茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです!
今年も残すところあと1か月きってしまいましたね~
予定では12月も楽しみな作業が満載ですが
ラスト1か月もどうぞよろしくお願いします♪
そういえば今年まだ一度も顔出してないなぁ~って思ってる方のご来店も待ってますよ~(^^)/
さて今年最後のカーオーディオマガジンも入荷しましたので店頭でお買いもとめくださいね♪
さて今日は先月MycarLifeさんでご紹介いただいたW氏のヴォクシーがステップアップしましたのでアップします
今回はさらに音をよくするために憧れのフロントスピーカーをアウターバッフル化で音質アップを図りました!
インナー取付けで収まっていたグラゼロのGZPCの性能を解放するためにアウターバッフル化します♪
当店では一部だけ加工の部分加工から多種多様な制作が可能ですが
W氏はその中でも音質にとことんこだわった『TYPE Ultimate』のアウターバッフルでオーダーいただきました♪
完成がこちらです↓ドンッ
きました!、重厚感たっぷりのアウターバッフルです
純正スピーカーの取付位置は結構下なのですが、そこを上部に移動してさらにスラント加工したかなり高度な技術が必要なアウターバッフルです!
純正ポケット部は共振しないように埋めてしまい、代わりに浅い小物置き風デザインで仕上げてみました
もちろん運転には支障のない範囲の出面でおさめ、シートに座ってスピーカーを見るとスピーカーの面が見えるのがわかると思います!
通常の取付けですと運転席側は真横向きになってしまうのですがそこを改善するのが『TYPE Ultimate』です
例えば上記はあるスピーカーの特性を図った実測値をメーカーが公表しているグラフですが
グラフでみると0度(正面)、15度、30度、45度とマイクに向かっているスピーカーの角度を振ると中域から高域にかけて減衰してしまってるのがわかるとおもいます。
例えば正面向いて話している相手がだんだん横向いていくと話し声が聴きにくくなるのを想像していただければわかりますかね。
できる限り直接音のロスをなくす取付けが『TYPE Ultimate』です!
・・・が
加工がかなり高度なので予算はそれなりにかかってしまいますので思いきった方のみの特別メニューなのです
音の解像度は抜群に上がりますのでご用命ください♪
W氏にも聞こえなかった音が聞こえるようになり、かなりの音質アップに喜んでいただけました。
そして6月の頃ですがこれよりもさらに拘った特注バッフルを制作したアクセラを紹介しましたが
運転席側が尋常じゃないマウントですが、
オーディオ歴30年以上のオーナーがなっとくの音を出すためにとった特注バッフルの効果が相当よかったので
先日助手席側の角度もさらにオーナーのシートポジションにピンポイント完全に合わせました♪↓
運転席側見た後だとインパクトてきにはふつうに見えますが
結構な角度が出ておりリスナーへのベストな方向へ角度調整しました
ウーファー部も左右リスナーに正対した左右非対称ドアアウターバッフルは初です!
ここまでの仕様はオーナー様の情熱と当店に対する信頼が無いと実現しない特注仕様です
調整もご自身でやられるオーナー様からはそうとう飛躍して良くなった報告をうけております
僕自身も音を聞いてその驚異のセパレーションにびっくりし新たな可能性を感じました(*'▽')
けどここまでの施工は車により正直できるできないがありますのであくまで特注としておきます!
でも、ど~してもやってみたい方がいたら僕の気持ちを動かしてくださいね(#^^#)
色々な車が増えてきたので来年はどこかでサウンドウェーブユーザーカーの大試聴会イベントなんかもやりたいな~など考えていたりします♪
そんなお誘いが来たときは協力してくださいね(^^♪
では!