発達障害者の為のアプリ | 人それぞれ音楽もそれぞれ

人それぞれ音楽もそれぞれ

音楽についてや、自身の障害について書きます

最近知ったのですが、発達障害者の友達作り専用アプリがあります。


やったことは無いです。


ただ、どんなアプリかネットで調べました。


友達作りは勿論、発達障害者として困ってる事を相談し合うことも出来るみたいです。


そのアプリに登録するのに、障害者手帳の登録が必要みたいです。


私は、どこの誰兵衛さんか知らないアプリに、私の大事な身分証明書をいくら登録に必要とは言え、ネット内で提示するのは危険なので、登録は今の所はしてないです。


私自身が、発達障害者の友達が欲しいかと言われると、そんな事思ったことがないんです。


私は、健常者であり、発達障害に対して寛容又は理解がある人が友達なら嬉しいなと言う所です。


私の親友は福祉の仕事をしてる人なので、ある程度の障害には理解のある人なので、一緒に居てとても安心だなって思ったので、友達より親友になってます。


私の知人で、PTSDやアルコール中毒や睡眠障害や全身エリテマトーデスや突発性難聴の人が居るので、親友とは皆楽しく付き合って居ます。


私の知人で、ものすごくいい子で人の良い所を探すのがとても上手く、「私はそんな所は気が付かないのに、気がついて見ててくれてありがとう」とかよく言う子がいるんです。


私は発達障害者なので、過敏になってしまい気が逸れてあまり気が付かなくてもいい所や、見てなくてもいい所を見てしまって、心を痛めてしまう事が多いです。

「そんな事誰も気にしてないよ」とか「そんな事あったなんて誰も知らないよ」ってよく言われますが、気になってしまったら他の事が手につかない事が多くあり、それが私の障害の特性なのですが、知人がそれは私の長所であり、よく気が付く素敵な人だと言ってくれたので、発達障害には興味も関心も理解もない子ですが、会えば一緒に話をしお互いに褒め合います。


常に明るい子なので、私が落ち込んでても暗い気持ちにならないので、知人としては良い子と思ってます。


発達障害に理解をして欲しいと周囲に思っても、私自身が、他人の発達障害の特性について理解出来ない事もあるし、理解しようとしても嫌がられることもあるので、発達障害者に対して理解を他人に求めるのは凄く大変なんですよ。


"寄り添う”これだけでも良いんです。


発達障害者も人なので十人十色、色んな人が居ます。

IQが高い人もいるし、低い人もいるし、私のようにグレーゾーンの人も居るし、手帳も精神障害者手帳の人もいれば私のように軽度でも知的障害があれば療育手帳の人も居るだろうし、様々です。

善し悪しは無いです。


「精神障害者は社会不適合者」と言われたことがありますが、本当に十人十色なので全員そうであるかとは言いきれません。


私は自分自身に対してはそうだと思ってますよ。


ただ、私が困ってしまったことに対して、発達障害当事者からのアドバイスや意見って別にどうでもいいんです。


聞きたいのは、健常者としてどう思ってるかなんですから。


傷の舐め合いみたいな事は避けたいんです。


互いに辛いけど、大変だけど、頑張って生きていこうね。

って言われたら「うっせーよばか」って思います。


その言葉を有難く受け入れるのは難しいです。


何故かと言うと、辛かねーし、大変だけど幸せだし、頑張って生きていこうって頑張らなくても私は生きていくし、何かあっても大丈夫な様に生きてるからいちいち他人に言われなくても平気なんだよって意地があるからです。


私は他人に「頑張れ」って言われるのが嫌いです。


何故なら既に頑張ってると思ってるからです。


これ以上頑張れってどういう事よ?

ってことです。


私が納得して、楽しく、幸せで有るなら、「頑張れ」って言われる事に嫌悪感を抱くのは変ですかね?


私の人生なので、私が良ければ良いって事は沢山あると思うんです。

些細なことですけど。


晩御飯何食べようか?とか、どんな服装で出かけようか?とか、髪型はどんなのにしようか?とか、どこへ買い物に行こうか?とかね。


なので、何の為のアプリを作ったのかが分からなくて使えてないです。


良いと思います。

使いたい人がいるなら。

私がそれに該当してないだけだと思います。