お坊さんの結婚披露宴に!

テーマ:

広島県福山市のお寺
崇興寺(そうこうじ)の住職

枝廣です。

 

 

昨日は結婚披露宴へ出席していました。

 

お見合い結婚で

出会って1年のホカホカ夫婦でした。

 

 

新郎は私と同じ

浄土真宗本願寺派お坊さんで

私と同じ年32歳の住職さん

 

 

新婦さんは

浄土真宗本願寺派のお寺の娘さんで

実家のお寺が経営する保育所で働く

保育士さんでした。

 

 

 

お寺の業界は

未だお見合い結婚が多い

かなり奇特な業界です。

 

 

お寺同士の結婚となると

披露宴も盛大です。

 

 

写真撮ってないんですが

高砂席には

ご媒酌のご夫婦も座ります。

今時あんまり聞かない「仲人さん」です。

 

 

 

 

お坊さんによる

雅楽の生演奏で入場します。

 

 

浄土真宗は雅楽にとても力を入れていて

お経の専門資格を取るときに

雅楽は必須科目になっています。

 

 

 

 

新婦さんが

ブラスバンドをしておられるということで

豪華な余興を楽しめました。

 

カッコよかったです。

 

 

 

 

 

お坊さんも余興を。

 

 

新郎は

お坊さんの

草野球チームに所属しています。

 

それでこのような余興に・・・

 

 

見ての通りの仕上がりです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに結婚式は

新郎のお寺の本堂で行われました。

 

仏前結婚式です。

※写真が無くてごめんなさい。私披露宴からの出席だったので…

 

まぁ住職さんなんで当たり前ですけど。

 

 

 

 

最近は

「披露宴=結婚式」のような

イメージを持っている人も

多いかもしれませんが

 

 

披露宴はあくまで

結婚を親戚、上司、友人などに

披露する宴の場ですね。

 

 

 

もともと

結婚式宗教儀式ですね。

※最近は宗教性を帯びない「人前結婚式」もありますが…

「それならせんでもよくね?」って思ってしまいます。

お坊さんって厄介ですね(笑)

 

 

 

キリスト教なら

キリスト教の神様と誓いを交わす儀式です。

 

「神に誓って愛し続けます!」ってこと。

 

 

 

 

だから教会で結婚式をして

 

 

 

もし

 

 

 

 

仮に

 

 

 

 

 

離婚することになったら

 

 

 

 

教会に懺悔に行ってくださいね。

じゃないと、神さま怒りますよ(笑)

 

誓いを反故にするわけですからね。

 

 

 

 

 

 

ちなみに

仏式の場合は

仏様に結婚を報告するっていう儀式です。

 

 

まぁ仏様さまからしたら

「報告されてもな・・・・」

ぐらいな感情かもしれませんが(笑)

 

以上!

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました。合掌

 

 

○●○●○●○●○●○●○●

 

浄土真宗本願寺派
明石山
崇興寺

〒720-0821
広島県福山市東川口町3-17-18

TEL:084-953-0779

 

メールでのお問い合わせは
こちらをクリック

 

崇興寺Facebookページ

https://www.facebook.com/soukouji1671/

○●○●○●○●○●○●○●