こんにちは😀

当ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

 

 

 

 

さて、本日のテーマは

「公務員(組織)を辞めるということ」です。

 

 

 

 

私はブログのタイトルの通り

早ければ数年以内

遅くとも5年以内に公務員を辞めて

カウンセリングオフィスを設立する予定です。

 

 

 

 

 

公務員を辞めるというと

多くの方は

「安定した仕事なのになぜ」

「もったいない」などと

思うかもしれません。

 

 

 

 

 

 

私はまだ親しい人たちにしか

公務員を辞める意向を伝えていませんが

賛成してくれる人

反対してくれる人、様々です。

 

 

 

 

 

なかには「バカじゃん!」

とストレートに言ってくれた友人もいます。

酷い🥺笑

 

ですが、私の人生を心配して言ってくれているので悪い気はしません。

 

 

 

 

 

また、賛成してくれた人の中には

「その決断は○○(私の名前)らしいね。」

と言ってくれた人もいます。

 

 

 

 

これは長い付き合いを通して

私の考えを理解してくれているのだと思います😌

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、公務員であることの

メリットとデメリットを振り返りながら

「公務員(組織)を辞めるということ」

を考えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

メリット①

安定した生活と世間体の良さ

 

 

 

これは皆さん想像がしやすいと思います。

公務員は高給とまでは言えないものの

平均〜やや上の給料をいただいています。

 

 

 

 

今、私が独立を考えることができているのも

安定した生活が基盤にあるからだと思います。

 

 

 

 

 

特に、心理職というのは薄給の仕事が多く

非常勤と常勤の割合も半々くらいだそうです。

 

↓(心理職の年収については、こちらから)

 

 

 

 

 

 

 

その点、公務員の心理職は安定していますし

「公務員」という肩書きだけでも

社会的な信用が得られやすい面があります。

 

 

 

 

 

 

 

友人や知人から「今の仕事は?」

と聞かれて、公務員だと返答すると

「お〜」とか「いいなー」と言われることは多いです。

 

 

 

 

 

 

 

また、一度公務員になれば

よほどのことを起こさない限り

解雇(クビ)になることはありません。

 

 

 

 

激務の部署を除けば

精神的な余裕を持ちやすい

仕事と言えます🥸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メリット②

大きな組織に守られている。

 

 

 

公務員には様々ありますが

地方公務員であっても国家公務員であっても

背景にある組織は大きいものです。

 

 

 

 

 

 

各業務にはマニュアルが用意されているほか

地方公務員法や国家公務員法という

法律に基づいて仕事をしているため

安定感があります。

 

 

 

 

 

 

法律やマニュアルにさえ従っておけば

個人の責任が問われることはさほどありません。

 

 

 

 

また、仕事のほとんどは

「上層部から与えられる」ものであり

営業などによって自分で仕事を取ってくる

必要はありませんし

与えれた仕事をこなしていればよい

という点では楽なのかもしれません🧐

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メリット③

優秀な人々に出会える。

 

 

 

 

これは配属先によるかもしれませんが

いわゆる高学歴や学力が高い方が多くいます。

 

 

 

 

 

 

もちろん、高学歴=仕事ができる

というわけではありませんが

頭脳明晰な人たちの知識や

頭の回転の速さから学ぶことは多いです!

(頭の回転が速すぎて、付いていけないときもあります。笑)

 

 

 

職場で地域や国を支えている

優秀な方たちを見ていると

日本も捨てたものではないと思います。

 

 

 

 

 

ニュースで不祥事が取り上げられることが

ありますが、そうした人は一部だけで

大半の方は真面目で仕事をしっかりこなしています😀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次にデメリットです。

先にお伝えしておきたいのは

これはあくまで私の個人的な意見であり

全ての方には当てはまらないと思います😅

 

 

 

 

 

デメリット①

無駄だと感じる業務が多い。

 

 

私から見て

公務員は非効率・非生産的

業務が非常に多いです。

 

 

 

 

 

例を挙げるなら

「業務の大半を文書として記録に残す。」

「必要性の薄い会議が多くある。」

などです。

 

 

 

 

 

 

業務を「記録に残す」のは

①自分たちがきちんと仕事をしている証明、

②後で確認するべきタイミングが出てくる、

③関係者から記録の開示が求められたとき

などのためです。

 

 

 

 

 

 

もちろん、必要な記録はありますが

実際には使用しないものがほとんどで

中身が選定されているとは言えません。

 

 

 

 

つまり、はっきり言って

無駄な書類作成が非常に多いのです😓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「会議」については

本来、職員数名、10分で決められる議題に

大勢の職員が1時間かけて議論することが多くあります。

 

 

 

 

極端な話、税金3000円を節約するために

大勢の職員が集まって長時間議論しているのです。

 

後の残業代などを考えると

余計にコストが掛かることが目に見えています😂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デメリット②

組織の改善には時間が掛かる。

 

 

さて、デメリット①では、

非効率・非生産的な業務について

ご紹介しました。

 

 

 

 

 

 

「では、上司に意見を挙げて改善すれば良いのではないか」

といった意見も出てくるかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ところがこれには大きな壁があります。

まず、大組織であるだけに現場の意見が

上層部に届くまでかなり時間が掛かります。

 

 

 

 

その上、公務員はまだまだ

年功序列の縦社会であり

古い文化が根強く残っています。

 

 

 

 

例えば、

紙文化や、まだまだ現役の印鑑

などですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

自分の意見が上司に通ったとしても

それが最終的な決定権を持つ上層部に届き

現場が変わるまでには途方もない時間と労力が掛かります。

 

 

 

 

 

以前、「組織は急には回らない」

と聞いたことがあります。

 

 

 

組織が大きければ大きいほど

習慣を変えるというのは難しい

ということですね。

 

 

 

 

実際に勤務すると

この言葉の意味が嫌というほど

理解できます😭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デメリット③

組織では歯車になることが求められる。

 

 

 

 

 

さて、

これまで多くの不満を述べてきましたが

私は現場では組織の歯車として勤務しています🥸

 

 

 

 

出る杭は打たれるのが組織ですので

当然、自己主張の強い人は煙たがられます。

従順な職員が望まれているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、私にとって

自身のスキルアップにつながりにくく

非効率・非生産的な仕事を繰り返す

というのは大きなストレスになっています。

 

 

 

 

そして何よりも

カウンセリングを主軸に仕事をしたい!!

という気持ちが大きいのです。

 

 

これまでの経験を通じて

自分の力を発揮できると信じていますし

何よりも好きで一生続けたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

公務員を辞めて独立することを考えると

自分で仕事をコントロールできる面が増える一方、

 

 

 

その先、生活していけるかと不安になったり

周囲から孤立することが怖くなったりして

夜、眠れなくなることがあります。

 

 

それでも、一度限りの人生で

いつか死ぬときに後悔がないように

 

「自分に正直に生きることができた!」

 

と思えるよう必死にもがいてみたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

安定をとるか、自由をとるかは

意見が分かれるところですよね。

 

 

 

 

いずれにせよ、皆さんそれぞれが

納得できる人生を送れることを願います😌

 

 

 

 

 

本日も最後までご覧いただきありがとうございました(^^)