そこの、乙女!

イタリアで、手作りのイタリア料理を、



 

こんなふうに、少しずついろいろ食べたくないか~い?

旅行に来て、毎日、目いっぱいイタリアンを食べると胃も疲れちゃうし、
かといって、切り売りピザには飽きた!

って時に、ぴったりのお店が、ピサの中心地にあります。
一人でも誰かと一緒でも、安く、ぱぱっと食べられちゃう、美味しいお店。
駅から歩いても近いし、観光するついでに行ける場所。

そろそろ観光シーズンになってきたので、役に立つといいな~♪
昔、私が出張にいく時は、1人だったので、1人で食べに行けるところを探すのに一苦労だったし
(イタリアは基本、男女セットですから)
あっさりしたものを少し、とか、野菜をいっぱい食べたいなぁって時にこんなお店があったら確実に通ったな。




野菜もたっぷり、というか、野菜料理ばかりのプレート
胃の小さい女子なら、これで満足かも~。


 
 

これからの季節には、↑こういうのに、アルコールなんていかが?
 
小食じゃない私のような人用にも、ちゃんとあります



 

チーズとろり~んのピアディーナ

ピアディーナなら、パニーノより柔らかくて軽いから、いいかも。
ヴェネツィアで食べたピアディーナは、ロトロ(ロール状)になってたなぁ。
地域によって違うのかもね。



 
 
ショーケースに入ってる中から、好きなお肉やら、チーズ、野菜なんかを選んで、



 
 
こ~んな、バゲットを作ってもらいます。
これは、baguette con zucchine alla scapece, fior di latte e prosciutto cotto
長いね(笑)
(マリネみたいな、南蛮漬けみたいな)ズッキーニのスカベーチェ、牛の乳のモッツァレラ、ハム

このメニューで気付いた方は、すごいよ~☆
そう、ここは南イタリア料理のお店です。

スカベーチェは、ナポリなど南の料理ですし、水牛(ブッファラ)と普通の牛のチーズをわけております。



 

こっちのバゲットは、ポルケッタ(ブタの丸焼き)、ナスのパルミジャーナ(トマトソースグラタンみたいなの)
baguette con porchetta e parmigiana di melanzane
 
ほかに、ピザもクレープもあります。

しかもね、ここのお店、値段が安いのだ!
どれも3.5ユーロ~5ユーロでおなかがいっぱい!ステキすぎ~



 

こんな、新鮮野菜のツヤツヤお惣菜や、

 

 
 
ペペロンチーノ、たっぷり~な、ナスのマリネも。



 

こっちは、チーズたっぷりニョッキ
 


こちらもナポリ名物 gateau di patate
なんだろう、ハム、パルミッジャーノも入ったリッチなポテトのオーブン焼きってところかな。
前菜でも、付け合せにも使えるお役立ちな一品。



 
 
はい、これ、有名だからご存知の方も多いかも。
ババ。
こんなに種類があるのよ~。



 

この無数のヒダヒダと言えば、私の大好物。(→ここでも食べてます)



 

ぐふ、スフォリアテッラです 



 

こっちは、パスティエラ Pastieraという、リコッタや麦が入ったナポリ菓子。
美味しいのよ~。
オレンジのさわやかな香りもして、気分UP♪


ドルチェはナポリから空輸してるってジャンニさんが言っていました。
なので、ホントにバリバリのナポリ味よ☆

リキュールやチーズもいくつかは、ナポリから送ってるですって。
ピスタッキオのリキュールや、リコッタを味見させてくれたんだけど、味が全然ちがう!
め~ちゃくちゃ美味しかった! 

テーブルが2つあるだけの小さなお店で、超アットホームな雰囲気です。
お皿もキャンプで使うようなプラスチックので、ほいって渡してくれます(笑)
きちんとフォーマルに、という方には向かないですが、
自由なイタリアを味わえる、気さくにふら~と入って行けるお店です。

<場所>
ピサ中央駅からまっすぐ、広場を超えて、コルソ・イタリアという大きめの通りを進み、
右に曲がるとPAMというスーパーマーケットがある場所(角は化粧品屋)を
左に曲がってまっすぐ進んだ左手にあります。



 

行かれたら、きっと「どうやって知ったの?」ってきかれると思うので、
「背の高いピサ人(ピサーノ)と結婚した日本人女性から聞いた」とでも言っておいてください(笑)

 
Gusto Giusto
via Cottolengo 25, 56125 Pisa, Italy
TEL 340 738 0544

あ、でもこの電話、ジャンニさんの携帯です~(笑)



 
応援のぽちが、更新とイタリア生活の励みになっています♪
今日も読んでくれて、ありがとうございます!
↓ぽちっと
   
携帯の方はこちら→いつも応援ありがとうございます

読者登録してね