ちょっぴり早いですが・・・プレゼント用は、そろそろ桜の季節です | 針1本からはじめられる やさしい手彫りガラス工芸/ヨーロッパ貴族に愛された大人クラフト グラスリッツェン教室 千葉・船橋・流山・青山

針1本からはじめられる やさしい手彫りガラス工芸/ヨーロッパ貴族に愛された大人クラフト グラスリッツェン教室 千葉・船橋・流山・青山

かつてヨーロッパ貴族の間で愛された、グラスリッツェン。
熱も・機械もつかわない♪
食卓で出来る、ちょっと素敵な大人クラフトです。
完成した作品は世界にひとつのオリジナル、プレゼントにも喜ばれます。

グラスリッツェン工房Sorriso(ソリッソ),木下浩子です。

 

 

千葉県佐倉市で、
手彫りガラスでゆったり時間を過ごして頂く教室と
グラスに名前やお好みの模様を彫る
オーダーメイドの制作をしております。

 

 

昨日、今日と千葉県は温かな日が続きました。


この時期、桜の花を彫った作品が注目を集めます。
特にこちらの赤い盃が人気。


これは、透明なガラスと赤いガラスの二層になっている
素材です。
被せ(きせ)ガラスと言います。


卒業・入学シーズンには

ぴったりのプレゼントですね。



赤いガラスの部分を彫って行くと、
透明な部分が出てくるのです。
これが手彫りだとなかなか大変で・・・。


結構彫って行かないと、なかなか透明なガラスの
ところまでたどり着かない訳です。

けれども、光に透かすと
赤とクリアなガラスのコントラストが美しく
いつまでも見ていたい様な魅力があります。


以前に作った作品ですけれども
もう一度写真に撮ってみようと
明るい日差しのところに持ち出してみたら
桜模様の影が出来ました。


わぁ、これもいいなぁと
何回もシャッターを押してしまいました。
まるで親バカですね。


自分の作品が愛おしいなぁと感じるひと時でした。
 

 

 

 

どうやって彫るの?グラスリッツェンの

基本がまるわかり

↓↓↓

ときめくイニシャルグラスが
7日間で作れるようになる♪
無料オンラインレッスン

 

 

**********************

 

LINEはじめました!

レッスン予定やイベント情報を
いち早くお届けいたします。
質問も1対1でお気軽に出来ますので
ぜひご登録してくださいね。
宝石赤

(ID:@276tldxi)

 

 

私について♡

こんなきっかけで、グラスリッツェン始めました

【マイストーリー】グラスリッツェンと私

 

 

 

■出版・メディア掲載

2019.8.14 作品集 「グラスリッツェンの世界」出版いたしました。

書店・Amazon・楽天ブックス等でお求めになれます。

 

地元のケーブルテレビで、

グラスリッツェンを紹介して頂きました。

よろしければご覧ください♪ ⇒ https://youtu.be/s_NCQsYixU0

(番組始まって7分後くらいに出てきます)


 

■人気記事

 


こんな作品が作れます↓

■作品ギャラリー