とあるライブハウスの話です | 人それぞれ音楽もそれぞれ

人それぞれ音楽もそれぞれ

音楽についてや、自身の障害について書きます

今月の21日まで緊急事態宣言が出てた場所のとあるライブハウスの話です。


緊急事態宣言出てた時は配信ライブ限定でライブをやっておりました。


しかし、解除してからは有観客になり、その分時短営業になりました。


そしたら、勿論解除されたら街には人出が多くなりリバウンドを気にする演者が増えて、他県からの演者が出演しにくくなったみたいです。


そして、余り出たがらない演者が増えたので日にちが空くことになり空くとライブハウス側もお金が入ってこないので、何か策を取らないとという事で、緊急事態宣言中に無観客で行われていたツーマンライブを有観客でやるので見に来て欲しいと〈Revenge〉と名を打ってやることにしました。


そしたら、演者の1人がツイキャスで「埋めたいからって同じ人と同じ様なライブをもう一度やらせるなんてふざけんなよ」と怒っておりました。


せっかく有観客でまたライブハウス出れるなら、違う相手と今度はツーマンライブをやりたいと。


出来るものならばたくさんの人とツーマンライブをやりたいから同じ人とばかりやらせるのは嫌みたいです。


わかりますよ。


ライブハウスの都合で決められたら嫌ですよね。


私も同じ人とより違う人との方が見たいですね。


ただ埋めたいからと言う理由だけなら他になにか考えても良かったと思っております。



他のライブハウスは普段ライブハウスの事務所でスタッフ同士が話してる会話をお客さんは見れなかったり知れないので(スタッフ同士がどれだけ仲が良いのかとか)、それを無料の所もありますが、有料にしてとかでただのトークを配信してるライブハウスもあるのでそれでも1500円位は払って見てる人も居るみたいなので、それをするのも良いですし、アンプラグドで有観客にして、やってるアコースティックライブハウスもありますし、配信や有観客でも今までとは1つ違う何かを取り入れたら良いのにと思ってしまいます。


私はリバウンドが怖いのでまだまだライブハウスには行こうとは思いませんし、自分の予定がライブハウスの予定より先に決まる事が最近は多いし、ライブハウスも時短営業なので早めにスタートするので合わないので行くのはまださきになりそうです。


今後どうなるか分からないのでライブハウスは慎重に予定を発表してるので、ライブの2週間前とかに有観客か無観客か、スタートの時間を発表されると私の予定は1ヶ月以上前から決まってることが多いので、合わないから見れないはこれからこのまま時短営業が続けば起こることだと思います。


ライブハウス早く行きたいです。