ピサ、23日水曜日19時過ぎ
暑すぎるやろー。
そして最高気温37度。
毎度書いておりますが、いつも3-4℃違うフィレンツェ。
同じ時刻の温度は、
38度。ピサより5度高い。
え?今、夜だよ?
そして、最高気温41度!
外が暑すぎて、人がいませんでした
さて、
夏休みネタをどんどこ書いていきまっせ~。
休み前に行ったフィレンツェのバールや諸々ネタが色々ありまして。
イタリアの別の都市に住んでいる友達とフィレンツェで待ち合わせて
朝から午後まで楽しみまして、夕方家について
夜は、のっぽ実家のみなさんとおもしろいレストランに行ってきましたー。
イタリアでは定番の前菜、タリエーリTaglieri (まな板の意味)と呼ばれる
木の板にハムやチーズやのったもの。
ここのお店のは、量がいっぱいあったわー。
肉関係は、生ハム、サラミ、モルタデッラ
チーズは、ペコリーノとモッツァレッラ
そしてトマトのブルスケッタ
こちらのお店、
目玉の商品は鶏のグリルで、なんと食べ方は、手
前菜は、竹串がついてきて、それでハムなどピロっと刺して頂きます。
チキンやポテトを手で食べるので、
ほれ、ランチョンマットに、ナフキンと、イタリアで珍しいウェットおしぼりが。
チキンのお供には、ビッラ・アルティジャナーレ(クラフトビールのこと)
ビールは、黒ビールみたいに見えますが、ロッサと呼ばれる赤のビール。
ちなみにイタリアでは、色の場合たいてい3種類に分かれまして、
・薄いゴールド: ビオンダBionda(またはキアーラChiara)、
・ブラウンががった赤: ロッサRossa(またはアンブラータAmbrata)
・ブラック: スクーラScura(またはブルーナBruna)
と呼ばれます。
メインの料理がきたよー。
どんっ!
良かったー、小さめのチキンで。
「お料理には、1人1羽ですよ。」って言われて、
ええー!?と思っていたんだけど、小さめのでホッとしました。
アツアツだし、外はカリカリ、中ジューシー、
パプリカかなぁほんのりピリッとした味。
ポテトもホクホクで美味しかったです。
もちろん完食~♪
イタリアに来て知ったんだけど、ポテト、
一番は塩だけで食べる人が多くて、
何かつける時は、ポテトにマヨネーズつけて食べるんだよね。
ケチャップじゃないんだ!
さすがケチャップ否定派の多いイタリア!
下↓のさくらんぼとイタリア情報バナーを応援ぽちぽち☆
いつもありがとうございます☆更新の励みになります
イタリア料理の好きな人集まれ☆
FBにイタリアの食や食文化を楽しむための情報交換グループ作りました
インスタグラム →イタリアのサラリーマンランチと文化ネタ
ツイッター →https://twitter.com/ToscanaTrip
ごくたまに更新YouTube →チャンネルToscana
レッツ・フォロー
FBページの右上の「いいね」を押していただくと更新のお知らせが届きます