このブログよく読んでいる方は、

もしかしたら、気づいているかもですが、

月曜日、

 

 

御料鶴

 

に行ったのでは?

 

と、思っているかも知れません。

 

当初、その予定で向かっていました。

しかし、まさかの東関道、

 

トラック横転・炎上

 

で、高速道路は通行止め、下道は大渋滞。

御料鶴にたどり着ける見込がなくなり、

やむを得ず、キャンセルの連絡。

 

その時点で、すでに13時。

 

どこかで、お昼ご飯食べよう。

ササッとつまめる、回転寿司がいいかな。

この近所だと、

 

銚子丸は高すぎる・・・。

 

やっぱり、スシローにするか。

 

 

と、車を走らせていると、

もう一つの回転寿司、

最近は全く行ってないカッパ寿司のお店が。

 

ふと目をやると、

のぼりが目につきました。

 

ウニ

 

中トロ

 

ノドグロ

 

え?

 

安かろう悪かろうというイメージだった、

カッパ寿司も、高級ネタを扱うように?

※個人的な意見です。

 

特に、ウニやノドグロは、

スシローなんかでも、

滅多にやりませんね。

 

久しぶりに入ってみることにしました。

 

 

サイドメニューも充実していて、

居酒屋使いもできそう。

 

思わず、鮟鱇の天ぷらと、

エビとカニのサラダを注文。

 

 

エビカニ、たっぷり。

 

 

鮟鱇の天ぷら、

お酒が欲しくなるなあ。

( ;∀;)

 

 

 

ウニと中トロが150円❕

 

こりゃ、頼むしかないですよね。

 

 

 

写真とはチト違うけど、税込165円。

ミョウバン苦くても、モーマンタイ。

海苔は、イイやつ使っているようです。

 

 

 

 

中トロが165円なんて、幸せ。

 

そしてですね、今回、カッパ寿司で、

もっともそそられたのが、ノドグロの炙り。

 

 

新橋の立食い寿しあきらさんや、

空港に出店しているありそ鮨しさんだと、

1カン900円前後 します。

それが、2カン330円って、

メイクミラクル、ワンダホー。

 

 

う~ん、ちょっと炙りすぎかな。

でもまあ、お値段考えると、こんなもんか。

 

この他ですね、

 

 

大盛イクラとか、

 

 

白子と鮟肝の海苔包み、

など、いろいろ頼みました。

 

王者スシローと比べると、

クオリティに改善の余地ありますが、

以前にはないチャレンジ精神を感じました。

 

 

 

箱根駅伝に例えるなら、

古豪カッパ寿司、予選会上がりから、

シード校常連になって、

かつての輝きを取り戻せるか?

 

ですが、

熾烈な回転寿司業界の戦い

世の中甘くありませんでした。

 

数日後、

 

スシローの本気 

 

を目にすることになります。

 

 

後編に 【続く】

 

※体験レポ※はコチラお願い

 

 
ビブグルマンに認定された、
立ち食い寿司あきらさん。

 

 

大阪空港に君臨する、ありそ鮨しさん。

羽田空港にもお店あります。