昨日の記事に、たくさんのコメントや、いいね、ランキングにぽちっとなど、
ありがとうございました!
とぉ~っても嬉しかったです
人生最高体重のわたくしを見て笑ってください(笑)
イタリアにいくとこんなになっちゃうんだな~って うそです、みんな、こんなじゃないです
落ち着いた雰囲気の番組なので、おそらく私の説明はナレーションにまわって、
おとなしそうな人に出来上がっていることと思います(祈)
この番組で、ピサに来てくれる人が増えたらいいなぁ、
添乗のお仕事が安定したらいいなぁ、と思っていますが、 やっぱり旅行会社との提携が必要だ
放送後、ブログを見る人が減ったらどうしよう~。違う意味でドキドキです(笑)
さて、「ローマの休日」のバイクでおなじみヴェスパ
これ、ピアッジョPiaggioというピサ県の会社のバイクでございます。 ピサからバスで一本
世界中に、ヴェスパ・クラブというのがございますが、
もちろんピサにも、ヴェスパ・クラブ・ピサ Vespa Club Pisaというものがございます。
1949年創設の老舗でございます。→ヴェスパ・クラブ・ピサ
みんなで列になって走ったり、トロフィーなんかを持った写真も。
モノクロ写真って、なんだかステキね
そして、
現在。
なんか、川みたいなところを渡ってるよぉ~。
ヴァスパ走りも、今も続いているのね。
ずら~っと、いろんな色や年代のヴェスパが並んでしました。
そんな中、
おぉ~、オート三輪だぁ。
ヴェスパ・クラブって書いてあるから、これもピアッジョが作ったんでしょうね。
中ってどうなってるんだろうと、気になったので、のぞいてみました。
ハンドル、こんな風なんだ~。
左側、自転車のブレーキみたいなのがついている~。
わぁ~運転してみた~い!!!
あ、そうそう、これ、ヴェスパ・クラブのイベントではなくて、栗祭りの一角で行われていました。
群がってるの、たいてい、おっさん。
この後、みんなで走りに行っちゃってました。
この日、アンティーク・カーのイベントも一緒にやっていましたが、ヴェスパのほうが人気な感じでした。
ヴェスパにまざって、スズーキ(イタリアだとこう呼ばれます)のバイクもありました!
のっぽが昔乗っていたバイクなんかも並んでいて、見て回るのおもしろかったです。
昨日はほんと嬉しかったです~、みなさんどうもありがとう

今日も「読んだよ」のポチッとをありがとう!!!
↓ぽちっと ↓こちらも一押し


携帯の方はこちら→いつも応援ありがとうございます
ポチポチっと、今日も応援、ありがとうございました


ページに「いいね」をありがとうございます
