水下痢落ち着いた〜私の病気との付き合い方 | しあわせのいと

しあわせのいと

膠原病、難病である強皮症であり、主症状は慢性偽性腸閉塞。
療養生活でも、闘病しない、難病を持っていても工夫次第で生き方は選べる。
病気の状況を記録 兼
心のことも書いていこうと思います。
よろしくお願いします

先々週だったかな

水下痢がひどく

おしりもイタタ状態でしたタラー



先週30日

だるーーーくて

翌日は黒い下痢タラー



そのまま続けば早めに通院しようかと思ったけど

そのあとはなんとなく黒っぽい

土日挟んで一昨日は

もう普通の色だったので

大丈夫かなと今に至ります。



お腹の中の異常は色々考えられるんだけど

あれだけ下痢したら血も出るかもな

って気はしました。




そして

下痢の原因として考えられるのが



私は夜中は水筒で水分補給するんだけど

最近はしっかり水分が取れず

そのままその水筒のまま

翌日の昼まで飲んでたりしたんだよね。



ペットボトルとかね

口つけて飲んでたら

24時間後は雑菌がけっこう繁殖してるって

以前見た事があって

もしかしたらそれが原因?

と思って

翌朝以降はそのまま飲み続けるのはやめたんだよね。



そしたら

もちろんお腹の具合は不安定ではあるんだけど

だいぶお腹落ち着いてきて

水下痢が続くってことはなくなって来た。



汗かくくらい暑くなってきたら

お腹の調子が良くなったりするので

それも相まってるかもしれないけと

今週はわりと体が楽ですニコニコ



最近私の周りの方々に

体を整えることをする方が多くて

私も影響されてきて

いいとわかっていっつも手を出さなかった

「ぬか漬け」に手を出しました爆笑







とりあえず

家にあった野菜で。




豆腐とか卵とかアボカドとかやってみたいな。



今は

ぬか床キットも出てるし

やるにもハードルが下がってきたかな〜ウインク



他にも酵素ジュース造りにも挑戦中キラキラ



体を良くするためには

色んな方法があって

今は色んな情報もあるし

色んな繋がりもチャンスもある。



そんな中で

どういう方法を選択するのかって

とっても大事だなと思います。



10年以上病気とともに生きてきて

点滴生活になって

ご飯もろくに食べられなくなってから

揺るがず思っているのは



「上手く付き合う」



ということが

何を置いても1番大事なのではないかなと

思っていますラブラブ



そのためには

「食べたい」に執着したままの私では

上手く付き合うことなど出来なかった。



自分を大事にしながら

自分を変えていく。



これからもそうしていきたいなと思っていますイエローハーツ






もう1つのブログも更新しています☟☟☟