こんばんは、ちゃちゃそらです

作っていましたよー

ナッツカラメリゼ

何回か作ってみて、試行錯誤して(当然パクパク食べる)

材料の配分にここらかな?と思えるのが五回目位でした


私、料理は得意ではなく、キチンとやらない為、ちゃんとやれる方達が正確なレシピを公表している中、おこがましい気持ちになりますが、家族も喜んで食べてくれるので研究したんです
その成果を発表させてください
世間話の語り口調にしたのは照れ隠しと思ってください

ミックスナッツ100g、グリル弱で5分よりは長いかな(ざっくり)の時間で、先にローストする、時々焦げないように様子みて、天板の上で転がす

日本酒20gと海塩(ゲランド)2g、グラニュー糖10g、粉末黒糖40g(30gも良いよ)を

味噌汁をよそうお椀にデジタル計量で風袋(ふうたい)機能を連打してコレらをダバダバと入れ、スプーンでよくかき混ぜたら

テフロン加工のフライパンにお椀の中身を全て一気に入れて、中火点火、菜箸でグリグリしつつ泡が立ってくる

日本酒が多いせいだと思うのですが、大きな泡が立つまで時間が要る、大きな泡がミソです

そうすると日本酒(水分)が飛んで泡立ちながらとろーってなるのですが、ちょっとネチっこいかな?になるまで待って、目安にしたのはフライパンにあるのはコレはナッツに絡めるものという意識で目を離さないでいました

※グラニュー糖のみで無いためか、ネットにある作り方だと泡立つ中にナッツを入れると一旦ナッツに白い粉が現れ、その後ツヤツヤにとかあるんですけど、そうなら無い、火を通すのが足りないんじゃ無く材料の関係かなと。なら自己流でベストのネバ付きを見極めようかと思って目安を作った次第です。

火を止めて、バター(無塩でも有塩でもどっちでも)20gをドーンと入れざっくり混ぜ合わせる

バターはネットレシピより多いし、この段階では火は止めているのですけど

私的には、火を付けっぱだとどんどん水分が飛び糖分の結晶化が早まり、ツヤは出ず前回の粉吹きナッツ状態は避けたいと思っての試行錯誤の結果ですよ

で、ここに先ほどローストしておいたホカホカのナッツを一気に入れ、コンロ着火、中火、菜箸で絡めるように混ぜて・・・のこの過程は30秒していないかも

フライパンから大きめのお皿に移す

広げて、急がず、黒糖が固まっていく様子を気にしつつ、箸で離すように、バラしながら、が数分か?

時にはフライパンに残ったバター入り黒糖蜜が固まっていくのを木ベラでこさいで、口に頬張ってみてください、美味しいですから

皿の上で冷えてナッツがバラバラになったら、タッパーに入れて

食べるのは出来立てと一晩置いた翌日では味わいが違うので、出来立てをつまみ食いしましょうね


フライパンはぬるま湯を入れしばらく置くと、綺麗になる、テフロンですし


前回と違うのは、酒とバターを倍にしてみた

無塩バターが30%引きで安く買えたので、塩を足した

それだけの理由ですけど、有塩バターでも塩は少し入れても良い塩梅でした、しょっぱ甘いのはお菓子でもありますしね

そしてグラニュー糖を外さなかったのは黒糖オンリーも作ってみたのですが、黒糖の渋み?酸っぱ渋い感じが嗜好品感覚が無くなってしまったんです

なのでグラニュー糖は入れた方が良さそう、でも分量も全て私の好みが反映していますからこの分量が絶対うまいとは言いません

一回はナッツのローストし過ぎで焦がしパーにした、買ったばかりの保存していたナッツが既に無くなって

Amazonバーゲンでもあり、二袋慌て追加注文しましたね

200gのナッツで作りたい時は、私も実際にそうしたんですけど、カラメリゼの量を倍にはしなくてもいい感じでした、テキトーです






しかし、母娘の年代の壁がやって来る

「くるみしか食っとらんやーん」

「どうもねー、アーモンドとか年代のせいかなぁ、この年代は食べ慣れているのはくるみだ、聞いてぇん、だでどーも好きじゃ無い」

アーモンドは抗酸化でビタミンEが多いし、血行良くするからたべないの?と聞くけど、母には健康食品じゃ無く嗜好品なんですよね

タッパに残るアーモンド、即無くなるくるみとカシューナッツ

父はいたく気に入って、作ったんか?作り方があるんか?、と食べるが入れ歯に応えるからアーモンドを残すし

私もカラメリゼの原料が黒糖のせいか、くるみとの相性が良いと思います

最近作ったのはくるみオンリーです、良いですね


くるみ、調べるとセロトニンとか、姿勢、表情とか、面白いコラムが多く

食べさせるならくるみかな?と思っているところです

この事については次回に回して、今回はナッツカラメリゼの今のところの最終形態を発表させていただきました






最近、なにこれ?ハマってまった!っと頭のてっぺんから突き抜ける出会いがありましたか?

私はおすすめされ、納豆にわさびをちょこっと入れて食べたら、辛子よりこっちが良い!メチャ美味かった!と報告しました

食べ物の話しばかりですみません

それでは、また







胡桃(くるみ)

オメガ3脂肪酸、葉酸、ビタミンE、アルギニン、不溶性食物繊維、ポリフェノール、トリプトファン

このトリプトファンは、幸せホルモンと言われるセロトニンの原料になる、トリプトファンが摂りたければ高野豆腐がピカイチ

脳を働かせるには糖類がいる、ブドウ糖が原料ですが

脳はタンパク質と油でできているようなものですから、油の質は気にしています

そして細胞は良質な油が必要なのは細胞膜は脂質でできているため

胡桃って脳の形に似ているから(異形補形)、脳に良い食べ物になるんだろうなぁと覚えていた