この木なんの木 | ソウル・ハピネス・フェスティバル実行委員会のブログ

ソウル・ハピネス・フェスティバル実行委員会のブログ

あなたらしい幸せを見つける癒しのイベント
ソウル・ハピネス・フェスティバル実行委員会です。
癒しのヒントや、セラピストたちのご紹介をしていきます。よろしくお願いします。

こんにちは、ソウル・ハピネス・実行委員会の小椋です。

 
台風や大雨の被害にあわれた方々、お見舞い申し上げます。
 
これまでの各地での災害にて被害にあわれた方々、現在も避難されている方々、お見舞い申し上げます。
 
少しでも早く安心できますように、お祈り申し上げます。
 
昨年は自然や地球の疲労を感じた年でしたが、地球に住まわせていただいていることに感謝しながら、祈りを捧げていきたいと思います。
 
医療従事者の方、福祉・介護の方、ライフラインを支えてくださっている方々に心から感謝と敬意を表します。
 
 

 
「この木なんの木♪気になる木♪」という某企業のCMご存じでしょうか?

あなた様も一度は目にされたことがあるかもしれませんね。
 
このCMにでてきた「気になる木」があるのはハワイ・オアフ島。
 
ダニエル・K・イノウエ国際空港の近くのモアナルア・ガーデンにあります。
 
 
とても目をひく大きな木ですびっくり
 
この木は、「モンキーポッド」と呼ばれるマメ科の広葉樹。
 
現地ではアメリカネムノキとも呼ばれています。
 
原産は中南米で、亜熱帯に広く分布しており、ハワイでもあちらこちらで見かけることが出来るんです。
 

 

モンキーポッドの葉は、日の出とともに開き、雨の前や夜になると閉じるという習性をもっているんです。

 

不思議ですね~。

 

 
そしてあまり花を咲かせているイメージがないのですが、年に2回、初夏と秋に開花します。
 
お花の色は、赤みがかったピンク色やクリームかがった黄色。
 
ちょうど今の季節、咲いているのかな。
 
小椋はまだモンキーポッドのお花を見たことがないので、いつか現地で見てみたいです照れ
 
 
モンキーポッドは木材としても人気があり、家具をはじめ工芸品や民芸品にも活用されています。
 
大きく育つ樹木の為、一枚板のテーブルなどに加工しやすく、木目が美しい素敵な家具になるんですよ音譜
 
ひとつとして同じものはない唯一無二の家具ですねキラキラ
 
 
ハワイに行く機会がありましたら、ぜひ大きなモンキーポッドに会いにいってみてくださいニコニコ

 

大きなモンキーポッドの木陰は最高に気持ち良いです音譜
 
 
ご覧いただきまして、ありがとうございます花束