アスパラガスが食べられるのは、津田仙さんのおかげです | 針1本からはじめられる やさしい手彫りガラス工芸/ヨーロッパ貴族に愛された大人クラフト グラスリッツェン教室 千葉・船橋・流山・青山

針1本からはじめられる やさしい手彫りガラス工芸/ヨーロッパ貴族に愛された大人クラフト グラスリッツェン教室 千葉・船橋・流山・青山

かつてヨーロッパ貴族の間で愛された、グラスリッツェン。
熱も・機械もつかわない♪
食卓で出来る、ちょっと素敵な大人クラフトです。
完成した作品は世界にひとつのオリジナル、プレゼントにも喜ばれます。

グラスリッツェン工房Sorriso(ソリッソ),木下浩子です。

 

 

千葉県佐倉市・船橋市・オンライン
「手彫りガラス彫刻でゆったり」

癒やしの時間をお届けします。

 

 

土曜日に放映されたドラマ

「津田梅子~お札になった留学生~」

をご覧になった方はいらっしゃいますか?

 

 

私はリアルタイムでは無いのですが

今日、お昼ご飯を食べながら

録画を見はじめました。

(見始めたというのは、最後までまだ見てないの)

 

 

お父さん役は伊藤英明さん

森有礼役がディーン・フジオカさん

伊藤博文が田中圭さんと

なんとまぁイケメン揃いの配役ですね。

 

 

津田梅子さんも立派な女性ですが

佐倉市民の私としては

父親の津田仙さんが、非常に誇りです。

 

 

仙は、1837年佐倉藩士の子として生まれ
31歳の時、幕府の使節団の通訳として
アメリカに渡ります。

帰国すると
日本で初めての外国人向けホテルに勤め
そこで、西洋野菜の必要性に気づきます。
苦労して
当時大変珍しいアスパラガスや
イチゴの栽培にも成功。


農業教育にも力を入れ、
教育者として、多方面にわたり活躍。
青山学院大学の設立、
現在の筑波大学付属盲学校の設立にも尽力。
 

 

とまぁ、津田梅子さんをしのぐばかりの
すごい方です。


このガラスに彫ったアスパラガスを
津田仙が見たら
喜んでくれるかしら。

 

 

佐倉市の小中学校では

仙の命日前後に

給食で「津田仙メニュー」が

提供されるんですよ。

 

 

佐倉市の子ども達には

津田梅子と共におなじみの

津田仙さんなのでした。

 

 

 

 

 

どうやって、彫ってるの?

今なら、メルマガのご登録で

ガラスの彫り方動画プレゼント♪

ご登録はこちらをクリック ↓↓↓

 

**********************

 

 

■体験レッスン

 

 

私について♡

こんなきっかけで、グラスリッツェン始めました

【マイストーリー】グラスリッツェンと私

 

 

 

■出版・メディア掲載

2019.8.14 作品集 「グラスリッツェンの世界」出版いたしました。

書店・楽天ブックス等でお求めになれます。

 

地元のケーブルテレビで、

グラスリッツェンを紹介して頂きました。

よろしければご覧ください♪ ⇒ https://youtu.be/s_NCQsYixU0

(番組始まって7分後くらいに出てきます)


 

■人気記事

 


こんな作品が作れます↓

■作品ギャラリー