羊毛世界の旅 | SORAとわたしのDiary~Tassel & cartonnage

SORAとわたしのDiary~Tassel & cartonnage

2008年から毎日綴る、愛犬マルチーズSORA(14歳10か月永眠)とわたしの女磨き日記♡
カルトナージュやタッセルなど、モノづくりを仕事にする私の製作日誌や日常のひとりごと、私の大好きを詰め込んでお届けしております。

 

ホビーショーで順序良く会場を歩いていると、ふっと曲がった先で今年も出会えましたsei

 

福田りお先生の、羊毛フェルトぽぽぽ

 

りお先生、いつもと変わらず笑顔で佇み、ちくちくされておりましたにこちゃん

 

 

 

今年のブースは、世界一周旅行飛行機

 

様々なお国をイメージされた作品たちが隣り合って並ぶテーブルを見て歩いていると、自分が旅に出ている気分になります地球

 

 

ボンジュール~france.

 

 

 

美味しそうなキッシュ、召し上がれsei

 

お腹もすいて参りますよねキティちゃん(v人v)

 

羊毛フェルトの温かみが、なんだかお料理まで出来立てのほかほかに感じてきてしまいます~Э

 

 

 

 

凄いですよね*

 

どの作品も、一つの素材だけで作られているなんてparino-musume

 

当たり前ですけれど、羊毛フェルト以外の物は使うことなく、こんなにも表現できるなんて嬉しい

 

毎年そんな事をつくづく感じながら、ため息ですキラキラ

 

 

あ、和ですおたふく

 

和って、やっぱり一目で和ですよね扇子2

 

優しいこの色味も、日本の色flower*

 

さあ、ここから日本を旅してみましょうかさくら。

 

まずは、ここへもも④

 

 

浅草寺は外せませんから寺

 

可愛い雷門、ちいちゃく手を合わせてお参りしたくなります提灯

 

 

 

浅草散策で疲れたら、お茶でひと休みしませんか抹茶

 

お抹茶碗の感じが、あそこだけは本物かと思いましたあせる

 

焼きものの風合い、感じられてキラキラ

 

ちなみに、りお先生のワークショップではNo.1

 

 

可愛い食パン作り、行われていました食パン

 

おー、こんな物までばいばい

赤べこちゃんだったら、お財布用意したんだけどな~おんぷ

 

あー、今年も拝見できて良かったですmame

 

ホビーショーは目新しいものを偵察する楽しみも大きいですが輝

 

お気に入りのブースや好きな先生の作品を、変わらず目に出来る楽しみもありますよね森ガール

来年もまたena