アビリードそろばんスクール塾長の平口智子です

教室のページはこちら
昨日からいよいよ新学期がスタートしました

2週間の夏休みがあったのですが、その間私は
以前からひそかに立てていた計画を、ひっそりと実行しました・・
教室の全面改装

先代から引き継いだ教室も、今年で36年
ふと見ると、机もイスも床もロッカーもかなり傷んでいました。
古くなると何だか全体に暗い感じです。
どうにかしたい・・

そして思い立ったのが、今回の全体メンテナンスでした。
業者にお願いすることなく、お手伝いの人と二人で8日間
朝から夜までひたすらひたすらペンキぬり。
慣れない作業で失敗続きで何度もやり直し。全身あちこちペンキだらけ・・

新しく買い換えてしまえば楽ですが、自分の手で古いものをよみがえらせたい
という思いが強かったので、あえて挑戦してみたのです。
先生と生徒の机、イス、ロッカー、窓わく、ドアなどはすべて白く

して床は悩みに悩んだ末に青く塗りました。
これは 「カラー風水」に基づいてのことです。
もともと私は、風水に興味があり、これまでも色々と取り入れてきましたが
カラー風水についてここでちょっと説明を。
カラー風水について・・
日本の風水は1200年もの間、その時々の新技術や知識、
学問を取り入れて進歩してきました。
そんな現代風水の中に ‘色‘ が人に及ばす生理的反応や
心理的作用を調査しそこに 「気」 がどう関わるのかを研究した「カラー風水」があります。
科学的な実験結果からも立証されていますが、とくに成長期の子供には効果が高く、
青

勉強するために大切なのは、 集中力

そろばん教室でも、子供たちの運気を高め、集中力をアップさせるため
青

子供のやる気につながるなら、何でもチャレンジしてみようと思っています。
そして初日の生徒の反応
「わ~色が変わった

心機一転 今後が楽しみです


一番乗りのあいりちゃん
ランキング参加中。ここを1クリック願います

にほんブログ村