実は、ここのところ、

過酷なダイエットに挑戦中。

塩むすびどころか、糖質ゼロ。

お酒も控えていました。

滝汗

 

※画像はイメージです

 

公園の水で耐え忍ぶ日々。

 

おかげさまで、

第一目標の5キロ減を達成したので、

細胞にご褒美をあげることに。

(笑)

 

ナニガイイカナ~❓

ニヤニヤ

 

 

やっぱり、寿司🍣 ですよね。

それも回らないヤツ。

で、フラッと立ち寄れるお店。

口笛

 

 

なけなしのお小遣いを握りしめ、

神田(末広町)の立食い寿司、

鮨スタンド三六五

さんに、やってきました。

おねがい

 

「久しぶりですね~」

 

※画像はイメージです

 

と、板前のリョーチン。

 

何しろ、3ヵ月ぶりの鮨スタンド三六五。

ここまでの道のりは、長かったです。。。

苦笑( ;∀;)

 

新年度になって、

ホールスタッフも入れ替わり、

 

※画像はイメージです

 

アヤちゃんと、

 

※画像はイメージです

 

タケオ君。

 

ここで、4月のITM出張のお土産投下。

 

 

この中のオレンジのやつと、

 

 

愛のツメツメ。

(笑)

 

とっても喜んでもらえました。

チュー

 

からの~

 

 

ガリをアテに、

ルービーを飲みながら、

 

 

本日のオーダーを組み立てます。

 

 

どれにしようかな・・・。

 

ヨシッ!

 

駆けつけ3カンは、

 

 

コハダ。

 

 

アジ。

 

 

紋甲イカのゲソ。

 

寿司をパクッ、モグモグ、モグモグ。

そこにルービーを流し込む。

寿司生ビール寿司生ビール寿司生ビール

 

シアワセ~。

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

やっぱり、職人の江戸前寿司は、違う。

合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格

 

ここで、リョーチンから、

 

 

「アテにどうぞ」

 

と、イカの切れ端のサービス。

こういうサービスが嬉しいなあ、

リョーチン、いつもありがと。

 

こちらも、倍返ししないと、

 

「じゃあ、みんなで飲むか!?

 

アヤちゃんが驚いて、

 

「いいんですか❓」

 

「いいって、乾杯しよ」

 

 

カンパ~イ🍻

 

アヤちゃんも、タケオ君も大喜び。

 

エンジンがかかってきたところで、

第2ステージは、、、、、

 

 

ホタテ。

 

 

タイラ貝。

 

 

甘エビ。

 

美味い、美味すぎる!

犯罪級の美味しさです。

ウインク

 

 

ここからは、

 

 

お酒を切り替えます。

 

 

ガリ酎ハイ。

 

ガリの酸味が大人の味。

ニコニコ

 

さらに、補助エンジン点火、

寿司ロケット第3フェーズに突入。

※意味不明(笑)

 

 

真鯛昆布締め。

 

 

白エビ。

 

 

紅ズワイガニ。

 

もう見るからに違いますよね。

素材の旨味が溢れるお寿司。

食べたら、なお、違いが歴然。

笑い泣き

 

クライマックスも近づき、

いよいよ月面着陸へ。

(汗)💦💦💦

 

冷酒に切り替えようとすると、

 

「メニューにないやつがあるんです」

 

と、リョーチン。

 

 

そう言われちゃあ、

頼むしかないですよね。

 

 

エンドロールを予想させる、

サービスのアテととともに、

 

 

谷川岳 を味わいます。

 

お次の3カンは、

 

 

うにイカ。

 

 

あわび軍艦。

 

 

煮穴子。

 

そして、〆の前の最終2カンは、

メジャーリーガー級のネタ、

 

 

キンキの炙り。

 

 

毛蟹タワー。

 

香ばしさの中に、

上品な脂と身の旨味を

しっかりと感じられるキンキ。

 

蟹味噌と醤油で和えた、

芳醇な毛蟹の奥深さに、

ノックアウト、寸前。

滝汗

 

いよいよ、グランドフィナーレ。

 

 

呑んでみたかったやつ。

自分、口下手なので、

この「くどき上手」試したかった。

(爆)

 

 

最終最後は、

 

 

ナマの北寄貝、2カン。

 

 

炙りの北寄貝、2カン。

 

クニュクニュとした弾力、

口の中に広がる北寄貝の甘味、

体中の細胞が喜んでいます。

アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ

 

 

〆て、18カンでした。

美味しかった~。

ご馳走様でした。

照れ

 

ここ、鮨スタンド三六五、

自分には、少し不便な立地ですが、

なぜ、通っているかというと、

 

・予約なしで立ち寄れる

・お店がキレイ

・あまり混んでない

・お好みで気軽に食べられる

・上質のネタ、丁寧な仕込み

・コスパも良い

・心地よい接客

 

 

そんな訳で、この日も、

ニューヨーク話で盛り上がりながら、

楽しいスシタイムを過ごせました。

寿司寿司寿司寿司寿司寿司寿司寿司寿司

 

リョーチン、いつも以上に、

サービス旺盛だったので、

 

 

この特製ボールペンも、

みんなに差し上げました。

ニヤリ

 

次回、ダイエット、

第2ラウンド成功したら、

ご褒美に行こうと思います。

 

 

(つづく)

 

 

※鮨スタンド三六五食レポシリーズ※

【超たまの贅沢は立食い寿司】

【寿司おさめは三六五】

【三六五で楽しい忘年会】

【三六五にテレビ取材 ☜リョーチン出演

【マーベラスな毛蟹タワー】

【江戸前のシンコを味わう】

【貝ラバー集合】

【寿司職人が通う店】

【寿司スタンド三六五デビュー】

 

※おことわり※

体験に基づいていますが、

プライバシーに配慮し、

人物名・設定は修正してあります。