ひまわりの花音コンサートその1 | クラシックギタリスト・宮下祥子 公式ブログ

クラシックギタリスト・宮下祥子 公式ブログ

クラシックギタリスト宮下祥子(みやしたさちこ)が日々の出来事など綴る一言ブログです。

皆様、こんにちは。


昨日から東京は凄まじい暑さが

戻ってきています。


今日の練馬の予想最高気温は39℃ですびっくり



さて、15日土曜日、

横浜市大倉山記念館にて開かれました

夏の花音コンサート


2回公演ともに、

満席に近いお客様にお越し頂きました。

ありがとうございました。


大盛況の理由の一つは、

長年、

私の活動を応援して下さっている方々が

これまでとかわりなく

応援にかけつけて下さったお陰でもあります。

本当にありがとうございますおねがいおねがい


近隣の方々が半数以上ですが、

昨年に続いてまたご来場下さった方も

いらしたようです。


港北区の方のみならず

他区からもご来場くださっていました。


私の知人の中には、

愛知県、富山県、茨城県日立市からも

お越しくださいましたし、

身内が岩手県からきました。



キーフラワーのヒマワリの装花を

現館長さまが手掛けました。

館長様は、日比谷花壇きっての

装花の技術をお持ちの方で

帝国ホテル店に長くいらしたそうです。





大倉山記念館
ここまで登り坂です。





エントランス

主催者さまよりご提供の写真は
少しおまちくださいませ。

これらは、
応援団長の兼平様、他、お客様より
ご提供頂きました。

このたび、大変な高湿度にもかかわらず、
数台の除湿器をフル稼働させて下さったお陰で
手がべとつくこともなく、
演奏することができました。

蚊も全く見当たらず、
蚊の猛攻撃に合う私としては
大変有り難い環境でした。

暑さのため、かなり空調を入れましたので
PAを使用しました。

増幅していないときと変わらない音色に聞こえた、
というご感想も頂きました。

衣装は、
休憩前は白いドレス、
休憩後はカジュアルワンピースに
着替えました。


まず、手持ちの写真から。






応援団長の兼平様と。


いつも応援して下さる皆様
(ここにいらっしゃらない方も沢山)
高久先生、志田先生、アレクシス、
篠原先生、中山先生ご夫妻も
お越し下さいました!


高校時代からの友人のゆきこさん



楽しい打ち上げ
予定より多くなり19名!
2時間が3時間に延長され、さらに、、。






演奏曲目など
中身のお話はこの次に致しますね。

プレゼントもちきれず、
段ボール2箱分を
ホールから自宅に発送して頂くことになりました。

つづく。。