新しいピアノが入りました! | 鹿沼市の ピアノ・エレクトーン教室「こすもす音楽教室」

鹿沼市の ピアノ・エレクトーン教室「こすもす音楽教室」

鹿沼インターから車で11分。宇都宮市役所から車で15分。
いつか音楽が生徒さまの宝物となりますように。

皆さま こんにちは、
鹿沼市 日光市の ピアノ エレクトーン教室
こすもす音楽教室の 斎藤みちこです。

お教室には

とにかくきれいな響きで良く鳴る
YAMAHAのアップライトピアノ、
こちらはサイレント機能を付けています。

エレクトーンStageaカスタムタイプ。

RolandのRD300.
YAMAHAのCP
これらは88鍵盤のキーボードです。

アンプは
YAMAHAとRoland、
両方を用途により使い分けています。

いずれも調音パネルという
雑味の音を吸収するパネルを
貼りめぐらしてありますので
長く弾いても耳が疲れることはありません。

(たとえばゲンコツで鍵盤を叩いても
耳をつんざく鋭い響きは
吸収されてしまいます。)

このうちキーボードの場所に
新しいピアノを入れました。

YAMAHAのN1.
ハイブリッドピアノです。

某人気超高級旅列車のラウンジも
こちらが使用されているとのことです。
{BC724016-9AF8-44F1-9107-B29677AA0D86}

{A4AB4A81-2C64-46A7-8C31-B1CAAE595B34}

ハイブリッドピアノ?

鍵盤アクションがグランドピアノと同じ、
でも電子制御で発音します。
鍵盤タッチも途中でクリック感があり
振動も伝わる木製鍵盤。

昨日夜、弾きまくりしましたが
音量を下げても
ヘッドホンで聴いても
アップライトに付けたサイレント機能より
はるかに豊かなサウンドで驚きました。

サンプリングも上質になっています。


こすもす音楽教室は20年になります。
当初私の趣味のために
ピアノを購入して自室(2階)に
置いたことが始まりです。

独身時代YAMAHAの講師として
楽器店勤務をしながら
エレクトーンに夢中になりまして
演研に入りのめり込んでおりました。
プレイヤーとしてのお仕事も頂き

もう、やるだけやりました!

の、山口百恵さんの心境で(笑)
寿引退したのでした。
もう、教える仕事はしないつもりで。

ピアノ搬入を見ていた近所の方に
お子様の手ほどきを頼まれ
「お一人くらいなら」
と レッスンを始めたのですが
口コミで ありがたいことに少しずつ増え
今に至る、、という経過です。

ピアノが2階に!
重量の関係でグランドピアノはムリ!
これが難点でした。

階下に下ろすにしても
今度は防音やら 建て替えに近い
改造が必要となってしまうのです。

ようやく数年前に
欲しい条件に近い電子ピアノを発見!
それがN1でした。

それから念入りに下調べと口コミ調査。
何度も試弾しては 他の候補と比べて
また考える数年間。

{E0BBC289-1F11-441A-93D3-5C4D1E6A186C}

{5D3A9EDE-8D25-4F1F-97D1-A906EC6C1C43}

窓からクレーンで入れました。
重量はStageaとほぼ同じ。

お相撲さん一人分より軽いです(^^)。

これで、より充実したレッスンが
展開できるようになりました。

明日からお披露目です。
皆さん お楽しみにね。