小澤珠美のブログ ~空と海~ -20ページ目

小澤珠美のブログ ~空と海~

仕事(中学入試)と教育コーチングを中心に語っていきます。でも、時々は息抜きさせてください♪気になったこと、おいしいもの、旅行先のこと、などなど、気軽に語っていきます。どうぞお付き合いください!(^^)!

おはようございます☀
いよいよ今日から私立中学入試本番‼️

昨夜の雪もほとんど影響なさそうで、
ホッとひと安心です。

様々な想いが詰まった2月1日。
すべての受験生が元気に、そして
力を発揮出来ますように。

昨日は、卒業生の男の子が6年生の激励に
きてくれました。
彼が6年生の子たちに伝えたのは
中学受験をさせてもらえること、
そして応援してくれる親御さんへの
感謝の気持ち。 
私たちがいちばん伝えたいこと、
そして伝え続けてきたことを
自分の体験とともに後輩に伝えてくれていました。

今年はここから入試応援スタートです❣️


こんにちは。

親子が共に成長し、

絆を深める中学受験をモットー

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

 

「中学受験って何でするの?」

そんな声、時々聞こえてきます。

お子さんからだったり、ママ友からだったり、時には家族からだったり・・・。

そんな時、みなさんはなんて答えますか?

 

きっとご家庭ごとに、あるいはお子さんごとにその理由は様々かもしれません。

 

でも、一度、立ち止まって「それって本当は何のため?」ってご自身に問いかけてみてください。

 

私は「中学受験は親子でできる最後の共同作業」と位置付けています。

親子で同じ目標に向かって、一生懸命努力するって

お子さんが中学に進学した後はほぼないでしょう。

 

お子さんの意外な面が発見できたり、

思っていた以上の成長をみれる場面に出会ったり、

時にはがっかりすることもあるでしょう。

 

お子さんと将来について真剣に考える機会としても貴重です。

 

私自身も娘の受験を通して、親として多くのことを学び、

またたくさんの気づきもありました。

自分の力のなさに涙が止まらなかったことも・・・。

塾の帰りにふたりでおしゃべりして帰ってきた路は

いまでも大切な想い出ですね。

 

12歳の子に課すにはあまりにハードな中学受験。

だからこそ、親子のバランスが大きく、合否に影響してきます。

結果も大切、ただそこに向かって、お子さんと共にどんな時間を過ごし、

共にどんな成長をしたか、そこにスポットを当てると

みなさんの中学受験の時間はより豊かなものになるのではないでしょうか。

 

ぜひそんな受験を一緒に応援できたらうれしいです。

 

 

塾に関するお問い合わせ⇒こちらから
教育コーチング、コーチングセッション、講演会に関するお問い合わせ⇒こちら


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

【お知らせ】

2017年 出版しました!

 

image

 

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます🎍
と言っても例年通り、6年生と元旦算数8時間特訓のため、気分は入試モードです。
本番までラスト1ヶ月❣️
スパートかけていきます!!!







こんにちは。

親子が共に成長し、

絆を深める中学受験をモットー

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

 

☆新4年生入塾キャンペーン☆

 2月4日より新学期スタート!!!

〜1月18日(金)までにお手続きいただいた方~

   入塾金 21600円⇒ 無料

 

 

 塾の雰囲気を知っていただくために 

1/27

【算数】

規則をみつけよう

【国語】

男の子の心って?

中学受験は親の関わり方が

合否を分ける!?

 

 

 【時間】 10:30~11:50  

【受講料】 速読受講生 2,160/回(税込) 一般生 3,240/回※教材費を含む

 ※ミニ保護者会は10:30〜11:10で開催します。保護者会のみはご相談ください。

【持ち物】筆記用具

※以下の用紙を各開催日の3日前までに事務受付にご提出いただくか、FAXをお送りください。

 

 

 

 

お申し込み書はこちら

 

塾に関するお問い合わせ⇒こちらから
教育コーチング、コーチングセッション、講演会に関するお問い合わせ⇒こちら


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

【お知らせ】

2017年 出版しました!

 

image

 

 

こんにちは。

親子が共に成長し、

絆を深める中学受験をモットー

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

 

区立九段が近いこともあり、作文に関するお問い合わせは以前からも度々いただいていました。

パターンに捉われるのではなく、子どもたちの表現力が豊かになるための講座を開講します!!

 

その名も「美穂先生のわくわく作文講座ビックリマーク」です。

子どもの国語力、表現力は大人がかけた言葉に比例します。

もちろん読書も大切ですが、日々のコミュニケーションの中で、

子どもたちの感性を豊かにする声がけがどれだけできるか。

文章を書くのが苦手な男の子でも、言語量を増やし、

その子その子の興味関心を大切にしながら声をかけていけば

必ず素敵な文章を書けるようになります。

 

入試対策という狭い目的ではなく、その子の人生がより豊かになる作文講座です。

 

☆講師紹介☆

山口美穂(放送作家) 「めざましテレビ」(フジテレビ)や 「開運!なんでも鑑定団(テレビ東京)などの
情報バラエティーや、「BSフジ プライムニュース」などの報道番組を担当。 2年前からは小学生を対
象にした作文教室を主宰。 『伝えること、表現すること』をテーマに指導している。

 

1児の母。中学受験に挑戦し、麻布中学校に合格。

自身の経験からも子供達の「伝える力」の必要性を痛感している。

 

☆無料体験レッスン☆

12月22日(土)15:10〜16:40

 

1月開講!!

 

 
お問い合わせはこちらから音譜

 

 

 

こんにちは。

親子が共に成長し、

絆を深める中学受験をモットー

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

 

 さて、冬のご案内です!!

【小学生・中学受験クラス】

3年    12/26271/51/6(1コマ/日×4日間)

4年  12/2426281/51/7(2コマ/日×7日間)

5年  12/2426281/51/7(3コマ/日×4日間、4コマ/日×3日間)

6年  12/23~2426281/51/74コマ×8日間)

 

【中学生個別】

12/23~2426281/51/7

19:00-20:00・20:15-21:15

 

【5年図形特訓】

小5は算数のみの12時間算数図形特訓。テーマは平面図形と比。
中学入試の成否を分けると言っても過言ではない単元であり、多くの受験生苦しめる単元。
それもそのはず、文部科学省の指導要領では中3で習う単元を小5が学習するのですから。
例えば、相似と言ってもその内容は線分比・面積比・体積比と多岐にわたります。
さまざまな問題を取り上げ相似を極めます。
相似を得点源にして、中学受験勉強を優位に進めましょう!

 

講習会・5年図形特訓共に一般生も参加できますビックリマーク

この冬、「苦手科目を徹底的に勉強したい」、「さらに上を目指したい」というお子さん、

「苦手過ぎてどこから手をつけていいかわからない」というお子さんのご参加もお待ちしています。

丁寧にサポートしていきます。

 

お問い合わせはこちらから音譜

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

親子が共に成長し、

絆を深める中学受験をモットー

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

 

2013年からお世話になった教室から移転し、新しい教室で「Credo~クレド〜」として

11月20日(火)にスタートを切ります。

 新宿区市谷田町2-7 伊東ハイム 301

 

 今まで以上に顧客満足度(Credo)の高い塾であり続けるため、

スタッフ一同、新たな想いで指導にあたってまいります。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

 

Facebookページ

 

 

 

小3体験講座開講します♪

 

~「塾ってどんなところ?」「塾の勉強って難しいの???」~

何と言っても、中学入試の勝敗のカギを握るのは算数!受験勉強の入り口で算数を楽しいと感じるか、

難しいついていくのが大変と感じるかで、受験の成否が半分決まっていると言っても過言ではありません。

また国語はすべての学習の基礎となる科目、低学年のうちに基礎力を固めておきたいですね。

当塾では、小学校3年生の皆さんに勉強の楽しさを知っていただくために、小学3年生限定の特別体験講座を実施します。

またミニ保護者会も開催します、保護者のみなさまのご参加もお待ちしています。

 

 【時間】 10:30~11:50  

【受講料】 速読受講生 2,160/回(税込) 一般生 3,240/回※教材費を含む

 ※ミニ保護者会は10:30〜11:10で開催します。保護者会のみはご相談ください。

【持ち物】筆記用具

※以下の用紙を各開催日の3日前までに事務受付にご提出いただくか、FAXをお送りください。

 

お申し込み書はこちら

 

塾に関するお問い合わせ⇒こちらから
教育コーチング、コーチングセッション、講演会に関するお問い合わせ⇒こちら


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

【お知らせ】

2017年 出版しました!

 

image

 

こんにちは。

親子が共に成長し、

絆を深める中学受験をモットー

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

 

今年も伊豆で30時間の算数合宿をしてきました!!

5年生は「比」「速さ」「割合」の徹底演習。

そして、6年生は1行題の徹底演習。

 

5年生のテキストは少しハードなのですが、

そのレベル感を1年前に知っている6年生5年生の頑張りに敬意を払っていましたドキドキ

 

そして、5年生は本気で取り組む6年生から刺激アップ

 

自分の想いを言葉にし、そして、6年生は目標に向かって前に進みます。

自分自身を見つめ、観察する4日間。

がんばる自分、甘えてしまう自分、主体性のある自分、少し弱気になる自分、

子どもたちは様々な自分と出会い、大きく成長します。

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日の子のためにみんなでプチバースデーパーティクラッカー

 

3日目はがんばったご褒美にバーベキュー、キャンプファイヤー音譜
いつもは中学生のお兄さんやお姉さんの役割を今年は6年生が
率先してやってくれましたラブラブ
 
 無理やりさせらせる勉強ではなく、
一人一人が目的意識を持ち、過ごす4日間は学習効果とともに
メンタル的に大きな大きな成長をしています。
そんな子どもたちを本当に頼もしく感じた4日間でした。
 

塾に関するお問い合わせ⇒こちらから
教育コーチング、コーチングセッション、講演会に関するお問い合わせ⇒こちら


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

【お知らせ】

中学受験ママたちに向けた出版しました!

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

親子が共に成長し、

絆を深める中学受験をモットー

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。


今日から小3の夏期講習もスタート♫

元気に、楽しみながら取り組んでいます!