こんにちは!
まずは皆様にご報告!
勝手に交通研究所アメブロ線は今月で10周年を迎えました!
いつもご乗車いただきありがとうございます!
今後とも勝手に交通研究所アメブロ線をはじめ、Twitter線、YouTube線等、たくさんのご乗車、お待ちしています!
それでは今回は勝手に交通研究所の勝手に10周年記念、勝手に第一弾として、前の会社の人と伊豆箱根バス旅に行ってきました!
今回は所長の大好きなキュービックに乗れたのでしょうか?
それでは発車します。おつかまりください!
今回の旅は新小岩駅からスタート!
まずは総武線快速で、東京駅へ
来たのはこちら!
数が徐々に減ってきているE217系でした!
千葉方面にもE217系がいました!
この際なので、撮っておきました!
そして東京駅からは東海道新幹線に乗車です!
まずは隣のホームのE5系から
グランクラス、いいなー
というか所長はまだH5系を見かけたことがありません・・・
乗る新幹線がやってきました!
今回はN700Aのグリーン車に乗車です!
そして小田原駅で箱根旅助けを購入!
そして伊豆箱根バス旅の始まり始まり!
さぁキュービックは来るのでしょうか?
まずは箱根園まで乗車です!
GW期間中は大涌谷に入らないとのことでしたが、入生田付近~温泉場入口までの渋滞の影響でやはり少し遅れていました!
ちなみに5/1は午前中から既に山下りの小田原方向もかなり渋滞しており、お昼には宮ノ下→箱根湯本駅が60分以上(通常約15分程度)かかっていたようです!
そして箱根園に到着!
乗ったのは・・・
!?
なんという事でしょう!
なんと!
キュービックが来ました!
まさかいきなりキュービック乗るとは思いませんでした!
幸先の良いスタートにびっくり!
そして箱根園で昼食を食べ、
続いて日帰り温泉龍宮殿本館へ!
ここでは重要文化財の中で素晴らしい絶景温泉を楽しめます。
箱根旅助けで少し安くなりますよ!
お風呂からの眺めは竜宮殿本館のホームページをみてください!
そして続いては芦ノ湖遊覧船に乗船です!
箱根関所跡港まで約15分のクルーズを楽しみました!
今回はあしのこ丸がきました!
そしてここからは十国峠登り口まで再びバスに乗車です!
GW期間中は熱海~元箱根線が通常の元箱根発着ではなく、箱根関所跡始発で運行となります。
そのため箱根関所跡では普段顔を合わすことはあったもなかなか隣同士で並ぶことのない、小田原営業所と三島営業所(熱海地区用車両)を見ることが出来ます!
続いては手前のバス、213号車(ツーステップ新7E)に乗りました。
あいにくの天気ですが折角なので十国峠ケーブルカーに乗ってみました!
車内もレトロな雰囲気ですが、貸切で楽しめました!
そして展望台からは素晴らしい絶景が・・・
見えない!
お客さんもいなく貸切で楽しめましたが・・・
すぐに下りましたw
そしてお土産を買い、再びバスで来宮神社へ!
十国峠登り口でバスを待ってたらキリがだいぶ降りてきていました!
そしてバスが来ました!
ニンジャバスラッピングのエルガが霧の中から忍者になったかのように参上しました!
そして個人的に来宮神社に参拝した後、来宮駅からは伊東線に乗車し熱海へ!
来宮駅で電車待っている間JR東海の313系が通過していきました!
この電車見ると静岡に来たんだな!て思います!
そして乗った電車はこちら!
伊豆急8000系でした!
この電車乗ったのは中学生の時以来です!
そして再び小田原に戻り、ロマンスカーに乗りました!
時間があったのですこし撮影タイム!
まずは小田急1000形の未更新車6両?ですかね。
こちらは箱根登山線直通用の小田急1000形です!
そして床には・・・
小田原に来ない本物の箱根登山電車のイラストがあります。
そしてロマンスカー到着!
今回は・・・
GSEに乗車です!
今回も新宿まで大きなトラブルなく到着です!
最前列に乗車です!
最前列を確保できました!
GSEでは初めての最前列確保です!
そして無事に帰宅しました!
お楽しみいただけましたか?
では次回もお楽しみ!