そうだ挿し芽、しよう。 | のんびり庭日記

のんびり庭日記

小さな庭を好きな花でいっぱいにしたい庭主が
頑張ったりそうでもなかったりしています

 

木質化しているローズマリーとセージが気になっていました。

大きくなっているのですが、だいぶ姿が乱れているのです。

日々眺めては、どうしたものかと思っていました。

 

ある日、不意に思い立ちました。

そうだ、挿し芽をして株を更新すればいい、と。

 

 

そこで挿し芽用の茎を切り出しました。

 

 

 

発根したらわかるようにガラスのコップを使いました。

水を入れ、上に一輪挿し?用のプレートを置きます。

 

 

茎が水に浸かるように、プレートに挿しました。

 

 

待つこと1週間。

セージの方からはバッチリ根が出ています。

 

 

ちなみにローズマリーの方は途中から方針変更しました。

木になりかけてる部分は切り、もっと若い部分を使うことに。

 

 

短くなったので、濡れたキッチンペーパーで挟みました。

 

 

根らしいモノは出ていません… これから出てくれるかな?

 

 

植え付け先はお茶パックです。

これ実は種蒔きをしたものの、芽が出てこなかった物です。

 

 

植え付けました。

 

 

パープルセージ。こちらは根が出ていたので成功率高そう。

 

 

ローズマリー。頑張って発根して、大きくなってね。

 

 

うまく根付いてくれたら、芽が出てこなかった空きパックを

眺め続けたむなしさも解消してくれることでしょう。

 

どちらもシソ科で水が好きそうなので、水を切らさないように

見守りたいと思います。

 

 

 

 

 

更新の励みになります。応援クリックお願いしますニコニコ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村