今回の記事はここから ⇓

 

 

 

 

 

 

続いています。

 

彼が異動していった

地域自治体の施設見学も終わり

 

いよいよ子どもたちと

キャンプに向けての

準備が始まりました。

 

子どもたちと同様にキャンプについて

全く知識のない残念な学年主任です。

 

それでもわたしなりに必死で

必要な準備を整えていきます。

 

準備で子どもたちが

一番頑張ったのは

テント張りの練習です。

 

ありがたいことに

隣のクラスの先生が

 

6年生のスペシャリスト

若い男性教師だということもあって

何かと頼りになります。

 

現地で一番大変なのがテント張り

次が飯ごう炊飯による

食事作りだと聞いて

 

まずはテント張りを

学校で練習させて

おこうということになりました。

 

事前にテントを借りてきて

校庭で子どもたちと

テントを張ります。

 

学年主任が一番頼りにならないので

1・2組合同で行いました。

 

テントを袋から出して

建てるのも一苦労ですが

テントをしまうのも一苦労です。

 

しかし、当日分かることですが

これをしておいたことによって

 

子どもたちの当日の動きは

格段に良くもちろん若干の

アクシデントなどはありましたが

 

我々指導する側は大変スムーズに

テント張りを見守ることができました。

 

今思えば特別支援クラスのお子さんも

この活動に一緒に参加していて

 

よく誰一人家に帰るなどと言わずに

キャンプを楽しめたものだなと

つくづく当時を振り返ります。

 

15年も前のことなので

やはり今と比べると

 

お子さんたちの資質や

保護者の方々の考え方も

だいぶ違っていたなと感じます。

 

話をキャンプに戻して

いよいよキャンプ当日

 

ここではだれも

世話をしてくれる人はいません。

 

食事も荷物の整理や扱いも

全部最高学年として

自分で責任をもって行います。

 

大変だけれどもこれを体験したら

一人ひとりにかなりの成長が見られる

そんな行事です。

 

しかもグループの仲間と協力し合って

互いを理解し合って絆を深める

そんな意味合いもあります。

 

この活動が秋の修学旅行

この学年の集大成へと

つながっていきます。

 

*キャンプ場近くでの川遊び

*飯ごう炊飯

*ハイキング

*キャンプファイヤー

*ネイチャーゲーム

 

これに2日目に宿泊する

自治体が管轄する宿泊施設での

夕食・朝食作りも含まれます。

 

盛りだくさんな2泊3日間です。

 

このキャンプでの2日目の

キャンプファイヤーに

彼が子どもたちに逢いに

来てくれる予定です。

 

わたしにとって一番楽しみなのは…。

 

 

 

もちろん…、もちろん……、

2日目の夜です!!!

 

この続きはまた次回に…。

 

 

ここまでお付き合いくださった皆さま

本当にありがとうございます💗💗

 

 

個人リーデング、

スピリチュアルカウンセリングを

お受けできます✨

 

双蓮(そうれん)と

一緒に

 

安寧の旅へ

出発してみませんか?

 

タロットリーディングを学び

終了証をいただきました。

 

手相の学びを

更に深めています。

 

これまでの経験を

皆さんとのセッションで

お役立てていただければ幸いです。

 

LINE公式アカウントより

お声掛けください。

 

無料カードリーディングメッセージを

プレゼントさせていただきます。

 

      👇

 

   友だち追加