折れた。 | アフロな毎日☆

アフロな毎日☆

赤裸々に、微笑ましい日々。 …だったらいいなぁ。 アフロヘアーではないけれど、アフリカンな心持でいたい、トーン・コミュニケーター「あき」の野生なアレコレ☆ ジャンベ+ヒプノセラピー+仮面心理学。東京・浅草の心理サロンSOULKNOCKより発信中。




折れた。


めったくその

バッキバキに折れて

再起不能かと思われた夜。


案外、復活が早い自分が

今日だけは何故か恨めしい。



今日は朝から

雲行きが怪しかった。


赤ちゃんの頃から丁寧に、

人を叩いてはいけない、

と教えてきて、本人も

それを良く反芻していて

分かっているはずなのに、

朝からふざけて叩いてくる。


15kgが駆け寄りざまに

体重を乗せてパンチすれば

かなりの衝撃なのです。


本気で真っ直ぐ叱っても、

またしばらくするとやるので

ネチネチと怒る羽目に。


何故いけないのか、

どんな危険があるのか、

注意されても行為を続けることが

どれだけ人を不快にさせるのか、

時間をかけて話すだけでも

滅入ってきました。



そんな朝から始まり、

昼前に上野動物園へ行くが、

なんとなく攻撃的かつ

危なっかしい動きが多い。


本当に危険な時だけは

大きな声を出して、フリーズ

させることにしているが、

今までは良く聞いて

止まってくれていたのに

今日は止まりません。


目の届かないところへ

走って行ってしまうことは

私にとっては初めてのことで

ハラハラして心が疲れる。



昼間のピークはその後に

突然やってきました。


ベビーカーに乗った娘と、

道端の花を指しながら、

あれ可愛いねぇ、

これは綺麗だねぇ、と

歩いていた時です。


急にベビーカーがギュッと

止まり、見れば娘が自ら

ベビーカーからずり落ちて

抜け出そうとして引っかかり、

動けなくなっていました。


やんちゃな男の子のお母さんは

慣れっこなことかもしれない。

でも私にとっては、

心臓が少し飛び出る程度に

恐ろしい光景でした。


私は、もはや声も出ず、

娘がケガをしていないことだけ

確認すると、むんずと掴まえ

道の端っこへ移動しました。


自分でも聴きなれない低い声で

それがどれだけ危ないのか、

だから今まで注意してきたこと、

一度注意されたら

同じことをしてはいけないこと、

またネチネチと叱る。


私は、怒りたくないのに

朝から叱ることばかりで、

いい加減疲れていました。


「どうして、本当にダメだと

言われたことを、またすぐに

してしまうのかな?」


優しいトーンの声で静かに問う。


「だって…たのしいから」


うん。そうだよね。

それしかないよね。

一瞬、言葉に詰まる。


だって、その原動力が

彼女の素晴らしさを作り

支えているのだから、

楽しいからしてしまう

ということ全てを

否定はできないわけです。



「そうだよね。

楽しかったら、やりたくなるね。


でも、楽しいからしたことで

ケガをして血が出たり、

痛いことになったら、

楽しくないよね?


おかーちゃんは、そうならないよう

危ないことはダメだよって

AOちゃんにいつも言っているの。


AOちゃんがケガをしたら

おかーちゃんは悲しいから、

痛くならないように、

危ないことはやめようねって。


AOだって、ケガをして

血が出たり痛いのは嫌でしょう?


それなら、もう本当に

危ないと言われたことは、

やめようよ。


おかーちゃん、

少し危ないくらいのことは

とめないでしょう?

本当に危ないことしか、

危ないからやめなさいって

言わないからね。

そう言われたら、やめよう。」



AOは真面目な顔で聞いて、

こくりと頷いた。


「ごめんなさい」


それで私はもう

終わりにして、

AOにおせんべいを渡して

帰路に着きました。


彼女はおせんべいを

バリバリと食べ終わると

気絶するように寝てしまった。


私は、今日はもうこれ以降

平和に過ごせるように

祈っていたのだけど、

それは叶いませんでした。


昼間の出来事なんて

本当に序の口でした。。



長くなったので、

続きは次の記事で。





SOULKNOCK あき】

「本当の音色」で、大切な自分や

誰か、何かとの優しい関係を育む

トーン・コミュニケーター

公式ウェブサイト


☆アフリカ太鼓で心身のデトックス

『ジャンベ(ジェンベ)

☆ココロとアタマを優しくほどく

『ヒプノセラピー(臨床催眠療法)

☆人間関係がグンと楽になる

『仮面心理学


◎キャンペーンなど◎

Pre-Birth(胎内記憶)ヒプノモニター募集中

お母さんサポートカウンセリング