こんにちわニコニコ

寒いの大っ嫌いビックリマークなご主人様。

なのに、

寝室はほぼ暖房レスで数年過ごしてきました。

しかし!

念願のおしゃれ電気暖炉が入りましたハート


 


これで今年の冬からは朝起きて鼻っ柱が冷たくなっているようなそんな寒い寝起きとはさよならできる音符はずビックリマーク
と期待しているところです。

トイレにも足元ヒーター設置したし
 


これでおうちの寒さ対策はばっちりだ!

っと

思ったら

一番大事なリビングで問題が発生しておりましたあせる

リビングは現在(秋~冬の入り口)はエアコン暖房でまかなっております。
けど、そろそろ冬用の暖房機(ファンヒーター)も準備しようかな。。。

と思ったところで

あっっっっガーン

っと気がつきましたあせる

暖房がつけれないことに。。。チーン

おさらいです。

ご主人ち、壁固定だったファンヒーターをリフォームの時に移動式に変えておりました。

 移動式暖房の詳細はこちらのブログに書いております↓


以下抜粋です。




↓2択の場所はここです↓

そうなんです。
このお部屋の状態では暖房機つけれる場所がどこにもなかったでございます笑い泣き

考えてなかった。。。

冬が来ることを。。。

なんも考えずに真夏にノリノリで部屋のど真ん中にヤシの木を生やしてしまいましたチーン

そして、もっとノリノリでヤシの木をもみの木に変身させて、はしゃいでおりましたチーン

どうしましょ。。。( ;∀;)

もみの木邪魔で元のレイアウトに簡単には戻せませんあせる

↓元のレイアウト↓

こうなったらホースを伸ばすしかない!
ということで、長いホースに交換できるかガス会社に問い合わせたところ

特注で3mにすることは可能」とのことでした。
(現在は1.2m)

元々短すぎると思ってたし、しかたない。
買うことにしました。

特注ホース11638円+工賃6160円 =計17798円也

ダサいホースに約2万円。。。気に入らないえー

無事ホースが伸び無事に暖房設置はできました。


が、


ソファの下はこんなですえーもやもや


※ソファ脚のガラスはソファの高さ調節用でございます。
詳細はこちらのブログに書いてます。
 


ホース、2mのあればよかったんだけど3mしかないんだって。
特注なら出来そうなものですが、、、ね。
お陰でお掃除ロボ、このホースの内側入れません。

微妙すぎる特注品。
だけどこうするしか方法は思いつかなかったのでしゃーないです。

はぁぁぁDASH!
このヒーターは超問題児だえー?もやもや

寒いの大っ嫌いだから頼らざるを得ないけど
この人も大っ嫌いだっ!

以上、微妙な特注品のお話しでした。

ー今日のそら君ー

特注品を取り付けに業者さんがやってきたときのそら君。
知らない人が来たので隠れてる、けど気になるのでテーブルの下から作業をずーっと見守っていました


ぎょーしゃさんがいなくなると。。。


円があると入らずにはいられないそら君は
元の短いホースの内側でしばし遊んでおりました(笑)