女性に多い病気と言われています。
一般的には境界性人格障害と呼ばれる、ある種の人格傾向です。
最近では差別的な意味合いもあるとのことで、パーソナリティ障害とも呼ばれます。
しかし、境界性人格障害という呼称が一般的に浸透しています。

家庭の医学:境界性人格障害とは?

えー、私事ではありますが、ただいまmixiにて、アプリゲームにハマっております。
その中でも、「サンシャイン牧場」と「スピードレーシング」をやっています。
特に「スピードレーシング」はマイミクを増やさないと先に進むことができない仕様になっていまして。
もしこのブログを見た方は、ぜひぜひマイミク申請をお願いします!!
スピードレーシング、チームメンバーが足りずに行き詰っちゃった(TωT)

セコムの食
▲ ふかふかロールケーキ ▲
甘くて美味しい物を食べて、ストレスを解消してねー♪
甘い物には、ストレスを解消する効果があるんだよ。
美味しい物を食べるというのは、自然治癒力も上がって健康に良いし、オーラの源になるんだってさー。

境界性人格障害は、以前はあまり知られていない病気でした。
ある種の性格の異常のような感じで受け止められていました。
しかし最近になって、臨床医学の発展にともない病気として扱われるようになりました。
若い女性に多いとされています。

普通の人のようでいて、普通ではなく。。。
統合失調症のようでいても、脳に異常があるわけでもなく。
うつ病のようでいて、実は元気ハツラツだったりとか。
神経症と統合失調症の両方の特徴を持った病気といえます。

治療法は薬ではあまり効果は期待できません。
カウンセリングを行なったり、自分から行動して変えていくなどになりますかねー。
性格に関わる病気なので、治療は長期間に渡ります。

同じような特徴を持つ病気としては、自己愛性人格障害がありますねー。
自分が世界中の誰よりも一番であると考える傾向があるようです。
境界性人格障害と同じく自分ではなかなか気が付きにくく、告知されても認めたがらないようです。
家庭の医学:自己愛性人格障害とは?

境界性人格障害の患者さんは、リストカットを行なう人が多いようです。
自分に感心を持ってもらいたいという気持ちがあるようです。
自殺するために行なうわけではないです。
家庭の医学:リストカット症候群・手首自傷症候群とは?

他人に対して依存傾向が強く、薬物依存症やアルコール依存症になる人もいます。
やはり周囲の感心を引くために、薬物やアルコールを大量摂取したりします。
それがいつしか、依存症になってしまいます。
家庭の医学:アルコール依存症・薬物依存症とは?

境界性人格障害の患者さんは、一般的にストレスに対してとても弱いです。
そのわりには、周囲にストレスを与える行動を平気で行なったりもしますが。
ストレスが原因になって、違う病気になってしまうこともあります。
家庭の医学:摂食障害とは?
家庭の医学:パニック障害とは?

境界性人格障害の原因としては、母親からの見捨てられ感があります。
ストレスからうつ病を発症した時、周囲の人が優しく接してくれたという記憶が強く残ります。
その結果、うつ病ではなくても、うつ病であるかのように演じる患者さんもいます。
家庭の医学:うつ病とは?

境界性人格障害の患者さんは、自分から色々な病気を作り出す人もいます。
統合失調症でも同様の傾向がありますが。
ミュンヒハウゼン症候群と呼ばれたりします。
家庭の医学:詐病・虚偽性障害

部屋を片付けられない人、落ち着きのない人と言われているADHD。
境界性人格障害の人でも、似たような症状があらわれます。
ただし、「片付けられない」ではなく「片付けない」なので、ADHDとはちょっと違う。
家庭の医学:注意欠陥・多動性障害・ADHDとは?

統合失調症に似たような言動を行ないますが、統合失調症としては扱われません。
神経症と精神分裂病と両方の特徴を持っているがどちらにも属さないので、境界性と呼ばれます。
統合失調症では行政からさまざまなサポートが受けられますが、神経症などは残念ながら・・・(TωT)
家庭の医学:統合失調症・精神分裂病とは?

境界性人格障害を自覚している人、診察を受けて告知された人は、それほど多くありません。
しかし、自覚していない人はたくさんいますし、告知されても認めたがらない人もたくさんいます。
若い女性に多く、自分の事を「恋愛体質」と言ったりする人は、他人への依存傾向が強く境界性人格障害であることが多いです。
自分にとって都合の良い人を友達として、都合の悪い人は徹底してけなす傾向もあります。
そのため、人との結びつきが希薄になっています。

治療を受けなくても、人生経験を積み、苦労を重ねることで、自然と改善されていく病気でもあります。
改善されないままの困ったおばちゃんなどもいますが・・・
また男性から見ると、外見はとても魅力的に見えることもあるので注意しましょう。
綺麗なバラには、トゲがあるんです(^^;)

まあ、男という生き物は単純なので、外見に心を動かされてしまうんですけどねー。
自分も含めて・・・
かわいい子がいいとか、乳が大きな子がいいとか。
「人は外見ではなく心だ!」と言ってる人に限って、外見にこだわったりとかする女性も多いし。

人生いろいろ。
病気もいろいろ。
性格もいろいろですね。
あっ、ちなみに、管理人の「ちーず。」クンは恋人を募集中です。
やっぱり、かわいい女の子が・・・(^^;)
スピードレーシングとサンシャイン牧場のマイミクさんも募集中です。
マイミクさんは老若男女問わず、募集中だよーん♪

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)
▲ Oisix(おいしっくす)のおためしセットが大人気 ▲
有機野菜を食べて、元気になろう!!
初めてのお客様限定で、オトクなおためしセットがあります。
2,700円が1,980円になります。
ここは賢く、おためしセットだけを利用するのもアリなのでは。
ヤブコウジ ヤブコウジ科の植物、ヤブコウジ。
小さいけれど、草じゃなくて、木に分類されます。
ヤブコウジは小さな巨人なのです。
読売ジャイアンツ、優勝おめでとうございます。

ベランダ園芸:ヤブコウジの育て方
身近な植物図鑑:ヤブコウジ科の植物

巨人の優勝おめでとうといいつつ、隠れ横浜ベイスターズファンだったりします(^^;)
ベイスターズファンは、隠れていないと危険なので・・・
もともと巨人にいた、工藤投手や仁志選手はどうなるのー?
来年の監督は野村監督?
まっ、まさか、新潟移転で球団消滅!?


実はボクの小さなマイブームがテニスだったりする。
実際にテニスをプレイしているわけじゃないんだけどー。
もっ、もちのろんです!!
「テニスの王子様」でーす(^ω^@)
これが面白いんだぁー!!
通称、「テニプリ」ですな。
「るろうに剣心」も、「るろけん」とかって略されてるし。
テニス用品は、こちらで購入してくださいねー。

ヤブコウジ
山から勝手に拾ってきた時のヤブコウジ、こんな感じでした。
三浦半島の山にはたくさん生えている植物なんですよ。
2本になってるけど、いちよ地下で繋がっています。
まとまって生えていることが多いんだけど、ほとんどが1つに繋がっています。
ベランダ園芸:ヤブコウジ栽培-2005年11月29日-

ヤブコウジ
翌年の2006年、ちゃんと花が咲いて、赤い果実も付けてくれたんだよねー。
小さい株だったので、ちょっとビックリした。
しかも地下から新しい芽も出てきてくれたので、これから増えてきてくれそうな予感。
ちっ、ちなみに、植物泥棒ではない(^^;)
ベランダ園芸:ヤブコウジ栽培-2006年07月15日-
ベランダ園芸:ヤブコウジ栽培-2006年08月04日-
ベランダ園芸:ヤブコウジ栽培-2006年08月30日-
ベランダ園芸:ヤブコウジ栽培-2006年11月09日-
ベランダ園芸:ヤブコウジ栽培-2006年11月17日-
ベランダ園芸:ヤブコウジ栽培-2006年11月17日-

ヤブコウジ
2007年には、新しい芽から葉っぱも展開してくれました。
こうやって育ってくれると、なんだか嬉しいものだよね。
ちなみに写真の整理が付いていないので、2007年以降の写真がないんだけど(^^;)
今でもちゃんと大きくなってきているので、ご安心ください。
ベランダ園芸:ヤブコウジ栽培-2007年04月12日-
ベランダ園芸:ヤブコウジ栽培-2007年04月28日-
ベランダ園芸:ヤブコウジ栽培-2007年07月23日-

ヤブコウジ
野性状態のヤブコウジ。
果実が赤くなるのは、もう少し寒くなってきてからかな。
ボクが拾ってきたヤブコウジよりも立派だ・・・
ボクが拾ったヤブコウジは、人に踏み付けられていたからなぁー。
身近な植物図鑑:ヤブコウジ

センリョウ
ヤブコウジの別名は、ジュウリョウ(十両)といいます。
こちらは、もっとお金持ちのセンリョウ(千両)です。
お正月飾りの実を取って、蒔いてみました。
お正月飾りのせいか発芽率はかなり低かったけど、いちよ芽が出ましたー。
ベランダ園芸:センリョウの育て方

センリョウ
センリョウはセンリョウ科の植物だよ。
普通は赤い果実なんだけど、オレンジ色とか白色なんてのもあります。
この写真を見れば、「あー、これがセンリョウなんだー」ってわかるかな?
お正月飾り以外にも、庭とか公園に植えられたりしていると思います。
身近な植物図鑑:センリョウ科の植物
身近な植物図鑑:センリョウ

ヒマラヤトキワサンザシ
赤い果実がいっぱいなるといえば、やっぱりコレでしょー。
バラ科の植物、トキワサンザシ。
難しい名前かもしれないけど、通称は「ピラカン」とか「ピラカンサス」って呼ばれています。
写真で見ると、赤い果実がたくさんありすぎて、気持ち悪いかも?
身近な植物図鑑:バラ科の植物
身近な植物図鑑:トキワサンザシ
身近な植物図鑑:ヒマラヤトキワサンザシ

ヒイラギナンテン
ブルーベリーでーす♪
って、本当は違う・・・
メギ科の植物、ヒイラギナンテンです。
食べられるのかどうかは、よくわかりません。
身近な植物図鑑:メギ科の植物
身近な植物図鑑:ヒイラギナンテン
身近な植物図鑑:ヒイラギナンテン

野草を食べたい人は、岡本信人さんに聞いてみてねー。
あっ、ちなみに言うと・・・
野草ってあんまり美味しいものじゃないからね(^^;)
植物を育てて、CO2を減らそう!!

えっ?
パソコンが欲しいの?
それならば、オススメはコチラでーす!!
格安でハイスペックなパソコンを購入できる、デルがオススメでる。
自分も次に購入するなら、デルのパソコンにしようかなーと思っています。

ずっと格安路線を突き進んできたけど、最近はデザインにも力をいれるようになってきたんだよ。
以前だとデルのパソコンは「安いけどゴツイ」っていうイメージだったけど。
最近はオシャレなデザインのパソコンが増えてきたよ。

ホソヒラタアブ ハナアブ科の昆虫、ホソヒラタアブかな?
アブの仲間の見分けは、まったく自信がありません・・・
図鑑を買っても、あまり掲載されていないし。
高価な図鑑は買うお金がないしー(TωT)

身近な昆虫図鑑:ハエ目・双翅目
身近な昆虫図鑑:ホソヒラタアブ
身近な昆虫図鑑:ホソヒラタアブ

なんだか今日は夕焼けが真っ赤ですごかったー。
真っ赤な夕焼けはもしかして、大きな地震の前兆?
それとも台風のせいかな?
こんなときは、スピリチュアルアイドルの疋田紗也ちゃんの出番ですね!!
ボクは結婚できますでしょうか?


私事ながらこのたび、有名下着ブランドのトリンプ様と提携させていただきました。
天使のブラや、恋するブラで有名な、あのトリンプです!
このブラの付け心地が・・・、って、付けた事ないけどー!!
エアギターのカリスマ西内裕美ちゃんがトリンプイメージガールに選ばれたので。
西内裕美ちゃんと恋に落ちたいブラとか、作ってくれないかなぁ~。
そうそう、メンズ下着もちゃんとあるんだよ。

えっと、ブラの話と何の関係もない、アブの話になりますが・・・
えっ?
ブラの話をもう少し続けて欲しいって?
そっ、そんなこといわれても、ブラ持ってないし、使ってないし・・・
ボクは基本的にノーブラです!!

キタヒメヒラタアブ
たぶんハナアブ科のキタヒメヒラタアブ。
キタヒメヒラタブラではありませんよ。
アブの仲間は種類が多い上に、変化が少ない。
だから同定には自信がないのです(TωT)
身近な昆虫図鑑:キタヒメヒラタアブ

ハナアブ
ハナアブ科の中でも、大きなアブのハナアブ。
たぶんだけど・・・
ブラ的に言えば、Gカップ級アブってところでしょうか(^^;)
良く見かけるアブの仲間です。
身近な昆虫図鑑:ハナアブ

アシブトハナアブ
ハナアブ科のアシブトハナアブだと思う、たぶん。
足の形が違うなーと思って調べてみたら、アシブトハナアブっぽかったから。
足が太いからこうい名前になりました。
アシブトハナアブには美脚パンツがオススメですな。
身近な昆虫図鑑:アシブトハナアブ

シオヤアブ
こちらはムシヒキアブ科のシオヤアブ。
ハナアブの仲間と違って、肉食系のアブの仲間ですね。
他の昆虫を食べます。
肉食系昆虫といったところでしょうか。
身近な昆虫図鑑:シオヤアブ

トゲツヤイシアブ
たぶん、ムシヒキアブ科のトゲツヤイシアブ。
自分の腕に飛んできたので、ビックリした!!
手で払おうかと思ったんだけど、刺されたりしたら怖いし・・・
しょうがなく、飛んでいくまでじっと耐えていました。
身近な昆虫図鑑:トゲツヤイシアブ

オオスズメバチ
アブの仲間って、ハチに擬態化してるんだよね。
本当はハチの仲間じゃないし、毒針も持っていないんだけど。
これからの季節は、紅葉狩りとかでハチに刺されないように気をつけましょう。
ボクもオヤジ狩りに遭わないように気をつけます・・・
身近な昆虫図鑑:オオスズメバチ

ハチ
毎年、何十人もの人がハチに刺されて命を落としているんじゃなかったかな?
自然と親しむときには、ハチに刺されないように気をつけてくださいねー。
香水、整髪料、化粧品など、香りのするものを身に付けていると、ハチのターゲットになりやすいです。
あと、黒っぽい服装も要注意なので、白っぽい服装にしましょうね。
家庭の医学:虫刺症・ムシ刺され・虫刺され
家庭の医学:ハチ刺傷・ハチ刺され

ニクバエ
アブはハチっぽく見えるんだけど、本当はハエやカの仲間なんです。
いわゆる、人に不快感を与える昆虫たちのグループですね(^^;)
食事中にハエとか飛んでると、イライラするでしょ?
電気を消すと、耳元で蚊の飛ぶ音がしたりすると、それだけで眠れない!
身近な昆虫図鑑:センチニクバエ

イチゴツナギ イネ科の植物、イチゴツナギです。
たぶんね・・・
イネ科の植物の場合、「たぶん」が付きます(^^;)
だって、見分けるのが難しいんだもーん。

身近な植物図鑑:イネ科の植物
身近な植物図鑑:イチゴツナギ

今月、初めての更新。
このままだと8月が終わってしまうと思い、突貫工事でブログ記事作成。
「貧乏暇なし」と言われるように、ブログを更新する時間もないんですよー。
毎日、忙しいなぁー。


いちよイチゴツナギということで、イチゴつながりの植物を紹介しよっか?
ではでは、園芸からいってみましょう!!

イチゴ
バラ科の植物、イチゴ園芸です。
植木鉢で育てるのは意外と難しいのかなー。
小さなイチゴは数粒しか収穫できませんでした。
ハーブのワイルドストロベリーの方が、増えすぎちゃって大変(TωT)
ベランダ園芸:イチゴの育て方

イチゴノキ
ツツジ科の植物、イチゴノキ園芸。
ストロベリーツリーという名前でも売られている果樹です。
すでに育て始めてから数年が経ちますが、収穫は0個。
違う品種を一緒に育てないと、果実がつきづらいそうで・・・
ベランダ園芸:イチゴノキの育て方

フサスグリ
ユキノシタ科の植物、フサスグリ園芸。
イチゴじゃないんだけど・・・
カシスとか、カーラントとか呼ばれたりします。
どうやらこれも、違う品種を一緒に育てると収穫量が増えるらしい。
ベランダ園芸:フサスグリの育て方

ヘビイチゴ
バラ科の植物、ヘビイチゴ。
草原などに生える植物で、赤い果実が目立ちます。
ヘビが食べるイチゴだと思われてるけど、ヘビは肉食性だからイチゴなんて食べませんよ。
イチゴを食べるヘビなんて、聞いたことがないよなぁー。
身近な植物図鑑:ヘビイチゴ
身近な植物図鑑:ヘビイチゴ
身近な植物図鑑:ヘビイチゴ

ヤブヘビイチゴ
ヘビイチゴの仲間の、ヤブヘビイチゴ、たぶん。
山や林の中に生えるので、あまり見かける機会はないかな。
ヘビイチゴとヤブヘビイチゴの見分けは、「たぶん」です(^^;)
ヤブヘビが食べるイチゴではありませんよ。
身近な植物図鑑:ヤブヘビイチゴ
身近な植物図鑑:ヤブヘビイチゴ

カジイチゴ
いわゆる「木苺」っていうやつです。
木苺の一種のカジイチゴ。
日本でも自生しているので、見つけたら食べてみてね。
なかなか美味しいよ(^^)
身近な植物図鑑:カジイチゴ

モミジイチゴ
こちれも「木苺」の仲間。
カジイチゴとそっくりだけど、いちよ違う種類の木苺です。
こちらも日本に自生しているので、見つけたら食べてみてね。
味は木苺と同じです。
身近な植物図鑑:モミジイチゴ

イチゴ類っていうの?
ベリー類っていうのかな?
そういったのは、ジャムにしたりすると、保存もきくし、美味しく食べることができます。
でも、ひとつだけ気をつけてくださいねー。
イチゴジャムのような血便が出たら・・・?
家庭の医学:血便とは?
家庭の医学:アメーバ赤痢とは?

「最後はやっぱりウンコネタかよー!」とか言わないように(^^;)
ばいにょき♪

一般的に「はやり目」と呼ばれる眼の病気。
流行性結膜炎。
名前にあるとおり、流行する感染力の強い病気です。
集団感染することがあるので、「はやり目」と呼ばれています。

家庭の医学:はやり目・流行性角結膜炎とは?

こうして病気の解説などをして、さぞかし管理人は健康な人なんだろうと思うかもしれません。
でも実は、不眠症で悩んでいるんですよー(TωT)
今日も全然眠れなくてー。
いちよ医者から処方されている薬を飲んではいるんだけど、あまり効果がなくて・・・
寝る前は眠くなるんだけど、寝ると目がさえるという、なんとも天邪鬼な状態で。
はー、辛いぜぃ・・・


忘れてる人はいませんかー、今日は皆既日食の日だよー。
でも、今日の天気では見られそうにないですねー。
今はかなりの大雨が降っております。
太陽は見えません(TωT)

はやり目に似ている病気といえば、急性結膜炎でしょう。
アレルギー性のもの、ウイルス性のもの、細菌性のものに分類されます。
自己判断では区別が付かないので、眼科医に診てもらうのが良いでしょう。
はやり目の可能性もあるし。
家庭の医学:急性結膜炎とは?

結膜炎だと思っていたら、さかさまつげだったーなんてことも、良くあることです。
でも、さかさまつげが原因で、結膜炎になることもあります。
実は僕も、さかさまつげなんですよー。
抜くと太くなるから、そのうち医者に行かなくちゃいけないなーと思っています。
家庭の医学:さかさまつげとは?

はやり目の犯人は、アデノウイルスだったかな。
色々な感染症の原因となるウイルスです。
しかも厄介なことに、免疫がつきにくいので、人生のうちに何度も感染して病気になってしまいます。
インフルエンザと同じで、いろいろな型があるらしいけど。

いくつかある膀胱炎と呼ばれる病気。
その中でも、出血性膀胱炎はアデノウイルスが原因となります。
普通の膀胱炎は、大腸菌などの細菌によるものが多いですね。
診察を受けるのは恥ずかしいけど、やっぱりお医者さんに診てもらうのが良いでしょうねー。
家庭の医学:急性膀胱炎とは?

アデノウイルスは胃腸炎を起こすこともあります。
アデノウルスの型によって、発症する病気が変わってきます。
胃腸炎はさまざまなウイルス、細菌によって発症します。
アデノウイルスはその中のひとつですね。
家庭の医学:急性胃腸炎とは?

いわゆるプール熱、正しくは咽頭結膜熱と呼ばれる病気。
この病気の原因も、アデノウイルスになります。
特に今の季節、プールに行って感染することがあるので注意が必要ですね。
7月・8月は、プール熱の流行期間です。
家庭の医学:プール熱・咽頭結膜熱とは?

そうそう、プール熱の症状はインフルエンザの症状に良く似ているんです。
今は新型インフルエンザのパンデミックの恐れがあるので、気を付けないといけないですね。
新型インフルエンザは毒性が低いというのが、唯一の救いだったのかもしれない。
高病原性インフルエンザだったら、プール熱になったら診察してもらえなかったかもしれない。
家庭の医学:インフルエンザとは?
家庭の医学:鳥インフルエンザ・高病原性鳥インフルエンザとは?

過去の病気と思われがちな、デング熱。
蚊が媒介する病気で、これからの季節は気を付けた方がいいですね。
地球温暖化で生息範囲も広がってきているし、患者さんも増加傾向にあります。
特に海外旅行に行く人は蚊に刺されないように、虫除け&蚊取り線香を。
家庭の医学:デング熱・デング出血熱とは?