空の宇珠 海の渦 

空の宇珠 海の渦 

-そらのうず うみのうず-
空海の小説と宇宙のお話

Amebaでブログを始めよう!

 

 

 


皆様、明けましておめでとうございます。

 

 


本年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

昨年は…

 

 


コロナの影響で大きな揺さぶりが訪れました。

 

 

 

 

私はその最中に熊野に引っ越し…

 

 

 

パートナーとお菓子屋を始めることに。

 

 

 

(私は製造には関わっていませんが…)

 

 

 

 

コロナの影響で開業が遅れ…

 

 

 

 

一時はどうなることかと思いましたが…

 

 

 

 

無事10月に開店し、軌道に乗ることが出来ました。

 

 

 

 


いろんな意味で…

 

 

 

 

なかなか大変な一年でした。

 

 

 

 

 

長年スピリチュアル界では…

 

 

 

「何かが起きる…」

 

 

 

そう言われてきましたが…

 

 

 

このような形になるとは…

 

 

 

 

私には想像出来ませんでした。

 

 

 

 

太陽フレアとかが起きて…

 

 


電力がストップするとか…

 

 


そんな感じかな?と思っていたのですが…

 

 


意外にもパンデミックとは…

 

 


そんなところであります。

 

 

 

 

 

しかし…

 

 

 

 

コロナ影響でいろんな形で変化が起き…

 

 

 

今までの経済システムすらぐらぐらして来ました。

 

 

 

 

今までの見直しを迫られ…

 

 

 

 

大きな岐路に立ったのが昨年まで…

 

 

 

 

 

 

政府が懸命に何かをやろうとしても…

 

 

 


全て後手後手ちゃんになってしまうジレンマ…

 

 

 


今までの変革を迫られているのに…

 

 

 


守ろうとするから逆に大変である。

 

 

 

 

 

切れた堤防を修復するのはすぐには無理…

 

 

 


あふれ出した水が止まる…

 

 

 


その条件が必要だからである。

 

 

 

 

 

 

さて、今年はどうなるのか?

 

 

 

 

気になる所であるが…

 

 

 


私的には…

 

 

 

 

「選択の年…」

 

 


そんな感じがするのである。

 

 

 

 


何もかもが変化していく世界で…

 

 

 


何を選び摘み取っていくのか?

 

 

 

 

 

過去にしがみつくのか?

 

 

 


新しい波に乗るのか?

 

 

 

 

それで加速し、大きな変化が起きる。

 

 

 

 

そこから後戻りは出来ない。

 

 

 


何を選ぶかは自分次第なのである。

 

 

 

 


動きとは別に…

 

 

 


「自分にとって一番何が大切なのか?」

 

 

 

 

この問題も解決されていくはずである。

 

 

 

 

 

選択することで未来が拓かれる。

 

 

 

 

2021年はそんな年になるのではないか?

 

 

 

 


私はそう思うである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も私のたわごとにつきあって頂き、

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

熊野に生活の場が移動して八ヶ月が過ぎ…

 

 

 

 

本日は熊野での雪を体験。

 

 

 

 

そして、初めての大晦日、元日を迎える事に…

 

 

 

 

すべてが初めての年でありました。

 

 

 

 

まぁ、しかし…

 

 

 

 

なんだかんだと流されて…

 

 

 

 

案ずるより産むがやすし…

 

 

 

 

全てが上手く行った…

 

 

 

 

そんな感じである。

 

 

 

 

熊野での生活は快適である。

 

 

 

 

波動的には文句は全くない。

 

 

 

 

コロナの事もあり…

 

 

 

 

来年はどうなるか予想も出来ないが…

 

 

 

 

変化の波は止まることはないだろう。

 

 

 

 

私たちはそこから何を学ぶのか?

 

 

 

 

この世に来た意味がそこにある。

 

 

 

 

出来事は起きただけだが…

 

 

 

 

何らかの意味を持つ…

 

 

 

 

何もしないで生きていくのは勿体ない。

 

 

 

 

この世というテーマパーク…

 

 

 

 

味わいきるのが私たちの仕事である。

 

 

 

 

今年一年本当にありがとうございました。

 

 

 

 

来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「調子にのるな…」

 

 


良く師匠に釘を刺されたものである。

 

 

 


調子に乗ると、ろくなことが起きない。

 

 

 


なぜなら…

 

 

 


隙だらけになるからである。

 

 

 

 


エネルギー的な事で言うと…

 

 

 


成長してくると繋ぐコツをつかむ。

 

 

 


要するに…

 

 

 


繋がりやすくなる。

 

 

 


それは良いことでもあるのだが…

 

 

 


時として裏返る。

 

 

 

 

調子に乗ると隙ができる。

 

 

 


この隙に魔が忍び込む。

 

 

 


付け入る隙を与えてしまうのである。

 

 

 

 

 

それで、私も時々痛い目に遭う。

 

 

 

 

自分以外の身近な人が標的に…

 

 

 


これも過去に経験している。

 

 

 

 


だからこそ…

 

 

 

 


調子に乗っても良いが、そこは謙虚に…

 

 

 

 

 

それが私の考え方である。

 

 

 

 

 


波動使いの基本は共振共鳴。

 

 

 

 


どんなものにも合ってしまうことがある。

 

 

 


付け入る隙を作らない。

 

 

 

 

 

これもまた…

 

 

 

 

 

いろいろな出来事から…

 

 

 

 

 

自らを、大切な人を守る術なのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

スピリチュアルな記事はこちらにも↓

 

『そらうみガイドブログ』はこちらから!

 

『そらうみガイド』お申し込みはこちらから!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私的な考えなのだが…

 

 


鬼滅の刃のヒットの裏側に何があるのか?

 

 

 


そこには…

 

 


人々のスピリチュアル的な成長が見える。

 

 

 

 


スピリチュアル的な成長を遂げる為には…

 

 

 

 

自らの要素に向き合う事が近道である。

 

 

 

 

自らの要素…

 

 

 


中でも、自らの闇の部分に関しては…

 

 

 


目を背けたいものである。

 

 

 


自らの闇…

 

 

 

 


それは鬼でもある。

 

 

 


鬼滅の刃に出てくる「鬼」…

 

 

 


それは誰もが持っている「鬼」の部分の現れ…

 

 

 


誰もが鬼になることが出来る。

 

 

 


鬼滅の刃を見てそう感じるだろう。

 

 

 

 

それは、自らの中の鬼を認めたことになる。

 

 

 


「自分の中にも確かにある…」

 

 

 


人ごとではないから見ていて面白い。

 

 

 

 

 

それとは逆に…

 

 

 


主人公の竈門炭治郎の部分も持っている。

 

 

 

 


光と闇…

 

 

 

 


陰と陽…

 

 

 


エネルギー的な偏り…

 

 

 


誰にでも存在する要素である。

 

 

 


大分前のことであるが…

 

 

 


「人は生まれながらにして善か?」

 

 

 


とある方聞かれたことがある。

 

 

 


その時の私は答えられなかったが…

 

 

 


今の私なら…

 

 

 


「人は生まれながらに善である…」

 

 

 


と答えるだろう。

 

 

 

 

しかし…

 

 

 


条件がある。

 

 

 


人と言っても「人霊」の事で、

 

 

 

 

この世にいる「人」ではない。

 

 

 

 

 

「人霊」は即ち「魂」である。

 

 

 


さらに…

 

 

 


善悪は本来存在しない。

 

 

 

 

ここで言う「善」とは…

 

 

 

 

エネルギー的に高いと言うことである。

 

 

 

 

では何故、人となった私たちは鬼を持つのか?

 

 

 

 

 

そこには大切なミッションが隠されている。

 

 

 


この世は低い波動の世界。

 

 

 


ここでしかできない事がある。

 

 

 


それは…

 

 

 


低い波動の処理である。

 

 

 

 

低い波動…

 

 


それは、鬼と言うこともあり…

 

 

 


カルマと言ったりもする。

 

 

 


人霊はこれを持つことで…

 

 


低い波動の世界に定着できる。

 

 

 

そして…

 

 


誰もがこれらと向き合い、退治する。

 

 

 


そうすることで宇宙のエネルギー量が上がる。

 

 

 

 

別の見方をすれば…

 

 

 

 

宇宙のゴミ掃除であろう。

 

 

 

 

鬼滅の刃のヒット…

 

 

 

それは…

 

 

 

 

全ての人が目覚めるための入り口である。

 

 

 

 

誰もがそれ(闇)を認められるようになった。

 

 

 

 

そういうことではないのか?

 

 

 

 

私的にはそう思うのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊野に移り住んで思うこと…

 

 

 

 

それは…

 

 

 

 

「豊かだなぁ…」

 

 

 

 

と言うことである。

 

 

 

 


自然は勿論豊かなのであるが、

 

 

 

 

身に染みて感じることは…

 

 

 

 

人の心も豊かなのである。

 

 

 

 

 

田舎ぐらしは確かに不便である。

 

 

 


買い物に行けば一日を要する。

 

 

 

 

 

天理の頃はスーパーまで五分。

 

 

 

 

1時間もあれば買い物を済ませられる。

 

 

 

 

この便利の差は非常に大きい。

 

 

 

 

 

しかし…

 

 

 

 

ここ熊野には確かな豊かさがある。

 

 

 

 

そして、何よりも波動が高い。

 

 

 


これは非常に有り難い。

 

 

 

 


マンションなどは壁から抜けてくる波動に参る。

 

 

 

 

仕事で疲れて帰ってきてさらに…

 

 

 

 

それでは疲れが取れない。

 

 

 

 

そう言った意味では都会は地獄。

 

 

 

 

休まる場所などないのかも知れない。

 

 

 

 

 

 

自分にとって何が必要なのか?

 

 

 

 


ここは非常に重要である。

 

 

 

 


便利さと、豊かさは違う。

 

 

 

 

便利さと豊かさを履き違える…

 

 

 

 

その選択は自分自身なのだが…

 

 

 

 

 

不便でも豊かさの中にいる。

 

 

 

 

 

私は熊野に来て非常に良かった…

 

 

 

 

 

そう思うのである。