今日はとーっても良い天気で、温度も高くなりました。

太陽が出ている間は、半そででもいいくらい。


ただ今、ジーロ・ディタリア Giro d'Italiaのシーズンでございます。

自転車ロードレース。

日本だともしかしたらツール・ド・フランスの方が有名かな。

それのイタリア版と思っていただけるといいかも。

 

実は、トスカーナ州はチクリスタと呼ばれる自転車乗りが多い地域。

年がら年中、車道を走っております。

危ないから、個人的には車に積んで、山に行ってくれたらと思うのですが

こうしてロードレースがあるので、車道で練習が必要なのかもしれません。

 

このじジーロ・ディタリア、本日はピサの郊外を通りました。
週明けには

「木曜日、ジーロ・ディタリアがあるため、道が封鎖されます。

周辺の店は閉めてください。」と御触れが。

ということで、のっぽ(夫)は、早朝出勤し、11時に店を閉めて家へニヤニヤ

13時半に通るとの事で、それが終わって閉鎖が終わったところで

午後の出勤。

のっぽが言うには、家に向かうときに既に沿道には

見学のための人たちが場所取りしていたんですって。

さすが、自転車乗りが多いだけあって、好きな人も多いんだろうな。

 

え、のっぽ?

興味ないらしく「すごいねー、通るまで2時間もあるのに。」

なんて言いながら、とっとと帰って来てました爆  笑

 

さて、

先日行ってきたランチですが、観光の方が来ないエリア。

 

 

 

 

100%イタリア人、年齢層高め、

皆さん、近所で働いていると思われYシャツやスーツの人が大半。

この後満席になり、

14時半には、皆仕事に戻るのでしょう、一気に店がガラガラに。

 

 

わたくし、

生ハム、燻製スカモルツァチーズ、ナスのフジッリ(パスタ)を。

 

 

 

 

見た目は地味っていうか、ちょっとあれなんですがニヤニヤとっても美味しかったです。

少なそうに見えて結構入ってるのよ、お皿が巨大だからね。

 

同僚は、リガトーニ(パスタ)のカーチョエペペを食べていて

お互い一口ずつ味見しました。

カーチョエペペ、ローマのみたいにパンチがあって、とてもおいしかったですラブ

 

お肉の人はサルティン・ボッカ頼んでましたわ。

すごくおいしそうだったよ。

 

 

誕生日が3日違いのわたくしと、アンドレアは、食の好みも似ていて

普段もよく選ぶメニューが一緒になるんですが、

今回も、たまたまでしたが、二人ともクレーム・ブリュレを。

 

 

 

 

ぐふふ、お店の人がろうそく立てて持ってきてくれました。

 

 

 

 

わたくしは、これ、フーってする前。

みんなで歌って、フーっていたしましたバースデーケーキ

 

ブログには写真を載せていませんでしたが

YouTubeで顔をさらすことにしたので、ブログにもだすか?

と一瞬頭をよぎったのですが、

ムリ―!

 

横にいた同僚が写真撮ってくれたんだけど、

疲れているせいもあったとはいえ、やばいくらいババア顔だった爆  笑

あまりにも醜かったので、首から下で。

 

 

社長の食べていた、

 

 

 

 

リンゴのケーキ、チョコレートがけ。

 

こんだけチョコレートかけたら、リンゴの味するんか?って感じですが、

イタリア人はチョコ星人ですから、これでいいらしいです。

 

 

 

 

カフェを頼んだら、ユリウス・マインル Julius Meinl 

カップの反対の内側に1862年ウィーンと書いてあって、

わたくし何か知らなくて、偉人か何かと勘違いして

「え?有名な人?」って聞いたら、         バカ

 

 

 

 

オーストリアのコーヒーやチョコの会社で

現在はそれ以外にもメインル銀行も持っているらしい。
これ→ Wikipedia

 

このカップに描いている長い帽子のマーク、

どこかで見たことあるような気がしたんだよねー。

どこかのバールかレストランで見たのかな。

 

 

 

 

このレストランは、こちら↑

 

URL https://cucchietta.it/

 

 

 

ランキングが、イタリア生活と更新の大きな励みになっています
ポチポチっと、いつも一手間ありがとうございますおじぎ
↓               ↓

    にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

 

久々復活、YouTube イタリア在住者2人で井戸端会議

インスタライブの時とちょっと違う感じで、どうやったら楽しんでもらえるかなーと

若干模索しております。

Youtubeチャンネル→とすかーな Toscana
 

今回は

 

 

インスタグラム↓主にイタリアのサラリーマンランチナイフとフォーク
レッツ・フォロー☆

 

イタリア料理の好きな人集まれ☆

FBにイタリアの食や食文化を楽しむための情報交換グループ作りました

イタリア料理好き~Love Italian~


一言足してブログ記事をお知らせ
このFBページに「いいね」をありがとうございますおじぎ 

今朝、がっがっがっと大股で、駅に向かって歩いていると

赤い車が横に止まって、中の女性が何か言っている。

駅に行くのか?って聞くんで、そうですと答えたら

「駅まで送っていくわ、乗って~」って。

え?!いいのー?びっくり

 

 

 

こういう建物を見るとわくわくしますラブ

 

というのもこの車、うちの近所の人の車だったの。

と言っても、普段帰る時に駐車場に止まっているのを見ていただけで、

顔を合わせたのも初めてだったんだけど。

でもなんかニコニコしてドアまで開けてくれたので、

ちょっと迷ったけど。。。。。乗りました。

 

実は、今朝、ちょっと遅れて家を出たので急いでいたのであーる。

いや、知らない人だったら絶対乗らないよ。

私は気づいてなかったんだけど、どうやら彼女は

よくわたくしが駅に向かって歩いているのを目撃していたんだって。

「私も前は駅まで行っていたけど今は車があるからねー」と。

「実は今日ちょっと家出るのが遅くなってたからすごく助かりました。」

なんて話していたら

「あなた歩くのめちゃくちゃ早いよねー。健脚だわ。」って言われて爆  笑

確かに、駅に迎えに来てくれたのっぽ(夫)にも

「歩くのはやっ!それじゃ誰も声かけられないわ笑い泣き

って言われたことあるんだよねー。

 

この女性に、日本人で云々話して、自己紹介して

「ご親切にどうもありがとう!助かったし、おかげでとっても良い日になったわ。

あなたもステキな1日を!」

と挨拶して別れ、気持ちの良いスタートでした照れ

 

 

 

庭を作れないフィレンツェ中心地によくある、屋上に植物

 

今日はいい日になるかもなーなんて思っていたら、

なんと!

社長が、あのウザい社長が

「今日はとすとアンドレアの誕生日を祝いにいつもと違うところに行こう」と!

 

どうしたー!?びっくり

 

実は、わたくしとアンドレアは、3日違いの誕生日。

いや、以前そういっていたけど、言うだけで流れたことがあったから

信じてなかったニヤニヤ

今回は、現実になった。

中心地から少し離れたところにあるお店に食べに行ってきました。

おいしかったよー照れ

このお店は、また別記事でご紹介しますね。

 

いやー、ビックリ、ビックリ。

2つも良いことあって、奇跡の1日。

 

と思っていたら、更に。

 

 

 

こんな建物が駅前にあるんだよね、フィレンツェ。かっけー☆あ、ここも最上階に植物が。

 

食べ終わって、お礼言って、事務所に戻る車の中で、

一緒に行った同僚たち含めて

「君たちの働きぶりをありがたく思ってるよ。」って言ったー!びっくり

 

ええええ!どうした社長!

そんなこと、働き始めて初めて言われたよぉ~。

社長、もうすぐ〇んじゃうの?    それは絶対ないから言えるんだけど   

去年結婚して、ちょっと精神的に成長した?

 

「ボクは満足してるよ。」って。

みんなビックリしすぎて、無言だった爆  笑

わたくし、助手席に座ってたんだけど、聞き間違いかと思って

思わず社長の顔見ちゃった。

 

明日、台風くるかも。

 

 

 

ランキングが、イタリア生活と更新の大きな励みになっています
ポチポチっと、いつも一手間ありがとうございますおじぎ
↓               ↓

    にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

 

久々復活、YouTube イタリア在住者2人で井戸端会議

インスタライブの時とちょっと違う感じで、どうやったら楽しんでもらえるかなーと

若干模索しております。

Youtubeチャンネル→とすかーな Toscana
今回は、

 

 

 

 

インスタグラム↓主にイタリアのサラリーマンランチナイフとフォーク
レッツ・フォロー☆

 

イタリア料理の好きな人集まれ☆

FBにイタリアの食や食文化を楽しむための情報交換グループ作りました

イタリア料理好き~Love Italian~


一言足してブログ記事をお知らせ
このFBページに「いいね」をありがとうございますおじぎ 

このところ、天気が変なの。

ちょっと雨降ったり、曇ったり、天気が一日中良いという日が少ない。

晴れたなーと思っても風が吹いていたり、

去年の今頃は、温度が上がって半そでの人もいたくらいだったんだけど。

 

そんな天候の中、

 

 

 

 

めーっちゃおる。観光客、めっちゃおるがな。

 

GW終わったし、落ち着くかなーと思いきや

アメリカ、ドイツからの人たちが結構いました。

 

 

 

 

帰りに見たお空。

 

わたくしの技術ではこれですが、肉眼で見たら

光の当たっている雲が、それはそれは美しかったの。

これだと太陽が強くて、太陽メインみたいな写真になってるぅ。

 

 

そうだ、本日、せっせと働いておりましたら、

視線を感じて、ふと外を眺めたら、

 

 

 

 

めっちゃ見よるニヤニヤ

 

最初、このお方、立ってたんだけど、

わたくしと目があったら、座りました爆  笑  

 

うちの店の前で飼い主さんたちがおしゃべりしていて

わたくし、また仕事し始めたんだけど、

なんかまた視線を感じて顔を上げたら、

 

 

 

 

まだ、見よるニヤニヤ

 

このお方は、店の中の何かを見ているのかなぁと思って

わたくし動いてみたら、

わたくしの動きに合わせて、顔もくいーって動いて、

えっ!?わたくしのこと見てるよ!びっくり

 

手を振ってみたり、

元気ー?と店の中から小さい声で言ってみたのですが

特に何ってこともなく、ただただわたくしを見てる。

 

そのうち、飼い主さん家族のお子さん、推定8歳が気づいて

このお方の頭をなでて自分の方に向けようとしたのですが

一瞬動いたかな?と思ったのもつかの間、またこの状態に爆  笑

 

イタリア人のおしゃべりは長いですので、かれこれ10分は立ったでしょうか。

見たら、

 

 

 

 

え?まだ見よる~ラブ

 

も~、愛着沸いて、かわいくなってきたわ、

これだけわたくしに熱視線を送ってくださると。

 

わたくしが犬語がわかればなぁ~。

何だろう、わたくしが好きって言うよりは、

わたくしに何か伝えたいことでもあったのだろうか。

それとも、飼い主さんたちとは違う変な人間おるって思ったんかな爆  笑

 

飼い主さんが、おしゃべりが終了したようで、歩き出したところ

引っ張られてるし、行くかな?と思ったら、

動かない笑い泣き

 

飼い主さんもわたくしを見ていることに気づき、こちらに笑顔を。

わたくしも手を振って挨拶して、

飼い主さん、再度歩き出すも、今度はイヤイヤってして粘ってたニヤニヤ

 

にゃはははは!嬉しいよ!

そんなにわたくしのこと気に行ってくれてありがとー!ラブ

 

最終的に、この家族のお母さんに怒られて、立ち去りました。

この家族みんな、彼とわたくしを見て笑ってました。

 

フィレンツェの人だったらまた来てくれないかなー。

また同じことが起きたら、今度はお話でもしてみよう。

 

ぐふふ、このお方のおかげで楽しい1日になりました照れ

 

 

 

ランキングが、イタリア生活と更新の大きな励みになっています
ポチポチっと、いつも一手間ありがとうございますおじぎ
↓               ↓

    にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

 

久々復活、YouTube イタリア在住者2人で井戸端会議

インスタライブの時とちょっと違う感じで、どうやったら楽しんでもらえるかなーと

若干模索しております。

Youtubeチャンネル→とすかーな Toscana
今回は、

 

 

インスタグラム↓主にイタリアのサラリーマンランチナイフとフォーク
レッツ・フォロー☆

 

イタリア料理の好きな人集まれ☆

FBにイタリアの食や食文化を楽しむための情報交換グループ作りました

イタリア料理好き~Love Italian~


一言足してブログ記事をお知らせ
このFBページに「いいね」をありがとうございますおじぎ 

とうとう帰ってきたよ、わたくしの天敵、社長が真顔

 

タイから電話してきたりしたのですが、わたくしには時々。

なぜなら、店番、パートさんのスケジュールや給与関係、

製造の発注、店の方の会計、データなどなど忙しいのは知っているので

今回ターゲットになったのは、新人君。

「とすー、毎日社長から電話かかってくるよぉ」って爆  笑

「かわいそうに、アーメン」って言ったらワロてましたわ。

社長、タイで暇な時電話してきて、いろんな社員にウザがられてたニヤニヤ

 

 

本日は、甘いものと虫よけ写真で相殺ください。

 

 

 

のっぽが粉もん作って溶かしバターが余ったと放置してあったのを使って

カップケーキ型で焼いたマドレーヌ

 

 

社長が戻ってきてまだ1日しかたってないのに、事務所がごちゃっと。

あああああ゛

 

それを朝一からわたくしと新人君で片付け、

ランチタイムで、

同僚がもうすぐ結婚記念日という話を、みんなでしている時

突然「とすは、この会社に入って何年だ?」とか聞いてきて

「2015年の中ごろからだよ。」と答えたら

「じゃあ、10年になったらビッグランチしようか。」というところまでは良かった。

その後、

「とすは、こんなに長く働いてもまだウザいこと言うんだもんなぁ」と。

 

社長に、

会社に犬を連れてくるなと小言を言ったり、社長の無理難題を

それはできぬ、それは売れぬというのは私だけだからであーる。

でもちゃんと理由はあるの、

社長のバカ犬は、人を噛んだことがある犬で、一度や二度ではない。

社長は、お客さんのことを一切知らないのに、ドーンと売れないブツを持ってきて

売れって言ったり。

ちゃんとデータを示して、今じゃないとか説明するものの

「とすが反対する」とだけ受け取るので超厄介。

 

イタリア人は人から嫌われたくないので、言わねばならない役職の人間も

文句を言っている割に、肝心の相手には言うのを避ける傾向があります。

なので、わたくしに全部お鉢が回ってくる。

 

 

 

フマキラーさんのベープの棚。イタリアでも大活躍。これで社長も撃退できたらいいのにー

 

今日も午後からレザーレッスンがあって通訳をしに、店から工房へ

とドアを出たところに、社長が犬連れでいて、

「ショーウィンドーのバッグの前のポーチをどけてこっち側に置くように」と。

「わかりました、やっておきますね。」と言ってるのに

「今、やって」と、

「レザーレッスンが5分後に始まるから、戻ったらやりますね。」と言ってるのに

まだしつこく言うので、店にいるパートさんに声だけかけてレッスンへ。

 

こうして、わざとかよというようなことをしてくるのがうちの社長。

仕事が終わって帰宅だという時に

「あ、とすー」と言って話しかけて電車に乗り遅れたりね。

最初のうちは社長の言うことだしと思って我慢していたのですが、

急いで帰ろうとしている時に限ってそういうことをするので、

最近は「乗り遅れるんで明日にして」と言えるようになりました。

だって、いつものことですが、大して重要でもない話なの。

 

他の社員も変な時間や休みの日に社長から電話がかかってきても出ないニヤニヤ

とかしてる。

みんな知ってるから、大して重要じゃない内容だということを。

 

ウザウザビームがんがんの社長が帰ってきちゃった。

でも今回良いのは、タイ人の奥さんも一緒じゃないってこと。

だって毎日ランチ食べに来て、そのまま夕方までずーっといるんだもん。

一定の距離をとって、なるだけ接触しないように、仕事がんばりまっす。

えいえいおー!

 

 

 

ランキングが、イタリア生活と更新の大きな励みになっています
ポチポチっと、いつも一手間ありがとうございますおじぎ
↓               ↓

    にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

 

久々復活、YouTube イタリア在住者2人で井戸端会議

インスタライブの時とちょっと違う感じで、どうやったら楽しんでもらえるかなーと

若干模索しております。

Youtubeチャンネル→とすかーな Toscana
今回は、

 

 

インスタグラム↓主にイタリアのサラリーマンランチナイフとフォーク
レッツ・フォロー☆

 

イタリア料理の好きな人集まれ☆

FBにイタリアの食や食文化を楽しむための情報交換グループ作りました

イタリア料理好き~Love Italian~


一言足してブログ記事をお知らせ
このFBページに「いいね」をありがとうございますおじぎ 

わたくし宛に、書留が届きました。

 

 

 

 

イタリアは、日/月/年の順に書きますので、

5月3日(金)の夕方17:46分に。

 

二人とも働いてますから受け取れず、不在票が。

 

 

で、その不在票に、いつからいつまでの間に、この郵便局に取りに行ってください

というのが書かれているのですが

 

 

 

 

4月29日から5月5日の間にいけと。

んな、あほな!

おーい、郵便物3日についたんやで!

ということで、日付けを過ぎて送り返されてしまっては大変と

4日土曜日に行ってきました。

 

この不在票に、バーコードがついていまして、

それを郵便局の入り口の機械にかざすと番号札が出てくるのですが

「このバーコードは利用できません」と表示された真顔

 

は?

 

ということで、のっぽ(夫)が「ちょっと聞いてくる」と一人で聞きに。

窓口のすぐ横の場所にいた郵便局の女性に

「すみません、このバーコー。。。。」と聞きかけたら

「番号とって!」ってめちゃくちゃ大きい声で言われてた。

で、のっぽ、そんなイタリア人に慣れているので

バーコードをかざしても利用不可と出ることを説明したいようだったが

話始めた時点で、またしても

この女性、入り口の機械の方を大きく指さして番号とれって言っている。

 

離れたところにいたわたくしのところまで聞こえたので、

その時点で「その言い方なんやねん、おまえ真顔」と思ったのだが

そこはイタリア人のっぽ、食い下がって、紙を見せて伝えたら、その女性が黙った。

で、

「それは書かれている日程が間違っているから来週来て。」と。

 

日本だったら、郵便局員の人は申し訳ありませんと言うと思いますが

ここは、イタリア、「配達したのは私ではない」ということで

謝らないのはわかっているので、それは全く期待していないが、

この郵便局の女性の命令口調の言い方、

ウザそうに邪険に扱う様子にわたくしは、イラっとしました。

 

最後には、この女性も普通の口調で話し、

のっぽが「ああ、わかりました。Grazie」とわたくしのほうに戻ってきたのですが

Grazieちゃうねん、郵便局の間違いなのに、

質問も聞かぬ、周りにたくさん人がいる中、大声で言われたので

わたくしも、

「結局、郵便局が間違ってたんでしょ。あの人、なにあの言い方。」と

大きな声で周りに聞こえるように言っておきました。

 

運悪~。

この金髪のおばちゃん、いつもはこの郵便局にいないもん。

ここの郵便局の人、みんなすごく親切なのに。

ああああ。

日付け違うだけでも、なんでやね~んなのに。

 

のっぽ曰く、お年寄りとか説明しても理解できずずーっと聞き続ける人や

面倒なお客さんも来るから、だいたい最初はああいう態度をとって

黙って順番くるまで待ってろという感じで遠ざけようとするらしい。

 

確かに郵便局で、オヤジが思うようにできずに窓口の人に悪態ついているのを

見たのは1度や2度ではないので、窓口の人のストレスは

わからんでもないが、もうちょっと、あんた。。。

 

この後のスーパーで、

狭い通路を自分が先に通るのが当然という感じで

カートごと突っ込んできた60代後半のイタリア人女性。

もちろん向かい側で待っている人に、にっこりすることもありがとうも言わぬ、

 

渋滞が起きていたので、ゆっくり進んで先を見ると、

カートとベビーカーを横並びにして、まだめちゃくちゃ小さい孫を腕に抱き

知り合いに見せている60代のおばちゃんとその知り合い3人。

 

という、イタリア女あるある3連発を見てしまい、

あーあ、イタリア女って。。。と思いました。

移住して最初の頃、日本人の友人が

「イタリア人女性の友達、別にいらない」と言ってたの

今ならちょっとわかる気がする。

 

さ、来週は受け取り出来るかなー、また行ってみまっす。

 

 

 

ローマのKOKOさんとおしゃべり。
インスタライブの時とちょっと違う感じで、どうやったら楽しんでもらえるかなーと

若干模索しております。

 

 

 

ランキングが、イタリア生活と更新の大きな励みになっています
ポチポチっと、いつも一手間ありがとうございますおじぎ
↓               ↓

    にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

 

久々復活、YouTube イタリア在住者2人で井戸端会議

Youtubeチャンネル→とすかーな Toscana
今回は→「日本と同じ春野菜、食べ方にビックリ、そう食べるのかイタリア!

 

 

インスタグラム↓主にイタリアのサラリーマンランチナイフとフォーク
レッツ・フォロー☆

 

イタリア料理の好きな人集まれ☆

FBにイタリアの食や食文化を楽しむための情報交換グループ作りました

イタリア料理好き~Love Italian~


一言足してブログ記事をお知らせ
このFBページに「いいね」をありがとうございますおじぎ