ゴールデンウィーク中お仕事の方、お疲れ様です!

サービス業は、忙しいよねー。

 

いやー、寝た。

トイレ行って、2度寝までしたー。

 

近所の掃除機の音で起こされるまでは。

イタリアの掃除機、日本のと比べると爆音なんだよなー。

起こされなかったら、まだ寝れたなー。

 

普段は、起きてから夜の帰宅まで分刻みなので、

時間を気にせず、ゆっくり朝食を食べられるなんて夢のようでした。

 

 


 

こちら、シエナの有名なブランド豚、チンタ・セネーゼさま。

 

美味しいのよ~。

以前写真で見たときの印象で、色の濃い部分はもう少し黒いかと思ったら、

実際はそうでもなかった。

 

で、

 

 

 

 

こちら(奥のほう)が、チンタ・セネーゼさまを美味しくした状態。

 

サルシッチャ(鮮度がいいものは生でも食べられるソーセージ)。

 

 

 

 

あのソーセージの腸をとって中身をもりっといれたパニーノ。

 

パンにソーセージを挟んだだけなのに、なんだろう、このおいしさ!

 

これだけで、十分ランチになります。

 

 

 

 

トスカーナ州の郷土料理、フェガト(レバー)のペースト。

 

お野菜も入れて作ったりするレシピもありますし、

日本のレバニラみたいなイメージの強めの香りはしません。

パンに塗って食べるとおいしいの。

 

イタリアに来るまでレバーが苦手だったわたくし。

「レバーのペーストか。。。」と思っていたけど、今ではこれ、大好物です。

 

 

 

 

熟練のおじちゃまがカットしているのは、ポルケッタ。

豚のハーブ入り丸焼きです。

 

まさにこのパン、私が食べたやつ。

おじちゃまに聞いたら、若い子ブタで作ったから、

ぶよぶよした脂もなく、肉もジューシーで柔らかいんだそうです。

 

 

 

 

こちらがそのポルケッタ。

 

肉がいっぱい入っていて、開けたら零れ落ちそうだったので、こんな写真ですが、

ほんと、おじちゃまの言ってた通り、

今まで食べた中で一番おいしかったかも。

 

ぶよぶよとした脂肪もなく、少しついた脂肪部分が甘い。

 

おじちゃまのお店が、熟練の職人、こだわりの製品という感じだったので

選んだのですが(のっぽが)、大正解。

 

両方パニーノ美味しかったから、生ハムも食べてみたいよねーということで、

 

 

 

 

兄さんの手切り生ハムのパニーノを二人で半分こすることにしました。

 

お店に戻ったときに、先ほどのおじちゃまに

「あのパニーニ(のっぽのも併せて2つとも)、素晴らしくおいしかったです。」

と伝えたら、はにかみながら

「ありがとね。」って言ってくれました。

 

こういう人がいるところの商品って、たいてい当たりでおいしいんだよなぁ。

 

 

 

 

はい、兄さんに切ってもらった生ハム。

 

親が料理人ということで、のっぽが、

二つあった生ハムのうちのぱっと見、残り物風なほうを

「こっちの生ハムを切ってもらってもいい?」と言ったら

兄さんが

「あんた、よくわかってるねぇ~。」って。

そのあと、わたくしはよくわからなかったが、なにやら肉談義してました。

 

のっぽ、言わなきゃいいのに

「カポコッロCapocolloあるって書いてあるけど。。。」っていうから、

兄さん出してきて試食させてくれたのよー。

 

コッロ(首)ってことで、豚の首のあたりの肉を使ったもので、

高いのら。

 

 

 

 

で、結局買った。

 

肉好きさんは思うでしょう。

あれ?普通コッパCoppaやカポコッロCapocolloと呼ばれるサラミと見た目が違う、と。

だからたぶんのっぽも、ショーウィンドーにないと思ったんだと思われる。

通常のは→こちら

 

こちらは、生ハムっぽくて、

伝統的に熟成した作りで、肉の甘みと繊細な味が特徴的。

クンクンすると、うまみが漂う。

 

普通の生ハムとは味が違うよー。

 

 

 

 

我が家、スライサーがないから、わたくしの魚用の包丁で切ったよ。

 

 

 

 

途中から面倒になって、厚みで切った図でござます。

 

1つ前の写真の油の部分をくりぬいて、パスタのソースを作るのに入れたら

激うま!

 

 

あー、おいしいものをたくさん食べられて幸せ。

 

タンパク質強化週間なので、肉多めにしている我が家ですが、

夜は、ボールいっぱいサラダも食べました。

 

 

 

今日からイタリアは平日。さ、働くかー。

ランキングが、イタリア生活と更新の大きな励みになっています
ポチポチっと、いつも一手間ありがとうございますおじぎ
↓               ↓

    にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ


ページに「いいね」をありがとうございますおじぎ 

 

インスタグラムやってます。レッツ・フォロー☆

 

フェイスブック・インスタグラムをされていない方もご覧いただけます。