【引退記念】リムジンバスの日産ディーゼル車両ミニ画像集! | 勝手に交通研究所!

勝手に交通研究所!

ほぼ100%鉄道かバスに関することを書いてます!

こんにちは!

 

今回は2005年から2008年に導入され、約17年にわたりリムジンバスの顔として親しまれたRA274と言うタイプの車両画像集です。

羽田空港や成田空港を以前からよく使われている方で、特にオレンジ色のリムジンバスを使われていた方なら、写真を見れば「あの車両か!」となる人もいると思います!

 

2022/10/4、午前中にて引退したリムジンバス(東京空港交通)の日産ディーゼル車両の画像集です!

 

※今回引退したのは路線車であり、2022/10/5現在、JALパック専用の東京ディズニーリゾート送迎用のハピネスライナー車両はまだ現役のようです。

 

※今回の画像集は西日本車体工業製車両のみ登場します。

 

それでは発車します。シートベルトをお閉めください!

 

まずは羽田空港を発車するところをとらえたものです!

写真は(東陽町)・錦糸町・浅草方面行きで出発しました!

最後の1年ぐらいは主に写真の東陽町・錦糸町・浅草方面や豊洲方面、TCAT発着等の運用が中心でした!

ただ、たまに市川や葛西・一之江方面、また増便での舞浜(ディズニー)方面に入ることもありました。

 

続いて東陽町イースト21に入る所です!

リムジンバスと言えば羽田空港・成田空港と関東の主要駅を結ぶイメージがあるかと思いますが、都内や舞浜・新浦安地区等ではホテルに直接乗り入れする路線も多くあります。

 

ちなみにホテル発着でもホテル宿泊者・利用者以外でも利用できますが、ホテルからの利用はフロントなど(一部自動券売機の設置がある模様)でリムジンバス乗車券を購入してから乗車する方式が取られています。

また羽田空港発と新宿駅西口・バスタ新宿・TCAT発は自動券売機にて、東京ディズニーリゾートパーク(ディズニーランド・シー)から

予約無し乗車時は、羽田空港で降車時に空港のリムジンバススタッフに支払う方法が取られているので、車両によっては運賃箱がない車両もあります。

 

続いては羽田空港から豊洲駅に到着した所です!

豊洲は羽田空港から約20分で着くのでリムジンバスの中ではかなり短距離路線(豊洲駅直行便ではおそらく2番目に短いリムジンバス路線?)です。

ちなみに一番運行距離の短い路線はおそらく早朝に数本ある有明ガーデン→羽田空港の直行便だと思われます。

 

ここで

おまけその1です!

ハピネスライナー用のリムジンバス・日産ディーゼル車(前)です。

こちらはJALパックと言うツアー商品を申し込んだ人だけが乗れる、専用車で、羽田空港第一ターミナル~東京ディズニーリゾートを結んでいます。

数年に1回、デザインが変わります。

ちなみに数年前まではマジカルファンタジーと名乗っていました。

 

ここからは引退宣言発表後に撮影したものです。

 

まずは9/30に撮影したものです。

バス界では珍しく、引退予告と運行ダイヤが公式Twitterで公開されてました。

これはTCATからの到着便で、実際に乗車しました。

 

車内はこんな感じです。

補助椅子入れて55人まで乗ることが出来ます。

この他少し前までトイレ付の車両もありました。

 

読書灯とエアコン

このエアコン、向き調整しやすいし、強弱の調整も分かりやすいのが、良いポイントでした!

 

そして所長にとって最後の乗車・撮影となった10/1!

この日は所長は、たまに出てくるH君と箱根旅行の申し込みで新宿に行くついでに羽田空港→新宿で乗車しました!

末期はあまり新宿に顔を出しませんでしたが、ラストラン前数日は新宿にも顔を出すダイヤが組まれました!

 

おまけその2

新宿西口の主だった小田急百貨店本館も・・・

お隣京王百貨店・すぐ近くのヨドバシカメラと共に、新宿駅西口の主として長くある小田急百貨店本館も新宿西口再開発に伴い、9/3に閉店(ハルクに移転)しました。

新宿西口のこの光景もまもなく見納めです!

ぜひ新しくなる新宿西口の光景にも期待です!

 

お楽しみいただけたでしょうか?

リムジンバス・日産ディーゼル車両の思い出や新宿西口小田急百貨店の思い出なにかありましたか?

ぜひ忘れないであげてください。

 

次回もお楽しみに!