皆さまこんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。
さいたま市緑区のアビリードそろばんスクール塾長の平口智子です
昨日は小学校でのチャレンジスクールの今年度最終回でした。
前回 から間が空いていますので、忘れてしまったかな?覚えていてほしいな。
と期待しつつ、その日を迎えました。
「今までやったことの総仕上げですよ!今日はみんなにそろばんの検定試験を受けてもらいます。
本番と同じ制限時間で同じレベルの問題ですので、がんばってくださいね!」とあいさつすると
ちょっと緊張感の走った顔(^^;)でもきっと大丈夫!
その後、タイムを計って模擬試験に挑戦!見事、生徒全員がほぼ満点で合格を果たしました。たった3回でここまで理解できていると感心しました
パソコンを使ってのフラッシュ暗算は、前回よりも速い秒数に挑戦しました。
目の前の数字がパッパッと素早く表示されると、一生懸命についていきました。
初めは全くできなくても、どんどんと出来るようになっていきます。
そして、今回の目玉「たまごのレース」卵に見立てたカプセルの中の数字を、一人ずつそろばんで計算してもらい、次の人に繋げてもらいます。レースですので、早くアンカーまで回ったチームの勝ち!慌ててなかなか計算できない子も続出でしたが、大変に盛り上がりました
今年のチャレンジスクールはこれにて終了ですが、1年生から6年生までの生徒が年齢に関係なく一緒になってチャレンジできる、そろばんの魅力を改めて見直した、貴重なチャンスでした。