バレエをはじめて約6ヶ月、半年が経過。
始めのバレエの右も左も分からなかった頃を考えると少しはレッスンについていけるようになってきた。
最初から繰り返し注意されることは腹筋。
意識の入れ方は分かってきたけど、いざバレエの動きになると忘れてしまう。
ただ、最近の課題(よく注意されること)
・膝下のアンデオール
・タンジュの時にポワントを意識する
・坐骨を意識してプリエ
・床と頭の引っ張る力が両方働くからバレエの立ち方、動きができる
先生方からの注意と自分自身の意識が奇跡的に重なる時がたまにある。
そうすると、不思議なことに腹筋の筋肉が使えている感覚がある。
そうやって少しずつバレエ的な体の動き方や立ち方、筋肉を付けていけば上達しそうな兆し。
最初は何もわからなかったのに、今はアンディオールとかつま先の意識までできるようになってきた。
少しずつバレエらしく、本当のバレエになるようになったらいいな。

