始まり〜〜 | 345畳 の家

345畳 の家

気ままな 毎日 






新生活の前  序章というのかな………







職場検診が年に一度あります


松子は転職して1年目なので 初めての検診


クリニックだと女性が9割ほど



なので 子宮頸がん検診 と 乳がん検診(マンモか


エコーどちらか)



希望があれば受けられます






松子は 子宮頸がん検診と乳腺エコーを選択





エコーやってもらいながら自分で画像を見つつ


何も無いねぇ なんて話ながらやってもらってたら


なんかあるびっくりびっくり



乳腺と繋がってるようにも見えるよねぇ…


なんて話しながら 念の為もう1人の技師さんを


呼んで エコーを見てもらいました



形はキレイじゃないけど 乳腺の繋がりにも


見えなくもないけど………


なんて議論しながら検査は終了






その日は 3/8(金)




毎週土曜日、とあるがん研の乳腺外科医が来るので


外来診察もありますが


検診判定(クリニック内のマンモ・エコーの判定)も


やってもらっています


(結果判定は2人の医師が行います)




判定が出て処理をして エコーをやってくれた


技師さんがすぐに松子のところに


「要精密検査」になってる…と教えてくれました


それが自分の検診の次の週の火曜日





3/23(土)に松子のクリニックの乳腺外来に受診


エコーしかやってないのでマンモグラフィーも撮影


そしてすぐに診察をしてくれました





こちらが技師とは言え きちんと詳しく丁寧に


説明をしてくれて


エコー画像とマンモグラフィー画像と見ながら


この腫瘤はこれで、石灰化も別にあって……


(自分で石灰化を見た時点で悪性だと思いました)



画像所見的には初期乳癌です、と





松子の気持ち的には すんなり受け入れられました


そうかぁ、と思いましたが


全く落ち込みもせず………


(他人からしてみたら おかしな人かもしれない笑い



紹介状を書いてもらい 書類は完成しました






この時点で検査から2週間で紹介状です


(かなりの超スピードです)






この日は姉にだけに連絡をしました 


さすがに母には言えず…



松子よりも かなりのショックと思い


確定診断がついたら話すつもりでした





そんなこんなの3/23 でした


もちろん 仕事しながら 外来にかかり 紹介状も


作成してもらい………


これで準備は整いましたチョキ






これが 松子新生活の始まりですグラサン