新学期の準備 | 小澤珠美のブログ ~空と海~

小澤珠美のブログ ~空と海~

仕事(中学入試)と教育コーチングを中心に語っていきます。でも、時々は息抜きさせてください♪気になったこと、おいしいもの、旅行先のこと、などなど、気軽に語っていきます。どうぞお付き合いください!(^^)!

こんにちは。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

今日は8月31日。

みなさんはもう新学期の準備は済んでしますか。

子どもたちも保護者の皆さんも

多くの塾では、特に算数は夏休み中に先取り学習をしています。

4年生も5年生も秋からの内容は盛りだくさん。

1学期のペースのままではなかなかうまくいかない。

だから先取り学習をしています。

でも、その貯金がうまく貯金になっていないと

悲しいことになりますね

貯金がたまったら、みなさんは何に使いますか?


◆授業前に振り返る◆
苦手な科目を予習するのは大変ですが

一度夏休みに勉強したことを見直すならばきっとできるはず。

おそらく授業は分かっていることが前提で

進んでいくでしょうから、苦手な科目ほど

見直しをしてから授業に臨みましょう。


◆他科目にバランスをおく◆
貯金でその科目が楽になったのだとしたら

理科や社会の暗記モノにたっぷり時間を使うのもいいですね。

ある程度、自分でペースがつかめているお子さんなら

お子さんにお任せでもいいですが

少し心もとない場合は

保護者の方が上記の2つの観点から

アドバイスをしてあげてもいいでしょう。



◆2学期の目標は設定しましたか◆
成功のためには小さな成功の積み重ねが大切。

2学期の目標、それを達成するために必要な月ごとの目標

また週単位での目標を明文化しておきましょう。

机などに貼っておいてもいいですね。

お子さんは大きな目標を立ててしまいがち。

がんばれば達成できる、成功する目標になるよう

上手にアドバイスをしてあげてください。



塾へのお問い合わせはこちらから

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よろしければクリックお願いします。