大岡英介

大岡英介

ライブイベントや制作、展示などの情報から日々日常

Amebaでブログを始めよう!

沢山の方々がおおたか静流さんへのメッセージがある中
少なからず関わりがあった自分として誠に恐縮ながら書く事をお許し願います。

おおたか静流さんが2022年9月5日69歳で他界されました。

告別式には家族と近親者のみで行けず三重県の関係者達で集まりお別れ会をする事になりました。
自分が事故による体調不良で絶望的だった若い頃、喜納昌吉の『花』がきっかけで
(山本政志監督の映画「ロビンソンの庭」の最後の曲とされていた。)
彼女の歌に出会い癒しの異空間へと誘われ救われました。
時に弱者に寄り添い、古き良き歌を唄い世界中を巡り旅をしていた静流さん。
「またいつか会いましょう」と書かれた最後のメール。
昨日は数年前の何通かのメールを眺め1日が終わった。

こんな時期だからか皆でお別れも出来ないし挨拶も出来ないのは本当辛い。
この歳になるともう「今度はいつ会えるのだろう」と期待してはいけないのかな。
簡単には会えない時代になった事でライブイベントも減ったけど
少なからず何か受け継ぐ事はあるのかと考える。
今はまだ静流さんの歌を聞くと駄目になりそうなのでグッと我慢してるけど
自分だけでなく悲しんでる方はもっといるのだ。

静流さんを初めて見たのは1993年の熊野国際アートフィスティバル。
当時、自分は24歳。熊野詣を兼ねてひとり旅。
到着してすぐ弁天島のリハーサルから見てたのだが歌が始まると空気が変わり歌唱力とグルーヴ感が圧倒的だった。
弁天島に女神が降臨したような不思議な感覚だった。

熊野国際アートフィスティバルでは伝説の舞踏家、大須賀勇が率いる白虎社
グラフィック時代の横尾忠則など、この時に来ていた客やアーティストと偶然にも数年後に
共にアートイベントやライブをやる事になる。

2018年に静流さんのツアーで御一緒した時に
彼女が昔、南島町の漁港で行われた「芦浜から世界へ」
原発建設反対コンサートに出演された時に体調を崩されて
イベント関係者の方々に大変、お世話になったそうです。
その方の連絡をとりたいとの事で友人の伊勢のシャンバラのミキさんに連絡し
調べて頂きまして、その後もメールのやりとりをしてました。
いつか芦浜の方々に御恩を返したいとの事でイベントも考えていたのですが
残念ながらも新型コロナ感染が拡大し願い叶わず、それからお会いしていなかった。


彼女の歌に救われながらも真心と命を受け継ぎ少しでも静流さんのエッセンスと
自分の音楽としてお返しができるといいなと思う。
まだ、どうしたらいいかわからいけど尊敬と感謝を(愛)込めて心からご冥福を祈ります。
これからもずっとずっと、またいつか会える時は一緒に演奏したいなぁ。ありがとう。
そして静流さんとのご縁を頂いた方々に感謝を致します。

21日土曜日 -Know-イベント途中で小雨が降って来たので焦りましたが無事に終了致しました。

設置が難しくラインセレクターでアンプ二台でインスタレーションに合わせた演奏でした。

Happymouthのイベントまだ来週も続くので是非、お越しくださいませ。

森本康志氏(Dandelion Chocolate Japan)と大杉隆志氏(フローリスト)のインスタレーション。

5月28日(土)Projection Designer ShuMRの映像と新曲を加えたFractal Drops MIXを制作しました。

そして「 KNOW 」の開催される5日間はEIsuke oooka コンセプトミックスを会場で再生されます。

是非、来て頂けたら幸いです。

ー KNOW ー Restaurant Happy Mouth
 photo 2 : Th 3: 森本康志

鈴鹿を一望する高台のRestaurant HAPPY MOUTHの敷地4ヶ所に展開されるフローリスト大杉隆志のインスタレーション、森本康志のスペシャルデザートのコラボレーションによる「食と花」のアートイベントが「 KNOW 」です。

5月28日(土)15:00 ~ 17:00 Rinkoシェフの焼き菓子(カヌレ他)によるカフェタイム18:00 ~ 21:00 Projection Designer ShuMR / 大岡英介 映像と音楽・ワインと軽食(雨天や強風の場合は延期)
5月29日(日)12:00 ~ 17:00 森本康志シェフ(Dandelion Chocolate Japan ペストリーシェフ)によるスペシャルデザートによるカフェタイム。

☆ 全日程でフローリスト大杉隆志(博物花屋マニエラ/マニエラ造園)のインスタレーションがご覧いただけます。

期間:2022年 5月21 & 22日(土日)
28 & 29日(土日) 12:00 ~ 17:00
入場料 : 500円 
会場 : Happy Mouth 
〒513-0004 三重県鈴鹿市加佐登1-12-5

車でお越しの場合:東名阪自動車道 鈴鹿インターチェンジより約15分 JR、C-BUSをご利用の場合:JR加佐登駅より徒歩約5分


#videoinstallation #liveperformance #映像制作 #visualinstallation #ambient #landscape #happymouth #KNOW #森本康志 #デザートライブ #大杉隆志 #Rinko #dandelionchocolatejapan #フローリスト #ペストリーシェフ #ProjectionDesigner #ShuMR #Eisukeoooka #大岡英介

明日からスタート。
-KNOW -

Happy Mouth 5月21日(土)18:30 ~ 21:00

ビデオインスタレーションとパフォーマンス。5

月28日(土)はProjection Designer ShuMRの映像の音楽を担当。「Fractal Drops MIX」

入場料 : 500円 ワインバーを会場に併設。

夕食は予約制にて受付中。

restauranthappymouth.com/2022/05/13/kno…
#videoinstallation #liveperformance #映像制作 #visualinstallation #ambient #landscape #happymouth #KNOW #森本康志 #デザートライブ #大杉隆志 #Rinko #dandelionchocolatejapan #フローリスト #ペストリーシェフ #ProjectionDesigner #ShuMR #Eisukeoooka #大岡英介

2018年から2021年のライブパフォーマンスアルバムをリリースしました。

 

録音状態は最高とは言えませんが Bandcampのみリリース致します。是非、聞いてみて下さい。

In The Clouds / Live Performance
In the video installation work, he continues to confront while being painted on something like a shape that can not be grasped by hand because it lacks the concreteness of "a story like grasping a cloud".
June 28, 2018 (thu) at Velvet Moon vol.142 @Kyoto Urbangild
2022年5月19日リリース
Eisuke oooka
All rights reserved

Circulating waves 循環する波
この3年間、日常の変化により波を注意して生活する様になりましたが
そんな時でも音楽は我々を生かしてくれると信じてます。
新たにギターとアナログ機材を使用してDronサウンドを制作しました。
今後のアルバムのシングルバージョンです。是非、聞いて下さい。
よろしくお願い致します。

Circulating waves
この3年間、繰り返される波は我々の生活に大きな影響を与えた。
人が減り街の建築物はただ沈黙する。私達の暮らし方も変容し,また新しい価値観が生まれる。
可視化された波は人の群の循環により続くだろう。
循環する波。静寂な空間。沈黙の建築。ただ沈黙で佇む。自然は息を吹き返す。そして多次元へ。
Circulating waves 55分25秒のアンビエント作品をBandcamp バージョン 28分53秒に編集。
https://eisukeoooka1.bandcamp.com/track/circulating-waves

Circulating waves
Over the last three years, the repeated waves have had a huge impact on our lives. The number of people decreases and the buildings in the city are just silent. Our way of life will change and new values will be born. The visualized waves will follow the circulation of the crowd of people. Circulating waves. A quiet space. Silence architecture. Just stand in silence. Nature comes back to life. And to multiple dimensions. Circulating waves Edited the ambient work of 55 minutes 25 seconds to the bandcamp version 28 minutes 53 seconds. #eisukeoooka #大岡英介 #bandcamp #ambient #ambientmusic #drone #bandcamp #Circulatingwaves


 



久々に映像とライブパフォーマンスで参加を致します。今回、 ペストリーシェフの森本康志氏(Dandelion Chocolate Japan)と大杉隆志氏(フローリスト)のインスタレーション。

Restaurant Happy MouthのRinkoシェフ。

そしてProjection Designer ShuMRと共演です。

私の映像インスタレーションは

5月21日(土)18:00 ~ 21:00

ライブパフォーマンスも行います。

5月28日(土)はProjection Designer ShuMRの映像と新曲を加えたFractal Drops MIXが再生。

そして「 KNOW 」の開催される5日間はコンセプトミックスを会場で再生されます。

是非、来て頂けたら幸いです。

ー KNOW ー Restaurant Happy Mouth
 photo 2 : Th 3: 森本康志

鈴鹿を一望する高台のRestaurant HAPPY MOUTHの敷地4ヶ所に

展開されるフローリスト大杉隆志のインスタレーション

森本康志のスペシャルデザートのコラボレーションによる「

食と花」のアートイベントが「 KNOW 」です。
5月21日(土)15:00 ~ 17:00 Rinkoシェフの焼き菓子(カヌレ他)によるカフェタイム
5月21日(土)18:00 ~ 21:00 大岡英介 映像と音楽(Model Rinko)・ワインと軽食
5月22日(日)12:00 ~ 17:00 森本康志シェフ(Dandelion Chocolate Japan ペストリーシェフ)による

スペシャルデザートによるカフェタイム
5月28日(土)15:00 ~ 17:00 Rinkoシェフの焼き菓子(カヌレ他)によるカフェタイム

18:00 ~ 21:00 Projection Designer ShuMR / 大岡英介 映像と音楽・ワインと軽食
5月29日(日)12:00 ~ 17:00 森本康志シェフ(Dandelion Chocolate Japan ペストリーシェフ)による

スペシャルデザートによるカフェタイム

☆ 全日程でフローリスト大杉隆志(博物花屋マニエラ/マニエラ造園)のインスタレーションがご覧いただけます。
5月21日(土) 12~15時
5月28日(土)12~15時
少人数制・料金 ¥10,000 (消費税、入場料、ドリンク代込み
注)雨天の場合は、室内での開催となります。
期間:2022年 5月21 & 22日(土日)
28 & 29日(土日) 12:00 ~ 17:00
入場料 : 500円 
会場 : Happy Mouth 
〒513-0004 三重県鈴鹿市加佐登1-12-5
車でお越しの場合:東名阪自動車道 鈴鹿インターチェンジより約15分 JR、C-BUSをご利用の場合:JR加佐登駅より徒歩約5分

森本康志のライブデザート5品(ウィルカムフード含む)(後日詳細)フローリスト大杉隆志の花生けをレストランHAPPY MOUTHの敷地4ヶ所で展開し堪能する「食と花」のアートイベントは体験会となります。注)雨天の場合は室内での開催となります。
#videoinstallation #liveperformance #映像制作 #visualinstallation #ambient #landscape #happymouth #KNOW #森本康志 #デザートライブ #大杉隆志 #Rinko #dandelionchocolatejapan #フローリスト #ペストリーシェフ #ProjectionDesigner #ShuMR #Eisukeoooka #大岡英介

『鈴鹿の森庭園』

本日から3月中旬までのライトアップ企画『Landscape ambient garden project vol.7』

5thアルバムFractal Dropsを中心としたランドスケープサウンドと夜の梅林をお楽しみ下さい。

PM18:00〜PM20:30(最終入園20時まで)本日より夜間公開です。

夜はまだまだ冷えるので暖かい服装でお越しくださいませ。

この鈴鹿の森庭園は、日本中からお世話が出来なくなった老梅を引き受けて

衰退して行く梅の剪定師を次の世代へ繋ぐ為の研修施設でもあります。

梅の開花により入園料金も変わるので撮影されたい方はもう少し後の方が良いかも知れませんが

梅の種類により満開時期は違いますが寒紅梅はもう満開に近いようです。

近くには一宮、猿田彦大神と天鈿女尊を祀る椿大社。

そして鈴鹿サービスエリアもあるので、時間の余裕を持って来て頂けると良いかと思います。
庭園では車椅子のレンタル、感染対策も行っておりますので、是非、春を感じに来て下さいませ。
もう少し感染も収まると良いのですが久々の貴重なイベントなので皆様に楽しんで頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

遅ばせながら、あけましておめでとうございます。
本年度も、よろしくお願い申し上げます。

インスタで皆が伊勢神宮の夜間参拝の写真を投稿してたので久々に昨夜、夜中に参拝に行きました。

気温はそれ程も寒くなく風もなく穏やかで参拝客も少なく神宮内も静寂で

この世でない夢の中の様な異界の世界でした。

内宮の森の中、静寂な暗い参道を歩いてると

民俗情報工学研究家の井戸理恵子先生の言葉を思い出しました。

「磐根 樹根 立草の片葉をも語止めて」(磐根(岩)樹、草などが鎮まり

自然界も人間界も、すべてのものが静まり、我々の言葉に神様が耳を傾けてくれている。)

自分自身、参拝時に大した祈りや話もしていないので

自分に耳を傾けてなど本当に恐縮な話だと思いながらも帰りにお札と寄付をして帰りました。

帰ってすぐに家の神棚にお札を奉り大祓祝詞を唱えると

「磐根 樹根立ち草の片葉をも語止めて」の節が祝詞の中にあらわれ驚きました。

まさか今まで何度も唱えてた大祓祝詞の節に

この美しい言葉があったとは。無知とは恥ずかしく思いながら夜中に「磐根 樹根 立草の〜」の部分を

祝詞を何度か繰り返しておりました。

伊勢神宮には朝も昼も夜も何度も訪れるけど、偶然にも初めての体験により

大祓祝詞の言葉の意味を深く知る事があるのですね。

自然界に生かされている事をつくづく思い知らせます。
英語で訳したら、こうなるのかな。
When the sounds of rock roots, tree roots, and grass leaves are silent, God is the moment to hear your word.  (Teachings of Japanese Shinto)
本年度も、よろしくお願い申し上げます。
#伊勢神宮 #内宮 #夜間参拝 #井戸理恵子 #大祓詞

2021年、早くも大晦日になりました。

今年もコロナ禍により不安と緊張の中、1年と言う長い時間を過ごして来たが

仕事や音楽や制作をするのに嫌になったり、また音楽に励まされたりで
後半は『Fractal Drops』と『Lonely tertiary structure world』の

アルバム2枚とシングルを制作に至りました。
とにかく家に引きこもる時間も増えたので、また来年も持続できると良いのですが

生身で生きてると、どうしても令和の時代は新しい概念に脳のアップデートして

情報過多な時代を生きていけなくなりました。


今年12月、数年ぶりに京都アバンギルドからお誘いがあり
有り難くライブパフォーマンスを演奏させて頂きました。

文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業 主催:UrBANGUILD 

 

毎度、とてつもなく自分のライブパフォーマンスを引き出してくれる京都アバンギルドでは
新型コロナ感染の影響でライブや営業に影響し「Keep UrBANGUILD Project」を
立ち上げられて、それに微力ながらも4枚目のアルバム
『Installation Of Video Soundtracks CD Edition』ダウンロードにて参加を致しました。

 

 

その様子を1曲ですがYOUTUBEにてアップしました。
この日、TIME PAINTINGの仙石彬人さんが参加して頂いて、また後半の様子もアップ致します。

また来年も世界は、どうなるのかわかりませんが、持続して曲制作やパフォーマンスも行い
spotifyやその他、配信サイトにて新しいサウンドを是非、聞いてくださいませ。
皆様を満足させられる音楽になかなか至りませんが、少しでも私の世界観を体感して頂けたら幸いです。
 

 

大岡英介 / EISUKE OOOKA ”Blood Color” Living Arts~ at UrBANGUILD Kyoto 2021

 

 

また来年も世界は、どうなるのかわかりませんが、持続して曲制作やパフォーマンスも行い
spotifyやその他、配信サイトにて新しいサウンドを是非、聞いてくださいませ。
皆様を満足させられる音楽になかなか至りませんが、少しでも私の世界観を体感して頂けたら幸いです
来年もよろしくお願い申し上げます。
皆様にとって素晴らしい2022年になりますようにお祈り致します。
よいお年をお迎えくださいませ。

大岡

 

 

 

spotify 
Please add or follow the playlist!

Eisuke oooka
https://open.spotify.com/artist/0micGaPpEJcMrL6O6c0GK6?si=nmeiWpWPRW-iVJ4u37Riaw

大岡英介
https://open.spotify.com/artist/4em3uF1uvNzA73zXLuNRpG?si=mLJbhfteSsal2olMs4hySg


 

いよいよ昨夜に東京POも開幕され、直前から繰り返される不祥事や感染拡大など不安な状況が続いてる状況ですが

2021年8月1日に5thアルバム『Fractal Drops』配信リリースされます。

パッケージ化は後々になると思いますがyoutubeにてデモを制作したので是非、お時間ある時に試聴してみて下さい。

 

 

世界がコロナパンデミックの中、自粛生活を過ごし、フィールドレコーディングで音素材を集め

自宅スタジオやオンラインにて海外のアーティストとのライブや映像のサウンドトラック制作。

そして限られた人数の中で行われた古代の水源遺跡「伊賀の城之越遺跡」にてのライブパフォーマンスにて

直感的に制作したサウンド。以前に祖母の古い机から見つけた、ぎこちない音のする懐かしいオルゴールを使用した

繊細なマテリアルサウンド。

水の起源と森への回帰をコンセプトにした5枚目のアルバムをリリースを致します。


 

コロナパンデミック以前、サウンド制作は実験的でダークな要素と変化しない安定した音が持続するアンビエントサウンドを制作してました。今回、数年前に祖母の古い机から懐かしいオルゴールを使用して、不安から解放されるようなサウンドを作ってみた。難しい制作でありましたが、その制作は自分自身の精神の安定でもありました。叔母が残してくれたオルゴールに感謝を込めて。
Amazon music Apple music Apple iTunes LINE music youtube music OTOTOY spotifyと他14の配信サイトにて試聴できます。

3曲目のトランスルーセント(英: translucent)とは、光を通す半透明であるという形容詞であり、近年流行しているデザインに取り入れられた光を活かす性質のプラスティック素材を使われた製品でよく使われる言葉である。