一週間 | 笑う角には福来る~soumamaの育児日記~

笑う角には福来る~soumamaの育児日記~

わんぱく王子と自由奔放姫っこの奮闘育児日記
楽しく、気ままに、のんびり更新しています

我が家にとっては長い一週間でした。

先週の木曜日夕方からの息子クンの発熱体温計から

一週間経って、やっと今日から息子クンは保育園に

復活しました。


とはいっても熱が下がっただけで、咳は出ているので

マスク着用マスクマン。して登園。

一番は寝始めのときが咳がひどいので今日は

パパが午後半休にしてくれて、お昼寝前にお迎え

です。


今朝は息子クン、保育園に行きたいって自分で

言っていたのでそれだけの元気になったってこと

だと思います。

本当に体調がツライと一人で留守番でもいいから

家にいたいっていうので。

一週間ぶりの保育園だったので園庭にいたお友達が

たくさん詰め寄ってきてくれて・・・。

どう反応していいのか戸惑ったのか、モジモジし始め

照れてる息子クン・・・てれ(苦笑)

遊びたいけど、恥ずかしい?って心境だったのかな?


幸いにも今朝の登園受付の先生が担任の先生だったので

症状や様子を直接伝えることができてよかったです。

いろいろあっていつも以上に登園に時間がかかり、

おかげで私もギリギリの出社になっちゃいました。


熱が下がっただけでも随分息子クン的には楽に

なったようで元気そうではあるけど、こういうときに

きっと油断しちゃいけないですよね。

油断するときっとまたピヨ~ンって熱が上がったりする

かもしれないから。

今日、そして土日はおとなしめに過ごそうと思います。


熱は下がっても咳がひどい息子クンなので昨日、

かかりつけの小児科で吸入器を貸し出されました。

月曜日から飲み始めた抗生剤が効いたところをみると

やっぱりマイコプラズマが原因だったのだろうと。

・・・原因がはっきりして・・・よかったです。

気管支系が弱い息子クンなので咳はなかなか取れない

かもしれないけど、少しでも楽になればってことで

喘息のときに処方される吸入薬を処方されました。

効果が出て少しでも息子クンの寝始めの咳が楽に

なればいいな~と思う今日このごろです。


それに対し、姫たん。

いたって元気元気。むしろ元気すぎ?

最近は反抗期ではないけど、思い通りにならないと怒ったり

するので、その姿がまたかわいい~。

二人目だからか、気持ち的に少々のことではへこたれない母?

怒ったり、泣いたり、多少のワガママも笑って眺めちゃいます。


でも~、最近自分でスプーンをもって食べたがるようになり、

食事タイムの汚れ方といったら目をつぶりたくなっちゃいます。

スプーンを取りあげると手で食べる、さらには息子クンの箸や

フォークを横取りしてます。

二人で取り合いしてる姿、まだ小さいからほほえましいです。