改めまして、自己紹介 | そらまめ日和  ~ていねいに 前向きに~

そらまめ日和  ~ていねいに 前向きに~

IgA腎症の診断を受けました。
今まで以上に、ていねいに前向きな生き方をしていきたいと思います。
主に病気への取り組みを中心に綴っていきます。

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

アメブロは2014年より始めましたが、

自己紹介らしいもの、してなかったことに

今やっと気が付きました(←遅っ)。

 

需要ないとは思いますが(笑)、

自己紹介しまーす。

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介(2023.10月現在)

 

年齢・性別

 50歳台 女性

 

 

星座・血液型

 水瓶座・AB型

 「血液型O型でしょ?」とまず言われ、

 否定すると「じゃぁ、B型」と言われるタイプ(どんなタイプ?)。

 さらに否定すると「A型には見えないから、AB型?」と

 嫌な感じで毎回当てられるタイプ笑い泣き。         

 

出身・住まい

 長崎県出身で、退職後に戻ってゆっくりしたいと熱望している。

 現在は、とあるど田舎(詳細は秘密)で生活中。

 牛舎の香りが漂ってくるような田舎です。

 Uber Eats 周囲にないので使ったことないです。       

 

家庭

 夫、子供3人、ビーグル犬♂1匹

 子供達は、進学・就職で関東方面へ。

 3人全員、地元へはUターンする気はないらしい。

  

 

職業

 若い頃は看護師していました。

 結婚を機にまったく別の職種に就職、以後今まで30年超、勤務継続。

 子育てが終わったら、早期退職したいと(密かに)企んでいます。

 

 

資格

 看護師 腎臓病療養指導士 第1種衛生管理者 食品衛生責任者 

 

 

 

腎臓病の経過と現状

 職場の健康診断で潜血尿を指摘されることが2,3年続くも、

 かかりつけ医等で再検すると陰性になり、癌の疑いも否定され「問題なし」と

 されていた。

 

 もともと妊娠中や疲れたりすると浮腫みやすい体質だったが、

 2011年8月、下肢の浮腫が著明となり、かかりつけ医を受診。

 たんぱく尿(2+)、潜血尿(2+)、血圧上昇がみられ、

 大学病院の腎臓内科受診を勧められる。

 (この時の 血清クレアチニン0.73、尿酸6.0、BUN13.3 で、

 若干クレアチニンが高めだが概ね正常範囲内)

 この時、重大な事とは認識しておらず、仕事も休めないので、

 「3か月後の人間ドックで症状が継続していたら、大学病院受診を考えます」と

 保留していた。

 

 同年11月、人間ドック受診。

 結果、血圧は正常範囲だったが、たんぱく尿(+)潜血尿(3+)と継続して異常あり。

 (他の検査データ  血清クレアチニン0.74、尿酸6.0、BUN14.0 )

 健診医に「大学病院の腎臓内科を急いで受診しなさい!」と厳しく言われ、

 (しぶしぶ)受診。

 結果的には、この時の健診医の厳しい言葉に救われたことになる(感謝してます)。

 

 大学病院では、当初「膜性腎症疑い」とされていたが、2012年8月の腎生検で「IgA腎症」

 と確定診断。

 同年9月扁桃腺摘出術、11月に入院してステロイドパルス3クールを受けた。

 

 主治医より、食事療法の指示として、「塩分6g以内、たんぱく質45g」との指示を

 受けたが、管理栄養士から、ちょっと残念な栄養指導を受け、高度の貧血となり、

 ステロイドの副作用も重なって、体調不良の日々に悩んだ時期があった。

 

 アメブロを通じてたくさんの方とつながり、情報を得る中で、

「自分の病気を知り、食事療法や重症化予防の大切さ」を実感。

 広島市の管理栄養士・福田悦子先生の栄養指導を受けるなどして、病状が安定してきた。

 

 現在の病状(確定診断後11年経過)

 血清クレアチニン0.9前後、尿酸5.3(フェブリク錠20mg内服)、BUN12、eGFR47

   かろうじて、ステージ3a にとどまっている。

 受診は3か月に1回程度。最近EAT治療(=Bスポット治療)をする耳鼻科が

 近くで見つかり、月に2回治療を受けている。

 

 

 

これからのこと

 最初は情報収集のために始めたアメブロ。

 たくさんのお仲間さんとつながらせていただき、勉強させていただいております。

 ブログを始めた最初の頃のお仲間さんの中には、腎代替療法に移行された方も

 おられます。

 懸命な食事療法や重症化予防の暮らしをしていても、

 透析移行を止めることができない場合もある、それが腎臓病。

 この事実を、腎臓病患者もそうでない方にも、誤解なく、わかってほしい 。

 

 これが私がブログを続けている原動力です。 

 

 看護師資格を持つ私は、今年「腎臓病療養指導士」の資格を取得しました。

 

 患者目線、看護師目線で、日々感じたことや実践してみたことを

 不定期に発信しています。

 これからも腎臓のことや、食事療法などの役に立つ情報を、

 すこしづつ共有していきたいと思います。

 

 どうぞよろしくお願いいたします。