早速なんですが、今回より、一部変更させていただきます(というか追加します)
基本的には今までどおりタイトル通りの内容をやっていましたが、今回から、最後に「ウソ電」又は「鉄道方向幕画像」を追加します!
まぁ、なぜこうしたかと言いますと、なかなか、「ウソ電」や「方向幕集」の公開ができない(いわゆる延期)状態になってしまい、ネタが溜まってきてしまっているからです!
それでは本題にGO!
今回は機関車編でお送りいたします。
まずはEF64形電気機関車です!

撮影場所は不明です!
おそらく武蔵野線だと思われます!
続いてED10形ディーゼル機関車です!

撮影場所は総武線各駅停車「平井」です。
もう一枚どうぞ

こちらは総武線各駅停車「亀戸」で撮影!
EF510形500番台電気機関車です

東京総合車両センター2011年公開日に撮影しました!
EF210形電気機関車「桃太郎」

多分南武支線「浜川崎」で撮影したものだと思われます!
EF81形電気機関車

常磐線各駅停車「北松戸」で撮影したものだと思われます!
わかりづらいですが田端の95号機(車体側面に大きく「EF81」と書かれている機関車)です。
EF65形電気機関車!

常磐線各駅停車「亀有」で撮影したものだと思います!
では、最後にウソ電!
ちなみに「機関車」とは関係ありません!
ついに京急銀の2100形登場!?

普通の2100の方向幕にも注目!
よく見ると「快特 青砥」になっています!(しかもフルカラーLEDで・・・)
さいごに余談が2つ!
その壱
10月21日に京急がダイヤ改正したので、最新版の時刻表を昨日買いに行ったのですが・・・
どこ駅行っても京急の時刻表が売り切れていました・・・
京急ってそんなに人気な鉄道ということなのかな・・・
結構自分と同職(いわゆる「乗り鉄・撮り鉄」)の人があっちこっちにいましたんで・・・
やはり、鉄道ファン(自分もだけど)にとって京急は本当に人気なんですね!
その弐
今日の朝、学校行くときの武蔵野線の車両が209系500番台でした!
久々に乗りました!
途中3本連続で武蔵野★メルヘン★ともすれ違いましたし・・・
以上余談終わり!
以上です!
次回もお楽しみに!!!