマルですが低音はしっかり抜けてきますよ(^^)v
image

こんな感じでサブウーファーとサブウーファー用アンプが収納スペースへ入ってます

アンプはパイオニアのPRS-D800

サブウーファーはキッカーのCDF124を使用

 

 

image

調整を整えて、いざ奥様へ試聴してもらうと

ダッシュボード上に広がる圧倒的な音質アップとド迫力の重低音にめっちゃ興奮していただけました(≧▽≦)

これを聴いた旦那さんはご自分用のハイエースを負けじとさらによくしたいと思ったのはここだけの話です(´艸`*)

 

セキュリティーで「安心」

そしてオーディオで「テンションUP♪」

 

やっぱりいい車はいい音でなくては!

 

車輌にはノーダメージでもとに戻すことも可能です

アルヴェルオーナーの方々、是非ご参考にしてみてください

 

では(^^♪

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます。

 

今日はライズのシステムアップ!

オーディオは音を育てていくのも楽しみの一つです

ライズのオーナー様は初めにフロントスピーカーをモレルのヴィルタスナノ2Wayに変更して音質を改善

 

2回目にミューディメンションのDSPアンプ610ABを導入して音を調整しスピーカーの性能を引き出しました。

 

そして今回はサブウーファーの投入により低音を強化し、より音に厚みを持たせて迫力のある音に変貌します。

 

セレクトしたのはモレルの最高峰ULTIMO Ti 104♪

image

当店制作のオリジナルBOXに組み込んでラゲッジにセッティング

それなりにラゲッジのスペースは取られてしまいますがいざという時は脱着は可能です

 

せっかくなので同時にドア内も内張りの制振と防音処理を追加で施しさらなる音質向上を図りました

 

 

サブウーファーを追加したのでセッティングも変更して音質は別次元へ♪

ハイエンド仕様なのでドカスカ鳴らすのではなくフロントスピーカーでは再生できない低音をより自然に再生し音全体のバランスを整えてます。

 

オーナー様にも、見違えた音質アップに満足していただけました~(^-^)v

 

現在ピットは

加工作業のオンパレードで大忙しです

 

 

 

 

ミニクロスオーバーはもうあと少しで完成♪

DSPアンプはRESOLUTのX12-DSP(^^♪

 

 

 

 

GRランクル300も同時進行中です

 

カーセキュリティーはもちろんですがオーディオももガッツリフルシステムで制作しております♪

 

モレルとETANIで4Wayのマルチシステムを構築中(*'▽')
サーフィンへ行くときにテンションが爆上げになるような音目指して頑張っていきます♪
 
早くお渡ししてあげたいのはやまやまなのですが、
すいませんもう少しお待ちください(>_<)

しっかりと仕上げていきます(^^♪

 

 

 

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます。

 

 

ご無沙汰になりましたが、毎日相変わらずの忙しさでやっております(^^)/

 

さて今日の紹介車輌はこちら

 

きましたお初のデリカミニ♪
このルックスがたまりませんね~
 
K-CARながら足回りも内装もかなりハイグレード装備のデリカミニ
これがK-CARとは恐れ入ります!
 
そんなデリカミニの音響も最強にしてみましたよ(^^♪

それではシステムのご紹介を致しましょ~

 

デリカミニの方は必見です!

まずメインユニットはアルパインのBIG X

11型モニターの存在感は半端ありませんがすごく見やすくて快適です

 

こちらで全てのソースを管理します

 

最近はメーカー純正のディスプレーオーディオにダッシュボードを奪われてしまってますが

ここはお気に入りの機種を選択したいですよね

image

そしてBIG Xからの音楽信号を助手席シート下に設置したHELIXのDSPアンプM-SIX DSPへ送ります

 

車内音響を整えさらに音質もアップしてくれるDSPアンプはサウンドカーには必須アイテムです(^^♪

 

 

image

助手席下の快適装備シューズトレイは、ごめんなさい撤去になりました(;^_^A

 

そしてM-SIX DSPの6chアンプで鳴らすのは

パイオニアのTS-Z900PRSの3wayスピーカーです

 

もちろんマルチ接続で音質を引き上げます

 

ドア内はデッドニングをバッチリ施しウーファーをインナー取付けしました

ボリュームをあげても余計なビビり音が無く、しっかりとサウンドを下支えしてくれます♪

 

 

そして細いAピラーに

頑張ってCSTドライバーを埋め込みました

極力視界性を妨げないスリムなフィニッシュです

 

こちらのスピーカーはCSTドライバーと言って

ツィーターとスコーカーを同一平面上に配置した2Way構造なので制作は1か所で完結

しかも位相のずれが無く音場がスムーズに安定する優れ物です

 

 

なんとなくご一緒に「カシャ」📷

 

全体ではこんな感じです!

オーナー様から大絶賛いただきました(#^^#)

 

パワードウーファーはDSPアンプの上にベース板を作成して2段構造でレイアウト

商品はTS-WX140DAです

 

最後にサウンドを整え完成です♪

 

想像以上にすごく広がりのある魅力的なサウンドに仕上がり楽しく調整できました

 

しかもオーナー様からは「感動のサウンド有難うございました」と嬉しいメッセージもいただけました

ありがたいお言葉はオーディオ屋冥利に尽きます(^^♪

 

また次回のシステムアップ!?も頑張らせていただきますね(´艸`*)

 

 

 

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます。

 

 

今日はクラウンクロスオーバーのオーディオをご紹介します(^^)/

投入した商品には久々に登場のパイオニアRSスピーカーの3Way、そしてリアリアスピーカーにVクラス

 

フロント3Wayとリア2Wayとサブウーファーの合計11CHのフルマルチチャンネルなので

DSPアンプはHELIXのV-TWELVE DSP MK2を使用

サブウーファー用アンプにはPRS-D800を追加します

 

オーナー様は現役を引退して、今はゆっくりと過ごしてらっしゃる方ですので

音楽ソースのメインは今まで買い集めたCDです!

 

そして聞くジャンルはメタル系というファンキーな方です

商談中もメタル会話に花が咲きずっと音楽の話ばっかりしてました(笑)

なのでグローブBOX下に懐かしの名機DEH-P01をぶら下げてCDを再生します。

 

DSPアンプとサブウーファー&サブ用アンプはラゲッジにまとめました

中央がサブウーファーBOXです。

 

左側には12CH DSPアンプのHELIXのV-TWELVE DSP MK2

 

 

右側にはサブウーファー用のPRS-D800を設置

image

image

リアセンターシート部を開けるとサブウーファーの音がしっかり室内に抜けるようになってます(^^♪

image

↑(制作中のサブウーファーBOX)
サブウーファーBOXは容量を最適に計算して制作しております
 

image

フロント部はRSツィーターをAピラーにマウントしました

 

2011年発売したRSスピーカーの造形は今見ても細部にまで拘り音を創りあげた素晴らしい商品です

 

4月からパイオニア一部商品の価格が改定される予定です

TS-Z1000RSは28万~35万に変更になりますので検討されてる方は急いでオーダーください

 

 

 

 

RSスコーカーはダッシュの純正部にマウントを制作して設置

 

 

 

フロントドアウーファー部はデッドニングを施し専用のインナーバッフルを制作して取付けました

 

 

車内の臨場感をもたせるためにリアスピーカーレイアウトにも拘り

 

ウーファーはドア純正位置ですがツィーターはドア後方からフロントに向けて設置しました。

 

リアドアも抜かりなくデッドニングを施してます♪

 

リアスピーカーの音もマルチに調整できるのでリスニングポジションでは全ての位相が揃い効果を発揮します。

 

しっかりとチューニングを施してどれだけボリューム上げてもノリノリのメタルサウンドが炸裂する音響に仕上がりました。

身体に浴びるツーバスに図太いギターが気持ちいいです(^^♪

大好きなハロウィン、サクソン、AC/DCにマウンテン etc・・・聴きまくって楽しんでくださいね~

 

では!

 

 

遅くなりましたが明けましておめでとうございます鏡餅

image

 

6日より2024年度の営業開始ししましたが、ありがたく連日たくさんのご来店とたくさんのお問い合わせいただき新年早々休みボケなんのその出だしからフルMAXでスタートしております(^^)/

 

しかし、年始なので気を引き締め

あらためまして

旧年中は私どものお店をご愛顧いただき誠にありがとうございました

新しい年も皆様に喜んでいただけるお店を目指し
よりいっそう努力してまいりますので
スタッフ一同ご来店を心よりお待ちいたしております

 

 

現在のピットでは

昨年より引き続きオーディオを組み込んでますクラウンクロスオーバーがもうじき完成
最終調整中です♪

 

 

オーディオシステムアップのCX-5は現在Aピラーの加工中~
 
NXはただ今セキュリティー施工中
 
全国的に盗難多発中なのでセキュリティーは大変込み合っております
年始早々ランクル300、プラド、40アルファードを施工完了し
そしてまたランクル300が入庫と頑張ってガードさせていただいてます

 

 

そしてミニクロスオーバーが入庫
年末にまずボディーコーティングと全面フィルム施工を完了し
これからオーディオをガッツリスタートします(^^♪
 
 
そんな感じで今年もフル回転でやっていきますのでよろしくお願い致します(^^)/
 

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます。

 

 

今年一年当店をご愛顧頂きありがとうございました

アップの乏しい当ブログもお付き合い下さいましてありがとうございますm(__)m

 

今年はコロナ禍も緩和され、たくさんのイベントが以前のように開催されましたね

社内では勉強の為ジャパンモビリティショー見学もしてきました

カーオーディオイベントもたくさん開催されたくさんのお客様と参加してきました、後半はコンテスト連チャンで忙しかったですね~

すでに来年のコンテストに向けてさっそく動き出してる人がいるとかいないとか(´艸`*)

また来年もたくさんのご参加よろしくお願いします(^^♪

 

『otonamiミーティング』も春先には開催予定ですのでお楽しみに

 

今年もおかげさまで年間通してたくさんのご予約いただきました

とくに今年は施工まで大変長くお待たせてしてしまい申し訳ございません。

 

カーオーディオでは

ダッシュボード上に広がる気持ちいい音で感動していただいたり

カーセキュリティーでは

大切な愛車をがっちりガードし安心していただいたり

 

たくさんのお車の施工させていただきありがとうございますm(__)m

 

 

 

 

ただ今ピット隣に第2ピットを増設しており春先には完成する予定です。

今まで以上にお預かり車輌の保管もよくなり、作業効率もよくなる予定ですので予約状況の改善に努めたいと思います。

 

それに伴いただいまスタッフ募集中です

ショップスタッフやってみたい方いましたら是非お声かけください

 

最後にあらためまして今年一年大変お世話になりました

それでは皆さん良いお年をお迎えください。

 

年始は6日より営業いたします

何卒よろしくお願い致します。

 

 

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます

 

今年も残すところ7営業日となってしまいました

 

≪年末年始の休暇のお知らせです≫

12月28日 大掃除の為納車のみ

12月29日〜1月5日 年末年始休業

1月6日 営業開始

 

となりますので何卒よろしくお願い致します。

 

さて本日は!

40アルファードをアップいたします

10月くらいから納車も多くなり、ここのところの入庫率ではNO1の車種ですね

 

もちろんカーセキュリティー施工依頼がダントツで多いのですが

こちらのアルファードはカーオーディオの音質アップも同時に図ります

 

40アルファード乗りの方は要チェックですよ~(^^♪

 

お手頃なシステムで劇的な変化をとげ

全てのアルファード乗りの方に体感していただきたい音になっております♪

まず今回のアルファードはディスプレーオーディオに通常のオーディオ仕様モデルです

 

音質がいまいちに感じてる方も多いのではないでしょうか?

音も車輌と同じくプレミアム感欲しいですよね(^^♪

 

今回のオーナー様も前車ではオーディオを組んでいたので、純正の音では満足できずに前のようにいい音で楽しみたいということでオーディオを任せていただきました。

 

ここでご参考になるよう今回のオーナー様の使用環境を補足しておきます。

スマホ(iPhone)をメインに使用、ディスプレーオーディオにはapple CarPlayで接続しますが音はBluetoothでDSPアンプへダイレクトに送ります。

YouTubeなどの動画再生の場合もディスプレーオーディオへHDMIで接続しますが音はBluetoothでDSPアンプへダイレクトに送ります。

(ナビ音声は割り込み機能で入ってきます)

 

iPhone側で音の接続先をCarPlayではなく、Bluetoothに変更設定してあげればOKです

 

と言うことで先ずはシステムの中核をになうDSPアンプの投入です

使用したのはGOLDHORNのGH-GDT68 Proをセレクトしました

 

こちらの商品は8chの内臓アンプとBluetooth5.0レシーバーを搭載した使い勝手の優れた商品になります。

 

アルファードはセンターコンソール下にスペースがありますのでそこを利用して取付しました

カバーをしてしまえば完全なステルス取付になります。

 

 

フロントドアは内張り側のみデッドニングで少し費用を抑えてますが効果はしっかり音に出てきます

まず制振材で内張りに伝わってくる音の共振を抑え込みます

そして吸音材でさらに反響音を吸音しビビり防止もかねて施工しております

 

今回はフロントドアスピーカーとダッシュボードのスピーカーを

キッカーのアル/ヴェルパッケージを使用して交換していきます

 

 

↑こちらが純正スピーカー口径は大きく低音は出るのですがプラっぽい音がいまいちでボアボアしてますね~

 

↑こちらがキッカーのKSC6904、16cm×23cmの楕円スピーカーです

軽く叩いた音でしっかりしているのがわかります

 

 

 

マグネットのサイズも段違いなので制動力も別物です

 

 

 

 

キッカーのインストールキットで簡単に装着できますが、音のことも考えて少し手を加えながらしっかり取付しました。
 
スピーカーケーブルはDSPアンプから直接引き回しております
 
 
 

 

image

肝心なのはもちろん『音』ですので

リスニングポジションで各スピーカーの特性をテスト音源を使用して聴感で確認

アナライザーでも再確認しながらベストな調整を施していきます

 

反射音や定在波などまあまあ癖のある特性でしたが、じっくり攻略し最適化させていただきました

反対に調整があれですとせっかくのユニットの良さが出せませんので重要な工程になります

 

今回はファミリーカーなのでリアスピーカーも加えた最適な音づくりで、家族でお出かけの時も楽しめるようにも調整しております♪

 

もちろん運転席で聴けばダッシュボード上に音場の浮かび上がる純正とは雲泥の差の極上なサウンドが楽しめます(^_-)-☆

 

オーナー様も試聴してすぐに大満足していただけました(^^♪

 

アルファード・ヴェルファイアで音をよくしたい方は是非お問い合わせください

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます

 

あっという間に今年も残り僅かになってしまいました

日々の忙しさにかまけてブログの更新頻度がダウンしてしまい心配の声もちらほらあるので頑張ってアップしていきます(^^)/

 

ご予約が伸びに伸びてしまい

ネタは溜まりに溜まってしまってどうしていいものやら・・・

とにかく頑張るしかないのです(;^_^A

 

ということで本日はこちらから↓

フロントスピーカーをBLAMのsignatureシリーズで3Way化し劇的に音質アップしましたヤリスクロスをご紹介します(^^♪

 

image

純正のディスプレーオーディオでは満足の音が得られませんので

 

お決まりのDSPアンプを投入して音質アップを図ります♪

 

音源はiPhoneをBluetooth接続で使用します。

 

メインソースはiPhoneなのでDSPアンプはBluetoothレシーバー搭載のミューディメンションのDSP610ABをセレクトしました♪

 

こちらのDSPアンプは内臓アンプが10chもありますので多彩なシステムに対応できます

 

今回はフロントスピーカーの6ch分を使用

残りの4chはリアやサブウーファー接続等にも使用できるので便利ですね

 

 

 

と言うことで先ずはツィーターの取付
ツイーターはBLAMのTS25HRです

 

image

ミラー裏の三角カバーを加工して制作します。

imageimage

艶消し黒でペイントして完成です

 

image

スコーカーはBLAMのMS3.55をAピラーに埋め込みます

 

image

image

黒ジャージで仕上げて完成♪

ツイーターと面が揃っていい感じに仕上がりました

 

最後はウーファーです

こちらは純正のスピーカーです

音を放射するコーン紙は薄く振幅を支えるエッジも貧弱で、ものすごい軽量です

BLAMのWS6.85のウーファーはしっかりとしたカーボンコーンと大きな振幅を支えるエッジもしっかりしてます。

 

裏から見ても違いは歴然、マグネットもこれだけ違います、おもいッ

 

いいスピーカーはしっかり正確に制動して細かな音も逃すことなく音楽を奏でてくれます♪

ドアはインナー取付けですが中身はしっかりやっております

 

 

デッドニングは内張りまでしっかり制振&吸音処理を施した完璧仕様
 
ウーファーもバーチ合板のインナーバッフルでしっかり取付けました(^^♪
 
image
大き目のコマンダーは何とか邪魔にならないように設置できました合格
 
オーナー様の第一声は「すっごくきれいな音〜」と想像以上の音に感激されてました
ダッシュボード上に再現されるステージにまるでそこにいるかのようなボーカルが浮き上がる音を体験すると鳥肌ものですよね♪
 
こちらのオーナー様は笠松運動公園で開催しました「音波ミーティング」にご来場いただき色々なカーオーディオを体感し導入されました
来年度も「音波ミーティング」は開催いたしますのでご興味のある方は是非ご来場してご体感ください(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます

 

image

本日はハイエースの音質アッププランをご紹介します

 

ハイエースはサーフィンやスノボーや釣りなどの趣味で使われたり、仕事で使用したりと幅広い方い方に人気のハイエース、当店では数多く施工せていただいております

 

今回Sさんのハイエースでは以前から組んであるフロントスピーカーをシステムアップして3Way化

さらにリアシートでも快適に音が聞こえるようにリアスピーカーの追加です

 

image

そのために必要になるのがこちらのアンプ内蔵DSPです

こちらは人気急上昇のGOLDHORN(ゴールドホルン)のGDT68Proになります

 

このDSPアンプを使用してフロント3Way+リアスピーカー+サブウーファーの9チャンネルの音をコントロールすることができます

 

image

取付場所はいつものリアシート下のスペースに収納

image

コントローラーは小型で低価格ながらヴォリューム調整の他サブのヴォリューム調整とプリセットの切り替えもできる優れものです

 

image

フロントドアは以前からですがロックフォードのミッドバス

image

 

image

そして今回はパイオニアのTS-HX900PRSを導入してフロント3Wayスピーカーシステム化にシステムアップしました(^^♪

 

ハイエースはドアスピーカーが足元で音質に不利ですので、ダッシュボード上でで中高音が再生できると劇的に音質改善につながります

 

image

リアシートに乗車の人もしっかり音楽が聴けるようDピラーにはハイエース専用のスピーカーキットを取付けました♪

 

リアにも乗車したときはフロントスピーカーの音量を下げたメモリーを作り

コントローラーで簡単に切り替えられます。

 

写真撮り忘れましたが、サブウーファーはロックフォードを2発組んだBOXでガッツリ鳴らしております

 

これで音のいい快適なハイエースライフがおくれます(^^♪

 

 

 

そうそうブログ更新できてない間に
マイカーライフさんのサイトでエスクァイアが掲載されましたので見てください⇊

 

 

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます

 

少し前のことですが

弟を連れてくるとの事でお待ちしていたら

まさかの一卵性の双子で、瓜二つ( ゚Д゚)

見分けられるようになるまで時間かかりました

 

そんな双子の弟の車はカムリ
 

Apple Carplayをメインで使いたいということで

純正の異形ナビを取り外して

パイオニアのDMH-SF700のディスプレーオーディオを導入するプランです

 

 

カムリは異形ナビパネルから通常サイズへの取り換え用のキットが無いので
当然異形ナビの場合は取り換えはNG車輌になってしまいます。
 
そこを何とかならないかとの要望はカーオーディオプロショップの力の見せ所ですので頑張らせていただきました(^^♪
 
まずは一から調べてオーディオレス仕様に変更していきます。

 

 

色々テスターを使って解読し、純正のバックカメラも変換して流用しました
ステアリングリモコンも当然使用できるようにしました
 
オーディオレス用純正パネルを流用したので違和感はありません
画面も大きくなり、ついでにスピーカーも配線を引き回しフロントスピーカーをマルチにしてネットワークモードで音調整を施し音質もアップ♪
 
つぎは本格的に音質アップしていきましょう~(^^♪

 

 

そして同じ誕生日だが一応お兄ちゃんの車はインサイト

 

 

ドアをガッチリデッドニングして音質アップです♪

 

 

セレクトしたのはDYNAUDIOの40周年記念モデルESOTAN236 MKⅡ
image

 

 

 

こちらはしっかりと音質最優先したインストールなので

ツィーターの位置をばっちり決めてミラー裏に埋め込みました

 

サブウーファーはミューディメンションのBlac BOX X8

 

助手席足元の奥に忍ばせてあります

 

音源はiPhoneのapplemusicをメインにサイアコのDSPアンプへ直接Bluetooth接続して楽しんでます♪

 

納車時の音が、想像以上の音だったと大変喜んでいただけました(^^♪

 

これからも兄弟でのご利用お待ちしております