9月22日(日)の開蓮華イベントでも
サンキャッチャー作りを体験しました


こちらは下北沢MOTTAINAIてづくり市で作ったサンキャッチャー。
わたし自身が手作りしたサンキャッチャー初号機です
お客様にブレスレッドのアドバイスをするまのさん
この時、まのさんがオラクルカードを引かせてくれて
そこに出て来たカードのカラーがオレンジだったので
オレンジとかゴールドを使って作成。
ゴールドの葉っぱモチーフがお気に入りですまのさんのHP
『mano-colors』
こちらが開蓮華イベント終了後
アロマユッカ takakoさんご指導のもと作ったサンキャッチャー。
弐号機はちょっとロングバージョン。
takakoさんはアロマのスペシャリストですが
サンキャッチャー講座なども開催されています
この日は赤いロングスカートだったのもあってか
(あまちゃんの春子さんに憧れて(人´∀`).☆.。.:*・゚)
赤がいいなぁ・・・と思いつつ
かといって、暖色系でまとめるでもない感じで
しっくりきたのがグリーンでした。
でも本当のところを言うと
配置の順番が予定と違ってしまったんだけど・・・。
まぁそれも味、ってことで、ね(∀`*ゞ)
初めは(〃▽〃)キャー♪っておしゃべりしながら和気藹々だったのに
どんどん真剣モードに入っていく皆さま。
何かに夢中になって無心で行うって、瞑想とちょっと似た効果
ありますよね~。アロマユッカtakakoさんHP
『アロマセラピーサロン Aroma Yucca』
ブログ『アロマユッカ』
夏は陽が高いから、室内に陽の光が入る角度の関係で
あんまりサンキャッチャーに光があたらなかったけど
この頃は段々と好い角度()になって来て
朝からキラキラ虹を運んでくれています
室内からだと逆行なので、ベランダ側から撮影。
カーテンに映っているのは、小さい光の欠片達だけれど
これが室内に広がると、うっとりするほどの虹の共演が・・・。
今の季節、サンキャッチャーを作るのに
ピッタリの時期かもしれませんね
まのさんもtakakoさんもTherapy cafe Lotusオーナーの
幸乃さんのサンキャッチャー講座を受講されています幸乃さんのHP
『Colour Lotus』
ブログ『Colour Lotus Salon&School』
カラーセラピーも加わったセッションなどもあるそうなので
ハンドメイド大好きな方から
今の自分にピッタリな色で作りたい とか
元気をもらえるような配置で作りたい などなど
他では味わえない内容で楽しむことが出来そうですよ
それぞれの方、みな共通のパーツを揃えていらっしゃる訳ではないので
違う人のところで作ることで、その時にしか出来ないものや
思いもしなかった組み合わせの発見などがあって楽しいかもしれません。
ご興味のある方は是非お問合わせしてみてくださいね