すずらんの日にちなんで 以前に彫った小さな作品 | 針1本からはじめられる やさしい手彫りガラス工芸/ヨーロッパ貴族に愛された大人クラフト グラスリッツェン教室 千葉・船橋・流山・青山

針1本からはじめられる やさしい手彫りガラス工芸/ヨーロッパ貴族に愛された大人クラフト グラスリッツェン教室 千葉・船橋・流山・青山

かつてヨーロッパ貴族の間で愛された、グラスリッツェン。
熱も・機械もつかわない♪
食卓で出来る、ちょっと素敵な大人クラフトです。
完成した作品は世界にひとつのオリジナル、プレゼントにも喜ばれます。

グラスリッツェン工房Sorriso(ソリッソ),木下浩子です。

 

 

千葉県佐倉市で、
手彫りガラスでゆったり時間を過ごして頂く教室と
グラスに名前やお好みの模様を彫る
オーダーメイドの制作をしております。

 

 

今日は、すずらんの日。

フランスでは5月1日に、日頃の感謝や想いを込めて、
身近な人にすずらんの花を贈る風習があるのですって。


そうだ!前に彫ったのがあったなぁと思いだして
引っ張り出しました。

過去に何回か彫っているけれど、
どれも小さい作品なのです。


せっかく先日写真講座を受けたので、活かさなくちゃと
庭にテーブル出してセッティングしていたら
急に大粒の雨が降りだしました。

ひゃぁ~

慌てて家の中に避難。

雨粒が吹き込むので窓を閉めて撮りました。
窓ガラスが有るので少しくすんでいるけれど、
頑張って、絞りや、ISOも設定してみた~


 

 

 


 

外は少し暗かったけれど、何とか明るく撮れたかな。
皆さんは、何枚目の写真が好き?
 

 

 

 

どうやって彫るの?

ヨーロッパ貴族が愛したガラスクラフト

グラスリッツェンの基本がまるわかり

↓↓↓

 

**********************

 

LINEはじめました!

レッスン予定やイベント情報を
いち早くお届けいたします。
質問も1対1でお気軽に出来ますので
ぜひご登録してくださいね。
宝石赤

(ID:@276tldxi)

 

 

私について♡

こんなきっかけで、グラスリッツェン始めました

【マイストーリー】グラスリッツェンと私

 

 

 

■出版・メディア掲載

2019.8.14 作品集 「グラスリッツェンの世界」出版いたしました。

書店・Amazon・楽天ブックス等でお求めになれます。

 

地元のケーブルテレビで、

グラスリッツェンを紹介して頂きました。

よろしければご覧ください♪ ⇒ https://youtu.be/s_NCQsYixU0

(番組始まって7分後くらいに出てきます)


 

■人気記事

 


こんな作品が作れます↓

■作品ギャラリー