前回、お金のことの過去記事をアップしました。

 

 

 

 

お金はもちろん好きですが、

お金の話を必要以上にしようと思っていません。


 

私は、個人的に、
自分の通帳の中身を見せようとも思わない。



それは
お金のブロックが・・
とかじゃなくて、

 

 

品性の問題だと思っています。

 

 

だって

自分の収入を
人にひけらかすってさ、

 

 

品がないでしょ。

 

 

 

私が知っている、

 

本物のお金持ちは、

そういうことしないなあと。

 

そして

お金の使い方が、

とってもとっても堅実です。

 

 

そう感じる素敵な方々を
たくさん見てきたからです。

 

 

 

その中でも
いつも思い出す人がいます。

 

 

高校の同級生のNちゃん

 

 

 

鎌倉の一等地の、

超どでかい家に住んでいました。

 

 

 

 

広い敷地内に、

外車が、何台もあって、
 

錦鯉がいっぱい泳ぐ
大きな池があって、

珍しい動物をいっぱい買っていた。

 

 

 

多分私の実家が
10個くらい
入っちゃうんじゃないかしら。

 

 

 

 

でも仲良しでした。

 

 

 

 

高校の制服の中に何気なく着ている
グレーのセーターが

プラダだったり、
(当時日本に上陸するかしないかの頃で、

彼女のお母さまが海外で買い付けの仕事をされていた)

 

 

でもそれをひけらかさない。

 

 

 

ブランドものも、
ブランド名はタグを見なければ
気付かないようなもの。

 

 

 

お母さまが、

選んでいたのかな?

 

 


文化祭などの打ち上げなどで、

彼女の家にクラス全員で押しかけ、
一晩中騒いでも

 

 

おうちが広すぎて、

ご家族と顔をあわせない・・

 

 

そんなおうちでした。

 

 

でも・・・

お小遣いは、
私たちと同じくらいしか
もらっていませんでした。

 

 

だから

金銭感覚がまとも。

 

 

 

プラダの服とか、
免許取ったよーって

我が家の前に乗り付けた車が、

 

 

ユーノスロードスターだったり、

今日はこの車しかなかった・・と、

パパさんの、ジャガーだったり、

 

 

この人、

本当に大金持ちなんだよね、

 

 

と思うことは
たびたびあったけれど、

 

 

そこをひけらかすこともなく、

けしてバブっていなかった。

 

 

 

彼女がコンタクトを落とした時、

学校のテニスコートを

血眼でみんなで探したことがありました。

 

 

彼女が半分泣きそうで、

 

見つからなかったら、

三か月
お小遣いなしだー

 

と嘆いたので、

みんなで必死こいて探しました。

 

 

 

一緒に遊んでいた時、

私たち庶民と同じように、

月末にちゃんと金欠になってました。

 

 

その時よくみんなで

 

 

Nちゃん、

家の錦鯉、一匹売ってきてよ!

 

Nちゃんちの
チャウチャウ犬、
売ったらいくらになるかな・・・

 

 

なんて言ってた。

 

 

彼女が免許をとる時、

 

みんなで勝手に、

 

車何を買おうっか

外車じゃ普通過ぎるから、

いっそ、
ダンプカーとか買ってもらえば?

 

とか、意味わからんね・・・

 

 

 

私たちも、本人も

彼女の家がお金持ちであることを
普通に楽しくネタにできる感じでした。

 

 

何が言いたいかっていうと、

 


 

お金持ちでも品性があるお金持ちと
そうでないお金持ちといるかなと。

 

 

品性のあるお金持ちは、

精神的にも経済的にも
豊かなお金持ち。

 

 

だから、
お金持ちであることを
ひけらかさないというか、

 

一緒にいても、

お金がない庶民が卑屈になりません。

 

 

お金のあるなしで人を見ないから。

 

 

 

 

品があるお金持ちは

お金のあることが当たり前に普通で、

そして感謝ができている。

 

 

 

でも、そうでないと

 

お金はあっても、魂が飢えている。

 

だから、

 

世間から賞賛を求める。

だから売り上げを誇示する。

 

 

 

お金の無い人を馬鹿にする。

 

 

 

 

お金持ちをアピールしたお金儲けも
最近は多いですよね。

 

 

そこに中身がない。

 

 

そう!

 

起業コンサルや、
集客を学ぼうとする時、

 

 

 

そこに中身があるかないか、

ちゃんと見極めた方がいいですね。

 

 

と。。話は変わりますが・・・。

 

 

 

 

二年くらい前ですが、


CANVAの使い方のセミナーに参加しました。

CANVAを使った集客セミナー、

みたいなタイトルだったかな。

 

無料のやつね。

 

 

私は純粋に使い方を
知りたかったので、
受講したんだけど、

 

 

使い方の説明は、
全体の2割もなくて、
 

そこで
繰り広げられた内容は、

 


自分の収入と自由なライフスタイルを語り、

 

CANVAの使い方を教えることで
お金儲けをする方法でした。

 

そこに参加していた

 

ヨガ教室に人が集まらなくて
困っている、という方、

 

 

お金に困っているなら、
CANVAの集客のコンサルになりませんか、
と勧誘されていて、

 

 

 

え? 

何でそうなっちゃうの?

 

 

この人はヨガで人を集める方法を
知りたかったんじゃないの?

 

 

お金儲けだけが目的なの?

 

とびっくりしましたが

 

 

まあ、そういう人もいるかな。

 

と途中で退出しました。

 

 

無料のセミナーが
すべてやばいわけじゃないけど、

この手のやつが多いですね。

 

私も学ばせてもらいました。

 

 

そこで懲りたので、
別の有料の講座を購入して
勉強しましたけどね、

 

 

ちなみに、
ここから先はどーでもいい話だけど、


 

私が個人的に
とーっても残念に感じたのは、

 

その方が、
元リクルートと名乗っていたこと、

 

 

 

元リクルートは、
ブランドなんでしょうか?

 

 

 

でも

リクルートには
たくさんの雇用形態があって

 

 

地方で、
一か月でも委託で受けたとしても、

元リクルートと名乗れてしまう。

 

 

まあ、
それでも使えるものは
使えばいいんだと思うけど、

 

 

なんか、残念だなー、

 

江副さんは
そんな商売望んでなかったよなー、

 

と、

 

中身がないから、
そこばっかり語るのか・・・

 

 

本質をつきつめようよ。

 

 

って思ったのでした。

 

 


ただのボヤキみたいに最後はなったけど、

 

言いたかったのは、

 

 

 

・品性を大切にしませんか、
ということと

・お金でお金を儲けようとするのはバブルだよ、
ってことかな。

 

本当にお金を大切にしたいなら、
なおさらね。

 

お金を直接自分で稼ぐ

起業家のみなさまは特にちゃんとしましょ。

 

 

 

よりディープなことはメルマガに書きますね

 

 

 

 

生き方・働き方・が心の中と一致する「読む処方箋」

 

自分らしく生きるために、すること、やめること

必要なものの見方考え方をお伝えしています。

登録はこちら(無料)