バレエをはじめて約2ヶ月。




 

少しずつバレエ用語を覚えたような気がする。

最初は全然分からなかった

・足のポジション(1番、2番、5番とか)

・手のポジション(アンオー、アンナバン、アンバーとか)

・プリエ

・タンデュ

・ジュテ

くらいまでなら何とかついていけるようになった。

 

先生から見たらきっとまだまだだと思うけど、少しずつ良くなればいいかな。


最近の発見。(受けた注意)

・グランプリエの時にかかとを先に降ろす

・その後にひざを伸ばす


これを意識し始めてからグランプリエの時に関節がポキポキ鳴らなくなった。


レッスン時間の内、ストレッチ〜両手バーの間は先生から受けた注意を意識しながら少しずつ身になっている実感がある。

最初のころはストレッチすらついていけてなかったから、初心者なりに少しずつ進歩している。