先日、麹町学園さんにお伺いしました。
市ヶ谷に移転して、ご近所の学校の一つです。
相川理事長先生を通じて、また入試広報の先生方も
まめに塾にも足を運んでくださるので
お話はよく伺っておりましたが
なかなかゆっくりお邪魔する機会がなく…
前日にお電話でお話ししていたら、
「数日後から期末試験なので、普段の学校の様子を見るのであれば
火曜日か水曜日でしょうか。都合のいい時にどうぞ」
とおっしゃていただいたので、
お言葉に甘えて翌日の朝、お伺いしました
高校2,3年生は期末テスト直前ということもあり、
非常に真剣な表情、姿勢で授業に
また図書室の入り口には放課後の質問対応の予約表もあり、
中1の子たちが初めてのテストに安心して取り組める工夫も
見られました。中1を中心に予約表にお名前がたくさんありましたよ
この学校の特色は数年前から始められた
「2人の担任制」
生活面からバランスよくしっかりサポートしてくれます。
1クラス30人体制で、さらにそこに2人の担任がつくというのは
なかなかないフォロー体制ですよね。
学校の規模間を学校選択の要素に上げる方もいらっしゃいます。
目安は学年180名でしょうか。
180名をきると先生たちが生徒のことが学年を通じて
かなり把握できると思います。
200名規模でも毎年のようにクラス替えがある学校ならば
同様に風通しがよいでしょう。
ただここは学年120名
教頭先生もクラス授業を担当し、しっかり生徒たちの表情を見ながら
学校運営がされているのが魅力ではないでしょうか。
□2014年度入試について
第1回 2/1(土) AM 50名
第2回 2/1(土) PM 50名
第3回 2/2(日) AM 20名
第4回 2/2(日) PM 特待入試10名 ※スライド合格あり
第5回 2/3(月) PM 10名
2科・4科選択(2科・200点満点/4科300点満点を200点に換算)
A特待 180点以上⇒入学金&1年間授業料免除
B特待 170点以上⇒1年間授業料免除
節電で電気を落としていても、ひかりの注ぐ明るい校舎の雰囲気にあった
元気な生徒たちがとても印象的でした
(ベストのアーガイルの模様が爽やかです)
□体験学習
8/25(日)9:00~
英語でアクセサリー作り・ギターに挑戦してみよう・風鈴に短冊をかこう
など、楽しそうな体験授業のプログラムが用意されています。
ホームページからお申し込みが必要だそうなので、
ご興味をお持ちの方はホームページをのぞいてみてください。
相川理事長、大野教頭、小菅先生、
お忙しい中ご対応いただき、ありがとうございました。
お読みいいただき、ありがとうございます
よろしければ、クリックお願いします。

にほんブログ村