このブログは、リクエストがあると必ず実行するブログなのです。 | 越谷に家をもとう

越谷に家をもとう

相互建設 

越谷の建築屋さん 相互建設の社員が思いを書いています。

家創りの参考にしてください。なればいいんですけど・・・笑

ご要望がありましたのでさっそく・・・。
~私の家造り~ 第3話

第2話は、家族に素敵なプランを創り上げ、そのプランを家族に見せるまで・・・END。
でした、そしてその反応は?

私の創った素敵なすまいのプランボードを家族が見た瞬間!!家族の目の中に
★★★が☆彡キラキラ☆彡。
『よし、みんなはもう私のプランのとりこだ!!』と思って、心地よく晩酌を・・・・。とおもったら?

家族の声↓
『でも和室はほしいよねー。』
『玄関はこれじゃちょっと狭いんじゃない?』とか
『子供部屋小さくない?』と家族から・・・。
(-_-;)・・・・。

あのさ・・・・。

けっこう・・・・。

みんなのことを思って・・・。

かんがえたんですけど(-_-)。

そんな私の顔を見て家族たちは、↓
家族のせりふ⇒『でも、素敵な家じゃない?』
私のせりふ⇒^_^;『えっ・・・そっ・・そぉ?かなぁ』(^v^)
\(~o~)/『よし、じゃあこれをプランを元にみんなの意見を聞いて、良いプランを考えよう!!』

私を含め私の家族は一致団結し、家族会議を始めたのでした。
んん??でもこれって今おもうと、家族にウマくのせられちゃった?・・・。?よね。・・・
と感じているいまの私でした。メデタシ メデタシ。

その後、『かぞく会議』は日々開催されました。
そして、その『かぞく会議』では、3つのルールつくられました。

まず1つめは⇒【どんな住まいに住みたいか真剣に考え、必ず意見を話すこと】

2つめ⇒【みんなの意見は、否定せず受け入れること】

3っつめ⇒【パパをほめて、もちあげる事】

(私のコメント)⇒最後の3っつめはあまり守られませんでしたが(-_-;)

しかし、『かぞく会議』では、みんな自分の理想の住まいの話をして、その理想の住まいの間取りはどんな形にすればよいのか悩み・みんなの意見を尊重し、ついに・・・・プランが完せーーーーい
致しました。
watasinosumai 1

そのプランは、私たちによって最初のプランの面影を残し、家族の要望が入った世界で1つの私たち家族のプランは2階建て 29.5坪の3LDKとなしました。

『かぞく会議』で私が改めて感じたことは、みんなどうすればよい家が出来るのか。言ってほしいといわれても伝え方が分からなかったり、遠慮してしまったり・・・となかなか希望が出てこなかった最初の会議から、プラン完成間近では、色々な要望が出て、そしてその要望に対して、私も分かるよう一生懸命説明し、最後に出来上がったプランは、私だけの経験や知識だけでは到底思い浮かばなかったプランとなったのです。

そして我々かぞくのプランを相互建設株式会社建築事務所 相互建設4人目のレンジャー ホワイト森住先生に確認申請手続きをお願いして・・・。
(森住先生のご紹介はまた あ・と・で)
本日念願の建築確認申請が
受理されましたーーーー。やったーヽ(^o^)丿オメデトー☆★☆彡。
間取りについては、残念ながらまだお見せできませんがちょっとだけ・・・。
watasinosumai tira

あんまり、のぞいちゃだめですよ。(^_^)v

そんな、わたしの【はうすまいえ】ブログのなまえ変えたの知ってました?
お気付きの通り「ハウス」「住まい」「家」全部同じなんですがすべて融合させてみました!(^^)!
住宅へ対する思いを詰め込みリニューアル?
間取りは今後ご紹介される予定です。

そして、masa様へ:ジブリの風船はありませんが、ジブリの絵なら私は書けます。
絵が見たい場合はまた、コメントお願いいたします。
その絵を見たいお客様または風船がほしいお客様・これからすまいをお考えで、さらに私たち埼玉相互住宅グループと一緒に『かぞく会議』を開きたいお客様はコチラ
草加 蒲生 越谷 北越谷 と 不動産34年の実績 埼玉相互住宅へお問い合わせください。