昨年9月入居で自由設計で狭小間口で家を建てました。
土地間口4.3m
長屋の解体後の土地です。
戸境の犬走りは30cmと45cm(但し15cmは隣の土地)
この場合の犬走りとは本当に壁と壁の間の隙間です。

写真の通り激狭です。上の写真は30cmの方で僕は通れません。よく足場があったと思います。
一方45cmの幅があると余裕で通れます。


この犬走り、予算がなく防犯面でも良い砕石仕上げにしました。
しかし以前の記事の通り猫の通り道&トイレ!?にされており、対策が必要でした。

改造計画は
①猫よけで犬走りの出入り口にフェンス設置
②砂利の見た目をよくする
の2つを考えています。



①フェンス
建ててもらった工務店に確認すると
戸境のフェンス(ドア)は特注品になるとのこと、当然高いようです。

外構業者はどうかと調べたらエクスショップというサイトを見つけました。現地見積もりを依頼したところ
アルミの柱を2本立てることを提案され約3万円程度とのこと。

でもしっくりは来なかったので
何か安くて良いものはないかと調べていたところ、
万能金網と言うのを見つけました。
アマゾンのページ
これは、農作物から動物をよけるフェンスの様ですが、
その中でも丈夫そうなものは境界線にも使えるような書き方です!

1.8mの高さで20m分柱と網セットで4万円弱点とやすく、
これで犬走りの出入り口4箇所だけでなく、裏庭の塀にも使えれば相当安上がりで済みそうです。
柱も基礎無しでかんたんに立てられそうなので
今の所、これ本命にしました。隣の家に相談を予定しています。
この万能金網他にもメリットがありそうなのですが、
それは別の機会に記事にします。

②砂利の見た目改善
これは早速試してみました。
考えたのはローマ平板という、30cm角のコンクリート板です。1枚300円程度なので、隙間を埋めるのにも良さそうです。
とりあえず4枚買って自転車置き場を少し広げました。

フェンスをつけて猫が絶対入らないようになれば犬走りに置いてみても良いかなと思っています。


後悔とまでは行かないけど、
引っ越しするまで気付かない想定外のポイントが
ありました。

玄関近くに作ったコート置き場です。

想定では
帰宅→玄関でコート脱ぐ→SCかWICに置くハンガーへコートをかける→階段で2階リビングへ

実際は
帰宅→階段上がる→2階で脱ぐ→リビングへ

なぜこうなったと言うと、

↑これのため。
正確にはピタットキーを携帯に貼ったので
玄関前でキーケースを出さなくて済むようになる。
仕事かばんはリュック。
玄関ドア開ける時は背負ったまま。
仕事かばんは2階リビングの書斎コーナーに置くので
2階まで背中に背負ったまま
玄関でコートが脱げない!

賃貸の時は玄関でキーケース出すために
毎回かばんおろしてたので、
コートを玄関で脱げていたのでした。
よく考えたら狭いアパートだったので仕事かばんも玄関に置いてた気がする(汗)

と言うことで、
住むまで、思いつきもしなかった
2階リビングの場合、1階で本当にコートを脱ぐか
ぜひ考えてもらえればと思います!


ちなみに2階上がってすぐの収納を背面レールの棚にしたので↓こんなのをつけて、2階へのハンガーラックの設置はかんたんにしてます。

入居して早4ヶ月、
後悔ポイントをあげていきたいと思います。


後悔ポイント1つめ
2階から3階の階段の窓です。

うちは当初階段が西側にあったのですが、
西側は3階建の大きな家があり、
日当たりが悪くて電気が必須と思い、
途中で間取りを反転させました。
図面は南が上です。

東側は今のところ2階建てなので
階段も明るく朝、日中は電気をつける必要がなく過ごせてます。

ただ将来3階建てが建つ可能性はあります。
そのため2階から3階のまどをもっと大きなものにしておけばよかったと思います。

立面図では違和感ないんですよね。


でも下の写真の通り、天井が結構高かっ
たようです。
なんかもったいないと思いました。


ちなみに1階から2階は踊り場になっているので
ディスプレイコーナーとして活用してます 。
かつて乗っていた愛車の日産フィガロです。

入居4ヶ月で気になることについて

2019年9月に外構工事して、
9月半ばに引き渡し。

年末にようやくほうきを買って
ビルドインガレージを掃除したな気になるものを発見しました。

それは亀裂、しかも2ヶ所です。
このままで良いのか、対策したほうが良いか
ハウスビルダーに問い合わせ中です。
土間コンの亀裂、あるとは思うんですが
問題なのかもわからず。
乾燥し過ぎだったんですかねぇ??


ちなみにうちは、ビルトインガレージの奥に玄関があります。
もちろん玄関から道路へ勾配もあり、
基礎から約30cm立ち上がった玄関の土間の半分、
つまり15cmくらいはべた基礎の上に土間コンクリートがあるようです。  

1つはその玄関の土間から斜めに亀裂が走っていて、
だんだんと伸びていっているきもします。


もう1つは道路側の柱近くから。



建設中はこのような形で、
コンクリートの伸縮のため、ゴムのシーリングもいれました。その上に格子の鉄筋を、置いてコンクリを流してるはず。

丁度裏庭にフェンスをつけたかったので
外構屋さんに来てもらうタイミングで見積もりも頼むことにしました。
職人も人手不足ですからアフターサポートだけしてたら
儲からないでしょうし、
フェンスか塀の見積りも値段頑張ってほしいなぁ。
 
近くの一年近く売れてない建売住宅が
こういう亀裂をどうしてるか気になりますね

進捗があればまた報告します!
入居してはや4ヶ月。
今日、うちを建ててくれたハウスビルダーより
このブログを見て問い合わせがあったとのお礼がありました。
少しでも参考になればと思い、また後悔ポイントとかもまとめていきたいと思います。

ハウスビルダーの名前は公開してませんが、
大阪市内とかで考えておられる方、連絡頂ければ教えます!


さて、入居したのは9月半ば。
すっかりブログにし忘れてたのですが
引き渡し〜引っ越し前後の工事についてまとめます。



大きく4つありました。
1,カーテンレールの取付→以前の記事(カーテンの見積もり)を参照

2,エアコンの取り付け(2ヶ所)
3,テレビアンテナ工事
4,インターネット工事(2回)

1カーテン取付
隙間の加減などでエアコン工事の後が理想です。
うちは同じ日の同じ時間帯になってしまったのですが、先にカーテンレールをつけてもらいました。

このようにぴったりです。
ニトリのなんの変哲もないカーテンですが、
天井付けにすることで少しでも広く見えればなぁと。




1階はこんな感じで端から端までカーテンレールをつけてレースのカーテンで広く見せてます。



物置状態の写真ですが、、、




2 エアコン工事
これは壁に穴を開ける必要がありました。
結構音がします。
2台購入、1台は賃貸から持っていく形。
ジョーシンとエディオンで1台ずつ買い、
持ってたエアコン1台は引越し会社手配の業者が行ったため、 3台を3つの業者がすることに(笑)

どこも新築なので丁寧でしたが、和室に取り付けた引越し会社手配の業者は養生や説明も丁寧でとても良かったです。

こんな感じでエアコン選びの記事で選んだ6.3kwのエアコンが設置されました。室外機がやっぱでかいです。
ちなみにこの冬は短時間の時はエアコン、長時間居るときは床暖と使い分けていますが電気代は賃貸時代より安くなってます。イメージとしては一度暖めると冷めにくいみたいで省エネっぽいです!

3,テレビアンテナ工事
インターネットのnuro光のキャンペーンでタダでした。
そのため、地上波はデザインアンテナ、BS,CSアンテナは4K対応になってます!

現場確認、後日高所作業車で取り付けられ、
見た目も悪くならないところに設置出来ました!
ただ八木アンテナではないので京都テレビが見れたり見れなかったり、またアンテナがひとつなのでサンテレビが映りません。周りの家もアンテナを2方向にたててる人が多かったです。

4,インターネット工事
3までは9月中に完了しましたが、
インターネット工事はnuroひかりの工事とNTTの工事の2つがありしかも混み合っているので10月末にようやく完了しました。
工事の内容は
·コンセントを光コンセントに替えて、
家の外壁に引込BOXを取り付けて宅内の配線
·近くの電柱から引込BOXまでの配線
の2回です。
2つ目の工事がかなり先しか無理だったので
その間はモバイルwifiを1ヶ月だけ契約しました。

nuro光開通後は家の真ん中にあたる2階の階段前に
wifiを設置したこともあり
3フロアーどこでと電波は入っています。

大きな工事は以上です。
エアコン工事は入居日が決まるかなり前に決めていて直前で引き渡しがずれて少し後ろ倒しとなりました。
早めの準備がおすすめです
浴室乾燥機の端子接触不良が判明したお話し。


9月に入居して、
最近ようやく寒くなって冬らしい天気となり
三階建に囲まれた南側2階ベランダで服が乾かなくなってきました。

そこで、浴室乾燥機、
かわっくを使い始めたのですが、
使い始めて1週間ほどたったある日
嫁から
いつまでたっても暖かくならない!
という連絡が。


うちのは24時間換気がついていない
161-R060というタイプ

取説をみつつ
換気やお湯、床暖は問題なく
また浴室暖房も時間はかかるものの温風がでましたが
でも浴室乾燥だけはだめでした。
浴室乾燥はエコモードなどあり、温度センサーがとかついていそうでそのへんが原因かな?と思い
急いで大阪ガスへ連絡しました。(機器修理は24時間対応でした)

保証期間内なので無償できてくれるととても丁寧な対応。
都合上翌々日には来てもらうことにしました。
この日は一切衣類乾燥モードで温風は出ず。

翌日、試しにつけてみるとなんと温風が出て問題なく使えましたが、翌々日はやはりだめでした。
やはり点検してもらわないとだめなようです。


お風呂の点検口からチェックしてもらいます。
するとケーブルの一つの接触が不良でついたりつかなかったりしていることが判明しました。
さすがプロです。

原因は、おそらくお風呂設置後の工事で色々触った関係じゃないかと。
具体的には、
うちはテレビアンテナ工事、インターネット工事を後で行っており、
お風呂の屋根裏で電源取り回しや、アンテナ、ケーブルなどを取り付けてもらいました。

その作業のどこかで当たってしまったとしか考えられないようです。

とりあえず、原因がわかり、また接触不良が元の事故なども起きる前で良かったです。

工事中


現状

なんかきれいではないですよね、、、

引き渡し後の工事で引越し後、平日工事だったので、
工事の際はチェックはできていませんでした。

防ぎようがない気もしますが
すぐに対応下さった大阪ガスには感謝です。
偽ニッチの材料をやっとみつけました。



このようにリモコン類をまとめてもらいましたが
なんかさびしかったんです。

材料はこれ、ダイソーの40cm×60cmのコルクボード
これに同じくダイソーで買った白い布テープを巻きつけ、
壁紙にマスキングテープ、両面テープを貼って
取り付け完了です。

いい感じです。
ニッチの中をまたアレンジしたいですね。
取り付けはマスキングテープを壁紙に貼って、両面テープで固定しました。


p.s.昨日遂にいえに車を擦りました
ビルドインガレージなんですが、
ガレージ兼玄関までのアプローチの幅が2.5mしかありません。
そのためミラーを畳んでギリギリまで右に寄せて通路を広くしています。
日々ぎりぎりを攻めていましたが
ついに畳んだミラーの一部が音もなく削れました。

早くベストポジション確立とラインマーカーとかひかないとね、、、
着工から4ヶ月弱
建築条件付き土地を決めて約10ヶ月
遂におうちが完成しました。

狭小間口(3.4m)で北向き接道、3方囲まれた土地ですが、
思ったより広く、明るい家になりました。



では
〈水回り編〉
です!

ポイントは2階水回りというところでしょうか。
3階建て、1階の半分がビルトインガレージです。
家探し当初から水回りは2階にまとめる前提でけんとうしていました。
一番の理由は今後もう一人子供ができたときにワンフロアで済むからです。

結果、こんな間取りに成りました。


リビングへのドアが周り階段の真ん中にあります。
トイレを洗面所外に置きたかったので
廊下の物入れにタオルや部屋着を入れています。
洗面所の真横がバルコニーで(上が南の図面)洗濯物の日当たりが意外によいです。
前の家と約2m離れてます。


廊下から洗面所。
手前のドアはトイレです。

洗面台は収納とトレードオフでしたが、
90cm幅のものにしました。

その後ろにタオルニッチがあります。
ユニットバスの裏側はニッチ作れますよ!

バルコニーです。
9月でこれだけ日が入れば十分です。


脱衣室を作る広さがなかったですが、
洗面所、洗濯機、ベランダが隣り合わせで風通りもよく
動線は比較的小さくまとめられたかなと思います。

窓が多いからか不思議なことに
南側ですが夏、秋では涼しく感じます。
風通りは建つまでわからなかったのでラッキーでした。
大手はそこまでシミュレーションしてくれるみたいですね。

次回は洋室編です。
着工から4ヶ月弱
建築条件付き土地を決めて約10ヶ月
遂におうちが完成しました。

狭小間口(3.4m)で北向き接道、3方囲まれた土地ですが、
思ったより広く、明るい家になりました。



次回→水回り編 



では
〈リビング編〉
です!

前回の玄関の真上がキッチン
ビルトインガレージの上がリビングダイニングになります。

間取りはこんな感じ↓
階段を上がってハイドアを開けるとLDKです。

キッチンからみたLDK
掃き出し窓があるのが北です。
建物間口3.4mのおかげで吹き抜けに梁がいりませんでした!

手前の吹き抜けはこんな感じ
180cm×180cmです。
3階の屋根をこの吹き抜けで向きを変えることで、
南側の光をとりこんでいます。
2階床から天井まで7m!
シーリングファン取り付けに4万弱払いました、、、

おかげでとても明るくなりました。
建築中の写真ですが、シャッター締めても明るいんです


キッチンはリクシルのアレスタ。水栓はモデルチェンジの時期でしたが、結局昨年のモデルになりました。
換気扇をSERだったかな?きれいに洗えるものにしました。

吹き抜けの壁紙はこのように室内に足場を組んでの作業でした。

カップボードの裏に3階に上がる階段が見えます。
リビング階段にするか悩んで間をとった形。

テレビ台の裏のコンセントたち。
これもオプションで値がはりましたが、
延長コードとおさらばするために。

テレビ台の反対側の壁にパソコンコーナーを持ってくるためこちらにも。
部屋の真ん中に立つと15個のコンセントがあるという、、、使い切る自信ありますけどね(笑)
(オーディオアンプとかで結構使うんです)
HDMI用に空配管も用意してます。

長くなってしまったのでここまで。
着工から4ヶ月弱
建築条件付き土地を決めて約10ヶ月
遂におうちが完成しました。

狭小間口(3.4m)で北向き接道、3方囲まれた土地ですが、
思ったより広く、明るい家になりました。


では
〈玄関編〉
です!


1階はこんな感じの間取り。下が北です。
仕様
●外壁  ケイミュー 光セラ16mm
●玄関ドア YKKap ヴェナート
●床 LIXIL ラシッサD メープル
●室内建具 ラシッサS クリエモカ


駐車場奥の玄関。
施主検査で聞いてみたら、サービスで
ポーチにドアストッパーをつけてもらいました。


玄関から。
奥のドアが6畳の部屋です。
階段に踊り場を作るために1段出ています。
手前の扉はトイレです。

玄関ホールから玄関側。
意外に外の光があかるいです。
ドアと窓は全てYKKapです。
玄関の横の扉がSC
扉に鏡をつけました。
また、スリッパニッチもつけました。


アマゾンで買って中国から今日届いたペンダントライト
流行りを取り入れた?


SCの中はこんな感じです。
ちなみに大量の壁紙の余りをもらったため置いてますがみんなどうしてるんでしょうか。
発注ミスかと思うくらい太いロールで余ってます(汗)

換気扇つけて良かったと思います

廊下のダウンライトが明るいです。

そのライトの前の扉を開けると
WICになっています。 
階段下の収納で、
隣の6畳の洋室の収納をなくして広くしました。
右側に無印のユニットシェルフを置きます。
ちなみに踊り場があるため階段下でも平らで、
しかも床から有効175cmくらいあるため、
ギリギリ頭を打ちません。


WIC側から見た基礎です。
基礎だと本当に狭く感じました。
細長い家で耐震3を取得したため、
真ん中あたりの階段の横が一番力がかかるそうです。
そのため短い辺の基礎の立ち上げが切れずに繋がっています。(そのため、床下点検口が2つになりました)

吹付け断熱が終わり壁や階段がつく前です。
2階トイレの下はWICなので音も気にならないはず。


間口が狭いので間取りが本当にパズルでした。 特に階段の形、WICと1階トイレ、SC(シューズクローク)の大きさでなんパターンか作り、一番無駄がなく、増床かすくない間取りにしました。(100平米以上は増床の費用が発生したので)

これから建てられる方の参考になれば幸いです。